COUNTER



新BLOG
 
新BBS
MN-BBS
旧BBS
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
 
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.384076秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
          
<<前の10件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 次の10件>>

玄関軒先への雨樋取り付け
 人間はそれほど不便を感じていないのですが,雨の日に

 レオ(我が家の看板犬)を車に乗せるのに,準備すると,

 雨樋のついてない軒先からもろにしずくがスロープにかか

 ってしまいます。

 やっと,雨樋をつけることにしました。

 雨樋受けを取り付けて,雨樋をセットすると終わりです。

 

 樋受金具にあいている穴が多小さめだったので,ドリル

 で広げる等の作業をして取り付け完了。

 

 雨樋をセットして終わりです。

 安くするために,切り売り(1800mm)の切り売りのものを

 使いました。全部にかかるようにするには,2700mm

 程度のものが必要ですが,レオの乗り降りする部分に

 しずくがかからなければいいので,これでよしです。Webはくしゅ

| mabo52 | 10:20 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
---蛍光灯の台座 (5)---
 LEDの蛍光燈の台座が完成したので、取り付けようとしま

 したが、やってしまいました。

 筋交いが邪魔で、当初の目論見通りには取り付けができま

 せん。

 

 この筋交いをよけて取り付けるので、T字型の金具を使い、

 

 2バイ4の材木を取り付けて、筋交いをよけます。

 

 このT字型の金具、一つのHCで個数がそろわなかったので、

 二つのHCで購入しました。多少の違いはあるのですが、

 なんと、値段が60円ほど違います。購入にあたって、

 考えてしまいました。

 

 天井の梁にこのようにT字型の金具を固定し、間に、材木を挟み

 ます。

 

 これを3箇所つけ、LEDの蛍光燈の台座の底の板をつけ

 ます。

 蛍光燈を挟み込むように取り付け、L字の金具を使って固定

 して取り付け終了です。

 
 
 とりあえず今日は、一つだけ取り付けました。

 後二つ取り付けて、一応、完了です。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:11 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
---蛍光灯の台座 (4)---
 木工のカテゴリーで書き始めましたが、内容は,電気ですね。

 台座にLED蛍光燈を取り付けていますが、なんと、コネク

 ターの欠品で、作業中断です。

 

 器具一体型のLED蛍光燈8本購入で、コネクターの欠品が

 二つ。

 本日早速、購入元に連絡。欠品は、取り付け金具の木ねじ

 もあったのでついでに連絡。8本の購入で、欠品が合計3個。

 これ、結構多いですね。

 3つだいたい完成です。

 

 取り付けにあたった、そこの平板を鉄骨に先につけます。

 その平板に、挟み込むように、本体をつけるので、L型金具

 を片方だけにつけておきます。

 

 実際は、この金具で挟み込んで、反対側に、同じように

 金具をつけます。

 高いところの作業になるので、何ららかの方法で、固定が

 できないと、それこそ、手が4本ぐらいひつようになります。

 もっとも、手伝いがあれば別ですが、基本的に一人の

 作業なので、手順も考えておかないと作業が進みませ

 ん。Webはくしゅ

| mabo52 | 09:46 | comments (0) | trackback (x) | DIY::木工 |
---蛍光灯の台座 (3)---
 塗装が終わったので、LED蛍光燈をつけてます

 付属の取り付け金具を取り付けます。

 

 

 LED蛍光の線を台座に穴を開けて、後ろ側に引き

 込みます。

 

 VVFのケーブルとLED蛍光燈の線を結線しますが、VVFは

 単線で、LED蛍光燈からの線はヨリ線なので通常の

 コネクターは使えないので、WAGOのコネクターを使い

 ます。

 

 台座の裏側で、VVFとヨリ線を固定します。

 

 青のVVFは、送りのための線で、この、LED蛍光燈を3つ

 つなげるためのものです。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:20 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
---蛍光灯の台座 (2)---
 LED蛍光灯の台座が4つ組み上がりました。

 LEDと器具一体型のLED蛍光灯ですが、そのままでもいい

 のですが、合板で台座を作成してみました。

 

 カッティングスレッドの反対側からの写真です。

 切れ端を木ねじでとめて、ワークを簡単に固定できるように

 してあります。こうすることで、同じ大きさに切り出せます。

 

