COUNTER



新BLOG
 
新BBS
MN-BBS
旧BBS
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>
 
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.284017秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
          
<<前の10件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... | 125 | 次の10件>>

芝生の手入れ--芝刈り機のメンテ
 暖かくなってきたので,芝生の手入れを始めました。

 少し刈り高を短くするのに,今まで刈り高を高くするアダプター

 を芝刈り機から外して,使ってみました。

 アダプターなしだと,5mm~25mmでので調整ができます

 ので,10mmのセットで,刈ってみました。

 結果,
 
 

 のように,設定より深く刈り込んでしまったようです。

 過負荷の表示で,モーターが止まってしまいます。

 刃が切れないので,ロータリー刃と固定刃の間に芝を

 沢山巻き込んでしまって,止まってしまうようでした。多分,

 本来だと,この巻き込んだ部分で,切ることができるのだと

 思います。

 ロータリー刃を固定刃を手で触ってみると,全然抵抗が

 なく,刃先が丸まってるのが分かります。

 まあ,この芝刈り機の購入が2011年の4月ですから,

 8年あまり,使ったことになります。
 
 思い切って,ロータリー刃と固定刃を交換することにして,

 早速ポチりました。

 送料節約のため同じところにしたかったのですが,

 固定刃を固定する,5M×8の六角皿ネジと固定刃の

 両方取り扱ってるのが,◯タロウだけでしたので,

     固定刃→→◯タロウ

 にしました。

 ロータリー刃も◯タロウでと思いましたが,残念ながら,

 ◯タロウでは,取り扱いが終了してました。(メーカーで,

 芝刈り機本体の製造も中止になるのかと邪推してます)

 そこて,

    ロータリー刃→→◯天

 にしました。

 本体からロータリー刃と固定刃を取り外すのに苦労しました。

 長年,油も差さずに使ってたので,固定に使われている

 ネジがさびて,固着してしまっていました。自分だけでは,

 外せず,自動車やさんの友人にもお手伝いしてもらいました。

 まあ,あとどれくらい使えるかはわかりませんが,

 後々のメンテを考え,全部ステンレスにすることにしました。

 M6×20のステンレスのキャップボルトは,HCで入手でき

 ましたが,

 その他の物はHCではありませんでしたので,

   M5×8の六角皿ネジ→→◯タロウ

   M6×45の細目キャップボルト→→◯ルガ

 で,購入しました。M6×45のネジは,送料等入れると,

 一本300円オーバーの値段になってしまいました。

 2本あればよかったのですが,余分に購入しました。

 ここは,最低購入金額が500円なので,中途半端な本数の

 購入になりました。

 まあ,あまったネジは,◯オクにでもだしましょうかね。

 

 この一番左のネジがくせもので,細目ネジかなと検討はつけ

 ていたのですが,念のためメーカーに問い合わせてみましたが,

 M6×45以上の情報だ資料に記載がないので,公開でき

 ないとのことでした。

 初めからそうすればよかったのですが,ピッチケージピッチを

 計ってみると,0.75で,やはり細目のピッチでした。

 ネジ関係がそろいましたので,後は,ロータリー刃と固定刃

 の到着待ちです。Webはくしゅ

| mabo52 | 22:42 | comments (0) | trackback (x) | DIY::庭仕事 |
汎用リモコン
 実家の婆さんが,体調くずしました。

 ふと,寝室に入ってみるとエアコンの設定が28度で,

 中は,温室状態でした。

 おまけに,布団の中には,湯たんぽが・・・・・・・・・。

 じぇじぇじぇです。脱水状態で,病院で,点滴をして,

 やっと,体調が戻ってきたようです。


 そこで,年寄りでも誤操作の少なさそうなエアコンを楽天で

 購入しました。

 

 ところが,実家の富士通ジェネラルのエアコンは動きません

 でした。


 だめもとで,メーカーのお客様相談に電話すると,

 購入店に返品してください,とのことで,購入店に連絡

 しました。


 初め,お客様都合での返品になります,みたいな対応でしたが,

 (お客様都合だと送料,こちら負担なんでしょうね。)

 お客様相談の担当の方の名前を伝えてくださいとのことでし

 たので,お店の担当の方にお客様相談担当者の名前をお話す

 ると,お店都合の返品ということで,着払いに返送することにな

 りました。

 楽天のお店は,メーカーの直売店みたいだったので,こんな,

 神対応?になったのかもしれません。


 極端な話,動かない物を販売したことになるわけですから,

 場合によっては,詐欺,まがいのことになるのでは,と

 思います。

 汎用リモコンの場合は仕方のないのでしょうが,残念ながら,

 メーカーの未対応の機種についての記載は,HPにもありませ

 んでした。 

 購入して,実際に設定してみないと,動くかどうか分からない訳
 
 で,動かない場合もあると,取説に書いてあるものの,半分博打

 のような,買い物です。

 動かなかった場合の対応について,記載がないのですが,

 ここまで,メーカーに求めるのは,酷なんでしょうかね。

 本日,動かなかったリモコンは,

 着払いで返送しました。Webはくしゅ

| mabo52 | 22:37 | comments (0) | trackback (0) | あれこれ |
確定申告用の暗唱番号に関して
 確定申告の期日がせまってます。
 
