COUNTER



新BLOG
 
新BBS
MN-BBS
旧BBS
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>
 
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.335364秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
          
<<前の10件 | 1 | ... | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | ... | 125 | 次の10件>>

---スクロールチャックの爪の調整---
 スクロールチャックの爪を外してみて,しげしげと眺めると,

 なんと一つだけワークと接触する部分の一番奥の所に,

 幅0.2~0.3mm程度のバリがありました。

 ヤスリ削ってとりあえず取りましたが,なんとも気持ち

 悪いので,かねてからやろうと思っていた爪の研磨を

 することにしました。
 
 必要なエアリュータ-等はこのために以前に買っておいたの

 があり,刃物台への固定用のアダプターも作っておいたの

 で,さっそくやることにしました。

 これも,YUSAさんHPの「芯だしバーを作ろう」に記載が

 あったチャックの研磨を見てやりました。

 まず,爪の奥になる部分をグラインダーでけずりました。

 

 黄色の○の部分です。焼きが甘いのか,あっという間削れ

 ました。この部分で,ボックスレンチのコマを咥えます。

 旋盤は,500rpmぐらいの低速で回し,リュータ-は,

 結構高速で回します。

 新聞紙で養生して,何度もリュータ-を出し入れします。

 火花が出っぱなしです。

 

 研磨後,咥えたコマと同じ程度のものを咥えてダイヤルゲージ

 で測定すると,1/100程度のブレにおさまりました。咥えなおして

 も私の旋盤の主軸の精度の5/100程度におさまりました。

 10cm程度ワークを咥えた時の先端のブレを少なくしたかったの

 ですが,これは,大きな変化はありませんでした。

 主軸の精度が上がらないと,チャックの精度もあがりませんね。

 それにしても,「寿貿易さんの整備してからの出荷」に惚れ込

 んで購入しましたが,チャックの爪のバリには,がっかりでした。

 主軸のブレの原因は,主軸の精度・ヘッドの精度,どちらでしょうか。

 ベアリングは日本のものを使っているので考えにくいのですが,

 できれば,精度を上げたいものです。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:53 | comments (3) | trackback (0) | DIY::金工-旋盤 |
---フライカッター (2)---
 とりあえずフライカッターが完成です。

 今日は,フライカッターの端面のR加工を旋盤で行い,

 チップの取り付け部分をフライスで切削,ねじ切りをしま

 した。

 

 やはり,チップの取り付け穴は,テーパーがかかっていて,

 出口が3mmでしたので,3mmのキャップスクリューを使うと,

 中間がすかすかです。後で,専用のものにするようですね。

 切削をしてみると,結構大丈夫でしたが,半径が大きくなるため

 結構力がかかるようで,2度ほど,食い込みでとまりました。

 写真,黄色丸部分です。

 

 材料は,デンスバーですが,表面がこのチップだとあれますが,

 これで,大きめワークを一度に加工できます。Webはくしゅ

| mabo52 | 22:27 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |
---フライカッター (1)---
 ボールねじの換装で使うリテーナーを作るのに,手持ちの

 フライカッターはちょっと小さいので,80mmの切削ができる

 ものを作ることにしました。

 材料は,手持ちのSSのプレートをスライスしたのと手持ち

 SSの磨き棒16mmを使います。

 20mmにスライスした物の高さをつめ,テーパーのついた

 穴を開けます。

 旋盤を購入したときにセットで購入してあった4つ爪チャックを

 初めて使います。

 諸先輩のHPを参考にしながら,丁寧に芯を出します。

 

 それほど手こずらないで,1/100程度に調整できました。

 複式刃物台は磨き棒のテーパー切削のために2度ほど傾けて

 ありますので,そのまま中繰りをします。

 磨き棒を入れながら,現物あわせで削ります。

 

 削り終わってみると多少削りすぎで,ちょっとゆるめですが,

 何とか,体裁が整いました。

 

 諸兄のHPには詳細な写真等が載ってますので,そちらが

 参考になると思います。

 チップを取り付ける溝の加工と,端面にRをつける加工が残って

 ます。チップは,以前,某オクで,まとめて落札したチップが

 使えそうなので,それを使います。

 チップを止めるためのネジも専用のものが販売されている

 ようですが,取り合えず,キャップスクリューで代用して,

 後日,交換します。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:47 | comments (3) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |
---デジタル温度計キット(2)---
 組み立て終わったので,電池につないで見ました。

 ところが,LCDに「1」しか表示されません。イモハンダが原因

 かと思いハンダ部分を全部再加熱して見ましたが,同じです。

 組み立てマニュアルを見ると,VR3周辺を点検すべしとあります。

 よく見てもおかしいところはないので,再度,組み立てマニュアル

 と熱電対のマニュアルを見てみると,ありました。

 熱電対マニュアルでは,

              VR3--1MΩ
              RT---470KΩ

 に変更するとあるのに,本体のマニュアルでは,

              VR3---470KΩ
              RT---1MΩ

 と反対の表記でした。熱電対のマニュアル通りに組み立てたので,

 本体のマニュアルのように変更したら,動きました。

 マニュアルの間違いでした。

 氷水とお湯で,おおざっぱに更正しました。

 うまく動いています。

 

 後で温度計と比べながら,正確な更正をしてみます。

 マニュアルが間違っていたのでは,動きませんね。Webはくしゅ

| mabo52 | 22:45 | comments (0) | trackback (0) | DIY::電気 |
---デジタル温度計キット (1)---
 焼き入れをしましたが,正確な温度が分かればと思い,

