2015-08-21 Fri
あれこれ探していて、こんなページを見つけました。ここには、VBのスクリプトだと思いますが、
の記述があります。ここに括弧書きで倍率の表示があります。
Slect step value 1→→1.00(100倍)
Slect step value 2→→0.1 (10倍)
Slect step value 3→→0.01(1倍)
でいいのでしょうか?
「手パ(手動パルスジェネレーター)の接続 (5)」で
取り上げた諸兄の設定には、
#6 5 267:Select Step value 3 2-1
#7 6 266:Select Step value 2 2-2
の設定があります。3が1倍、2が10倍ということなので
しょうか。
詳細の記述があるHPがなかなか見つかりません。
2015-08-20 Thu
手動パルスジェネレイター(以下手パ)の設定について、将来、接続するために、いろいろ調べています。
前回までのコラムで、ハードの接続、MACHの設定と自分
なりにまとめてきましたが、どうしてもとけない疑問があり
ました。
それは、各軸を移動するにあたってのスピード?だと思い
ますが、「X1、X10、X100」のMACH側の設定方法です。
OEM Buttonsの一覧表を眺めても、「X1、X10、X100」の
記載はありません。関係しそうなのが、
ぐらいしか、私の英語力では、みつかりませんでした。
やっと、ヒントの書いてあるHPをみつけました。
このHPに、「X1、X10、X100」のための設定と思われる画像が
ありました。
この項目と関係するとなると、OEM_Buttonsの表に、関係の
ありそうな項目があります。
ちょうど、10の項目あります。
もしかして、直接指定するのではなく、設定した表の項目を
指定するように、するのでしょうか。
もちょっと調べて見ようと思います。
2015-01-29 Thu
さて、仮想手パですが、どうしましょうかね。「軸」の選択と「ステップスピード」の選択、二つのロータリースイッチで、
構成するようですね。
(追記 12番が結線していませんが、結線して、OFF
の位置にするようでしょうね。)
こんな感じでしょうか。
さて、問題のTRIGの割り当てですが、疑問点がまた一つ。
諸兄の割り当てでは、PINの一つに、
204:Jog mode Continuous
を割り当ててます。このピンから、移動することで、
327:Select MPG jog mode
に設定して、なおかつ、
185:Select X for MPG 1
この辺が疑問ですが、一つのピンにとりあえず3つ割り当てます。
の設定で、X軸を選ぶようになって、ます。
とりあえず次のように割り振って見ます。
Trig PinNo. OEMCode SWポジション
#1
(same as button 276)
#2
#3
#4
#5
(間違いの訂正です。)
#6
#7
#8
mode = do single eaxct steps
#9
mode = Velocity
実際の設定画面では、
でOEMCODEの割り付けをして、
な感じで、ピンの割り付けでしょうかね。
<<追記 2015-6-1>>
大事な設定を忘れていました。ポート3の
ENCORDER/MPG7’sの設定です。ここで疑問。
+A相・+B相の設定はできそうですが、-A相・-B相の設定
方法が分かりません。
それにマニュアルには、ポート3のピンアサインが、
とあるだけで、-2A相・-2B相の記載がありません。
<<追記終了>>
疑問点は残りますが、手パを接続する方法と、MACHの設定
がおぼろげながら見えてきました。
改めて、諸兄は、すごいなあと思います。
2015-01-26 Mon
疑問な点もありますが、結線ができれば、ソフトの設定ですね。諸兄のHPにありましたが、SystemHotkeysのOEMcodeの設定
をしないとだめみたいです。
この、OEMcodeに、コードを割り付けることで、ポート2と3
に接続した手パで、いろんな動作をさせることができるよう
です。このOEMcodeは、
http://www.machsupport.com/Mach3Wiki/index.php?title=OEM_Buttons
に詳しい説明がありました。飛び飛びですが、1~1000まで
のコードがあります。ちなみに、諸兄は、次のように割り振って
ます。
==========諸兄の割り当て==========
Trig PinNo. OEMCode SWポジション
#1 2 204:Jog mode Continuous
(same as button 276) 1-1
#2 3 327:Select MPG jog mode 1-2
#3 3 185:Select X for MPG 1 1-2
#4 4 186:Select Y for MPG 1 1-3
#5 5 187:Select Z for MPG 1 1-4
#6 6 267:Select Step value 3 2-1
#7 7 266:Select Step value 2 2-2
#8 7 305:Set MPG jogging
mode = do single eaxct steps 2-2
#9 8 303:Set MPG jogging
mode = Velocity 2-3
#10 9 1000:Cycle start B-1
#11 10 1001:Pause (Feed Hold) B-2
#12 11 211:Home X Home Z (Turn) B-3
#13 12 213:Home Z (Turn) B-4
=========================
さて、ここで疑問が、なぜPIN 1に割り付けがないのでしょうか。
PIN 1は、特別な役割があるのでしょうか、それとも、何かに
使っているのでしょうか。
それから。もう一つ、EncorderMPGで、ポート3に接続したA相
とB相の信号線の設定も必要です。諸兄は、
のように設定してます。仮装手パでは、差動出力で、
A相+、A相-、B相+、B相-を、それぞれ、6、7,8、9
に接続してます。EncorderMPGの記述はどうするんでしょうか。
A相+とB相+の接続先、6、8のピンを記述すれいいので
しょうか。手元にあれば、トライアンドエラーで探りますが、
なにぶん、仮想なので。
それから、肝心のOEMコードを、ポート2の1ピンから7ピン
に、どんな風にわりつけましょうかね。
2015-01-23 Fri
前掲写真のテパには、結線の詳細がありました。16本の線があり、これを結線する必要があるようです。
通常のCNCのコントローラーは、予備の入出力の端子が、
4個程度しかありませんので、別のポートか専用のポートに
接続する必要がありそうです。
大きな手がかりが諸兄のHPにありました。
やはり、SmoothStepper等のボードを使う必要があるようで
す。
先ほどのHPで、
『次に設定
まず、A相 B相が主力される信号をポート3に入れます。
SSではポート3がエンコーダーの信号を入れられます。
MACHのEncoder/MPG'sの設定でMPG#1に割り付けます。』
とありました。先ほどの結線表の、3番と5番がA相B相ですから、
これを、ポート3の該当の端子に入れればいいのかなと思い
ます。
通常のパラレルポートで、PCに接続するには、パラレルポートを
増設する必要があるんでしょうか。USB接続なら、大丈夫のよう
な気もしますが。
2015-01-23 Fri
手パ(手動パルスジェネレイター)は、ホルムさんのを便利に使ってます。
接続もUSBなので、設定もいらずに使えたと思います。
諸兄のHPを見ていると、別なタイプの手パがあるようで、ちょっと、
興味がわき、調べてみました。
手動パルスジェネレーターで検索すると、日本製の部品が
まずかかります。
東京測定器材株式会社(Tosoku)
HPには、ロータリーエンコーダーとあります。
これらの部品を使った、製品版が、aliexpressでも多数
あります。
aliexpressで販売されている手パのなかに、技術資料?も
あるものもあるので、これを手がかりに、諸兄のHPを参考
にしながら、結線やらソフトの設定やら探ってみます。
TOP PAGE △