 今年は,家のと一緒にやろうと,PCを2台ならべてはじまり

 ましたが,なんと,私の分で,利用者証明用電子証明書

 のパスワードを3回間違えて,ロックさせてしまいました。

 確定申告では,マイナンバーカードに関連して,

 いくつかのパスワードを入力しなければ,なりませんが,

 毎年混乱してしまいます。

 自分のために整理すると,

 

 のようです。

 明日,市役所にロックの解除に行ってきます。

 Webはくしゅ

| mabo52 | 23:43 | comments (0) | trackback (0) | あれこれ |
--しつこく,迷惑メールが届いてます。 (その後のその後)--

 迷惑メールが届くたびに,IPアドレスを使って拒否をしてき

 ましたが,拒否IPが50件以上になりました。

 実際に拒否したアドレスの個数は,50×256 位になります。

 ただ面倒になってきたので,共通である,私自身のアドレスに

 なりすまして送ってくるので,一括,自分自身のアドレスが

 送信者になっているものを拒否しました。

 まあ,これやってしまうと,不都合もおきるのですが,

 まあ,それほど大きな影響ないかなと思っています。

 メールアドレス,あと一回だけ,変更できるので,

 変更してもいいのですが。Webはくしゅ

| mabo52 | 23:01 | comments (0) | trackback (0) | あれこれ |
---貯金箱(2)----
 過日,貯金箱の話を掲載いたしました。

 このときは,銀行等で,硬貨を両替するには,手数料が発生

 することがわかりました。

 今日,何気なく見ていた,ユーチューブの2チャンネルで,

 押し入れ貯金を郵貯に持って行って,134万円もあったという

 記事を読みました。



 手数料のことが書いてなかったので,あれ,と思い調べて見ると,

 郵貯は「両替商」の業務はやってないのっで,両替手数料の

 規定がないそうで,あくまでも,サービスの一環としてやって

 いるようです。

 ですから,郵貯で,両替をすることは可能なようですが,場合

 によっては,できないこともあるそうです。

 硬貨がたまったら,郵貯の通帳に入れれば,手数料は,かか
 
 らないようですので,郵貯に持っていけばよかったなあと,

 思ってます。Webはくしゅ

| mabo52 | 22:20 | comments (0) | trackback (0) | あれこれ |
Ⅱおもちゃの作成(1)---ブレッドボードにて
 またまた,別なおもちゃを作りたくなって,◯月で部品の購入,

 ブレッドボードでテストです。

 ◯月で購入したのは,

   音声合成LSI ATP3011F4-PU(かわいい女性の音声)

 というLSIです。シリアル通信で,ローマ字のデータを送ると,

 まあ,それなりの音声で,発声をしてくれます。

   こんな感じです。

        (あしたは,お天気に,なあれ。)

 よく聞かない何を言っているか分からないとことありますが,

 趣味のレベルで,こんなことまで,できるのかと,

 ちょっと感心してます。

 このLSIは, aruduino と互換のIC?なのか,取説には,

 aruduino のオリジナルのICと差し替えると,PCのターミナル

 から,接続することで,aruduino 経由で音をだすことができる

 とありました。

 IC取り替えるのがちょっと面倒なので,手持ちの

 USBーシリアル変換ボード 経由で, PCと接続して,テスト

 してみました。

 

 UART(シリアル)での接続ですが,これ,I2C で接続すると,

 ブログ前掲の,LCDも接続できるようです。

 ただ,I2C機器を二つ接続して,コントロールするのは,

 ちょっと,手強いかもですね。Webはくしゅ

| mabo52 | 22:41 | comments (2) | trackback (0) | あれこれ |
おもちゃの作成(5)---I2C LCD ACM1602
 制作のついてでに,手元にあるI2CインターフェースのLCD

 をケースに入れて動作を確認しました。

 PICのプログラムを組んでももかったのですが,デバック等

 多少手こずりそうだったので,諸兄のHPにあったaruduino

 をパクりで,動作を確認しました。

 

 諸兄の作られたaruduinoのACM1602用のライブラリーも

 そのまま使わせていただきました。あっけなく完動いたしまし

 た。

 諸兄の配線図では,ACM1602とaruduinoを直接つないで

 いるようでしたが,念のため,間にレベル変換の基板をいれ

 て,接続しました。これ必要ないのかもですね。

 