 写真でよく分からないところがありますが、ワークをおさえ

 て、スレッドをスライドさせると、斜めに、カットできます。

 

 最近は、木工の機会が少なくなってます。Webはくしゅ

| mabo52 | 12:35 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
---蛍光灯の台座---

 久しぶりの木工です。

 テーブルソーとスライドソーで、寸法に切り出します。

 カッティングスレッドも久しぶりに使います。

 

 スレッドに切れ端を斜めに固定し、台形状にカットします。

 

 板の厚みの分だけ差をつけた2枚を接着剤で固定し、

 ねんのためピンタッカーをうちます。

 

 ブレードに角度をつけて、細長い部材を切り出します。

 

 次の写真の右側の部材が両側に角度をつけてきりだした

 部品です。

 

 これで、材料が4つ分そろいました。

 一つだけ、組み立てて見ました。

 

 左側のクランプと蛍光灯がのっている下のものが、組みたてた

 ものです。

 この後、着色して、完成です。Webはくしゅ

| mabo52 | 20:52 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
---all-metal pantorouter---
 「パンタルーター」と呼ぶんでしょうか。ルーターを水平に使う

 「ほぞ」を作るジグです。もともとは、木製でしたが、日本に住む

 Kuldeep Singhという方が、Matthias Wandelという方が設計した

 木製のを元に、ライセンス料を払って、金属製に作り変えて

 販売してるようです。

 

 これが、木製のパントルーターです。よくできています。

 

 金属製のパントルーターです。

 同じようなジグに、Leigh FMT Proがあります。何年か前に、

 

 私も購入しましたが、使い勝手は、パントルターの方がよさそ

 うな気がします。

 

 パントルーターでは、材料を横に置きますから、長めの材料も

 加工可能です。値段を比較してみると、

  all-metal pantorouter  
      790$ ( 94800円 1$=120円)
  Leigh FMT Pro    
     1180$ (141600円 1$=120円)
  Pantorouter plans    
       18$ (  2160円 1$=120円)

 プランだけ購入して、木製で自作するのがいいかもです。

 日本でも、作った方がいるようです。Webはくしゅ

| mabo52 | 09:05 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
---おもしろい道具---

 ユーチューブの登録チャンネルを見ていたら、おもしろい

 動画が目に入りました。

 Sidiros Screw Cone Log Splitterという道具で、なんのことはない、

 薪割りです。

 

 世の中には、おもしろいこと考える方、いるもんですね。

 主に、北欧系の国で販売が盛んなようです。Webはくしゅ

| mabo52 | 00:34 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
---ウッドデッキの修理 (5)---
 間が開きましたが、塗料が届いたので、ウッドデッキの補修です。

 便利な道具があります。

 


 テープ状になってますが、これを貼って、

 

 折りたたんであるビニ-ルをのばすと

 

 

 テープでとめると養生ができてしまいます。

 

 養生ができたので、塗装します。

 

 手前のウグイス色っぽいところが元の色です。今回の色は、

 ちょっと、くすんだ色になってしまいました。7年持つとのことですが、

 こまめに手入れをするようでしょうね。Webはくしゅ

| mabo52 | 12:30 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
---ウッドデッキの修理 (4)---
 ウッドデッキの再塗装をするのに,高圧洗浄機(ケルヒャー)で,

 洗浄しました。

 手すりの部分ですが,かなり,塗料が劣化してます。

 

 洗浄直後の様子です。塗料の劣化もさることながら,木もかなり

 劣化して,劣化した部分が毛羽立っていました。

 

 

 乾燥してから,毛羽立ちを電動サンダーで,落としました。

 

 かなりきれいになりました。再塗装にあたって,古い塗装を剥離

 しなくてもいい塗料にしましたが,高圧洗浄機できれいにとれて

 しまいました。

 

 
 
 毛羽立ちをもう少し落として,再塗装します。Webはくしゅ

| mabo52 | 12:18 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |

こんな物欲しいな
CLOCK
NEW ENTRIES
COMMENTS
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (7)
  • TR >06.18
    ---番外編---
  • TR >06.02
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (5)
  • mabo >05.30
保留中コメント:10件
LINKS
    相互リンクさせていただいてます。
  • The Rider
Search Box
名言集
メール
   
連絡は下記から
名前:

メールアドレス:

件名:

メッセージ(必須):


TOP PAGE