 秋月電子の温度計のキットを購入,組み立てました。

 

 9Vの電池仕様です。

 ケースが加工中なので,まだスイッチは入れていませんが,

 いくつかの抵抗とコンデンサーをつけて,後は,ICと液晶を

 つけて完成です。

 ちょっと面倒と言えば,ICソケットを加工しなければいけないので,

 そのところだけが,ちょっと緊張しました。

 完成後,更正をしなければなりませんが,楽しみです。

 熱電対(温度プローブ)の取説には,-200度から1250度まで

 測定できるとあります。Webはくしゅ

| mabo52 | 19:53 | comments (0) | trackback (0) | DIY::電気 |
---初めての焼き入れ---
 オフセットセンターのセンター部分の焼き入れをしました。

 

 輝く赤い色が目標でしたが,明るい赤ぐらいまでしか加熱

 することができませんでした。バーナー二つぐらいやると

 良いのかもしれません。

 でも,輻射熱はすごいもので,バーナーのプラスチックのノブ

 が熱で,とけてしまいました。(赤色矢印)

 

 ワークは,真っ黒に酸化物?(黄色矢印)がつきました。

 この後磨いて,焼き入れしてないものとならべてみました。

 

 右側が焼き入れしたものですが,黒い酸化物が凸凹の凹の部分

 に入り込んで,磨いてもとれないので,斑になってます。

 鏡面の加工には,ほど遠いです。

 耐火煉瓦とバーベキューの鉄板で焼き入れの炉?を組み立てました。

 といっても,並べただけですが。

 

 コンクリートなどで,きちんと組んでおくといいのでしょうね。

 焼き入れしたのを磨き棒にはめ込み,接着材で固定の予定でしたが,

 

 クランプした時の傷がうまい具合に聞いて,圧入状態になって

 とれないので,そのままです。

 芯押し台にセットしてみました。ちょうどいいようです。

 

 後は,センターなどの加工精度でしょうか。

 練習あるのみですね。Webはくしゅ

| mabo52 | 22:19 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-旋盤 |
---初泳ぎ---
 今日は,我が家の看板犬のシャンプーを予定していたので,

 5月の連休からオープンしていたドッグランのプールに行って

 来ました。

 

 例によって,一回は自分からプールに入って泳ぐのですが,

 後は,おやつでつって,やっと泳ぎます。

 今日は,5往復したら,終わりです。

 

 プールサイドで一休みです。

 その後家に帰ってシャンプーでしたが,泳ぎとシャンプーで

 

 今は,疲れ果てて,わきで寝ています。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:38 | comments (0) | trackback (0) | PET |
---スイベルバイスとオフセットセンター---
 20mmの四角の角を落とすのにあれこれ考えたり,やって見たり

 しましたが,スイベルバイスを使うのが一番のようです。
 
 
  (加工後の写真)

 そこで,いろいろ探しましたが,専用のものは,軽く1万円超えるので,

 ホームバイスなるものを3000円で購入しました。

 

 うまい具合にフライスに固定出来ますし,固定ネジをしめてもガタ

 が残るので,クランプで締めて使うとちょうどでした。

 精密バイスを挟んで使うので,うまい具合です。

 
 
 懐が狭くなるので,引きネジのコレットを使って,切削しました。

 

 たかだか斜めの加工をするのに,1日かかりました。

 目的のものがやっと完成です。

 

  (黄色矢印の部分が組み込んだ最初の写真の部品です。)

 完成といっても,先端のセンター部分(赤矢印)を焼き入れの

 出来る素材で再工作する必要がありますが。何となくうれしい

 です。Webはくしゅ

| mabo52 | 20:56 | comments (2) | trackback (0) | DIY::金工-旋盤 |
---芝生その後(1)---
 芝生の植え付けをしてから約2週間。毎日,ドクダミとスギナ

 を抜くのに手こずってます。

 3ヶ月ぐらいで50cm間隔で植えた芝生の間にも芝生が生え

 るというので,楽しみしてましたが,よく見ると,植えた苗から,

 蔓状のものがわきに伸びているのがありました。

 

 

こうやって,どんどん新しい株が増えるんですね。

 芝生も成長しますが,周りの雑草も伸びてます。

 しばらく,草取りもするようです。Webはくしゅ

| mabo52 | 10:38 | comments (0) | trackback (0) | DIY::庭仕事 |
---便利な道具---
 便利な道具があるんですね。旋盤の主軸のベアリング交換

 にあたって,どんなグリスを使ったらいいか,同級生の自動車

 屋さんに聞いたら,「つめてあげるよ。」ということで,つめて

 もらいました。

 赤矢印のところにベアリングをセットして,黄色の蓋状のものを

 かぶせておすと,

 

 ベアリングのなかにグリスが圧入されます。

 

 見事,グリスがつまってます。

 便利な道具があるもんです。Webはくしゅ

| mabo52 | 16:00 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |

こんな物欲しいな
CLOCK
NEW ENTRIES
COMMENTS
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (7)
  • TR >06.18
    ---番外編---
  • TR >06.02
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (5)
  • mabo >05.30
保留中コメント:10件
LINKS
    相互リンクさせていただいてます。
  • The Rider
Search Box
名言集
メール
   
連絡は下記から
名前:

メールアドレス:

件名:

メッセージ(必須):


TOP PAGE