 諸兄の配線図では,A4とA5を3.3Vにプルアップして,LCD

 に直接つないでいるようでした。このへんの詳細がちょっと

 分かりません。

 とりあえず動きましたので,これから,ボチボチPICの方も,

 プログラム見ていきたいと思います。

 
 

 

 
 Webはくしゅ

| mabo52 | 12:45 | comments (7) | trackback (0) | DIY::  -pic |
おもちゃの作成(4)---おもちゃの正体
 おもちゃの作成を初めて何日か過ぎました。

 やっと,だいたい完成です。

 おもちゃは,なんのことはない,ポケモンgoプラス

 という,ポケモンをボタン一つで捕獲できる器具を,自動で,

 動作できるようにしたものです。

 

 このポケモンgoプラスの中身を,諸兄のHPを参考に,

 スイッチと振動モーターの結線を引き出し,フォットセンサー

 で読み取った光に応じて,フォットカプラーにて,引き出し

 た線を短絡させるという動作を,自動で行うようにしたものです。

 

 諸兄のHPのように短絡させただけで,自動化できるのですが,

 ちょっと,面白みがないので,手に入った光センサーと組み合わ

 せて作りました。

 ちょっと,大きいのですが,プラスチックの箱にいれて,遊んで

 みる予定です。

 Webはくしゅ

| mabo52 | 22:18 | comments (0) | trackback (0) | DIY::  -pic |
おもちゃの作成(3)---プロトタイプ?完成
 備忘録で,回路図の掲載です。

 

 冗長なプログラムですが,掲載します。
  
   main.txt

 あっちこっち,ゴミが残ってますし,一貫した表記では,

 ないですね。その時の気分で,細かい部分が変わってしまいまし

 た。

 そうそう,回路図書いていて,フォットカプラーとタクトスイッチ

 が逆になってること気がつきました。

 回路図が間違いですね。面倒なので,そのままです。

 
 LCDの接続には,全部で8本の結線が必要です。

 I2C方式だと,半分の4本で済みます。

 手元にI2C用のLCDもあるので,LCDのライブラリー

 も諸兄のページを参考に作っておこうかと思います。

 ついでにケースにいれときますかね。Webはくしゅ

| mabo52 | 15:20 | comments (0) | trackback (0) | DIY::  -pic |
おもちゃの作成(2)---プロトタイプ?完成
 このところ取り組んでいたおもちゃのプロトタイプがほぼ完成

 しました。

 完成の前に,いくつかはまりました。今日は,AD変換の配線

 にはまりました。

 電気の基礎ができてる方は,こんなことはないのでしょうが,

 AD変換がうまくいかなく,もがきました。

 原因は,なんのことはない,AD変換のボリュームは,分圧して

 ることを忘れていました。つまり,-側の配線をしていません

 でした。こんな知識もないのか,とちょっとがっかりしました。



 それと,センシングが微妙で,光源にセンサーが近すぎると

 緑成分と青成分の両方に感応してしまいます。センシングの

 時間を短くすると感度が悪くなるしで,ちょっと,いたちごっご

 でした。

 ただ,それぞれの色を感知するときは,その色の数値が

 他の色の数値より多くなるので,プログラムで処理しまし

 た。

 備忘録のために,回路図,プログラム等,順次掲載しようと

 思います。


 作ったおもちゃはなんのことはない,青と緑のLEDの光を感知

 して,感知した色を点灯させて,外部スイッチ(フォットカプラー)

 をONにするという単純なものです。

 


 外部スイッチをONにする時間と点灯LEDの時間,をどうするか

 迷いましたが,外部スイッチをONにする時間とLEDをONに

 する時間は,0.1秒程度にしました。

 それと,長い時間その色を感知すると,0.1秒点灯の繰り返し

 になりますので,一度,点灯させたら,1秒程度やすませる

 というようなプログラムにしました。

 単純に delay を使ってもよかったのですが,その間,センシング

 も止まるので,割り込みを使って,約1秒の待ち時間をつくって

 みました。Webはくしゅ

| mabo52 | 23:09 | comments (0) | trackback (0) | DIY::  -pic |

こんな物欲しいな
CLOCK
NEW ENTRIES
COMMENTS
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (7)
  • TR >06.18
    ---番外編---
  • TR >06.02
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (5)
  • mabo >05.30
保留中コメント:10件
LINKS
    相互リンクさせていただいてます。
  • The Rider
Search Box
名言集
メール
   
連絡は下記から
名前:

メールアドレス:

件名:

メッセージ(必須):


TOP PAGE