COUNTER



新BLOG
 
新BBS
MN-BBS
旧BBS
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>
 
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.349383秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
          
---バックプレートの作成---
 部品の到着がまだなので、スラストベアリングが到着してから、

 ダイヤルの加工をします。

 ロータリーテーブルを出したついでに、のびのびになっていた

 旋盤のチャックのバックプレートを作成します。

 しばらく前に、某オクで落札していたKITAGAWA(SC-3 85φ)

 のチャックにつけます。

 

 今ついている旋盤のチャックの精度がいまいちなので、使って

 みようと思います。ただ、精度よくバックプレートが作れるか

 ちょっと疑問です。

 バックプレート用の部材をロータリーテーブルにセットします。

 芯だしをしなくても、影響はないと思うのですが、一応

 芯だしをやります。芯だしをしないと、外形を切削するため、

 半径が小さくなります。スピンドルのBCDの位置決めには、

 芯だしをしておくと、楽です。

 四つ爪だと、それほど苦労しなくても、1/100程度までなら、

 芯だしが可能です。もっとも、1/1000まで、計測できる

 ダイヤルゲージがありませんので・・・・・。

 そして、現物あわせで、スピンドルの凸形状に合うように、

 凹を削ります。

 

 このあと、スタッドボルトをつけて、旋盤のスピンドルに

 セットして、チャック側の切削をします。

 このバックプレートの部材は、LittleMachinShop.comからの

 個人輸入です。一から作成するのは、ちょっとなので

 ついでに購入したものです。

 中心に穴が開いてないと、正確なけがきができるのですが。

 後で、穴を埋めて、スタットボルト用のけがきをするようです

 ね。本当は、けがきをしてから、切削ですが、いつも行き

 当たりばったりです。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:25 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-旋盤 |
---旋盤 ミニ改造 (5)---
 過日、町工場で、旋盤を使っている番組がありました。

 ダイヤモンドチップを使っていて、一回切削すると、鏡面の

 ようになりました。うらやましい限りです。

 我が、卓上旋盤では、道具も技術もですが、鏡面には、

 ほど遠いです。機械そのもに細かい振動もあるようで、

 この振動がなくならないと、表面がきれいにはならない

 でしょうね。

 ということで、切削が終わった部材をせっせと、ダイヤモンド

 砥石で、なめらかにしました。

 

 まあ、表面はかなりなめらかになりましたが、このくらいの

 表面に、切削だけでなると言うことないのですが、難しい

 です。

 この部品は、X軸のダイヤルの部分ですが、この後、フライスで、

 スラストベアリングの座繰りと、仕上げをします。

 以前、同じように、クロススライドの目盛りにスラストベアリング

 を挿入していた先達がいるのを思い出しました。

 この方は、目盛り部分の部品をドーナツ状に加工して、

 送りネジより大きめのスラストベアリングを使って、目盛りも

 回転させて0点を変更できるようにしてあります。

 DROがあるので、0点が動かなくてもいいかなと思います。

 内径12mmのスラストベアリングを使う予定です。

 ---追記---

   送りネジをよく見たら、バネの入っている部分があります。

   やはり、先達と同じ構造にしないと、スラストベアリング

   が不安定になりそうです。一つ上の内径15mmを使う

   ようですね。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:25 | comments (2) | trackback (0) | DIY::金工-旋盤 |
---旋盤 ミニ改造 (4)---
 背面のプレートの加工が終わり、仮組です。

 .

 多少の修正が必要でしたが、だいたい思った位置にセット

 することができました。

 後から、ステッピングモーターをつけてもいいように、3カ所

 ネジを切っておきました。

 どの程度の力で回すことができるのか、モンキースパナで

 咥えて、バネばかりではかって見ました。

 動き出すのに、15cmのところに加えた力は、約0.45kg

 でした。これ、正式の単位で表すとどうなるでしょう。

 また勉強です。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:26 | comments (4) | trackback (0) | DIY::金工-旋盤 |
---旋盤 ミニ改造 (3)---
 毎日少しずつ、旋盤のミニ改造をしています。やっと、送りネジ

 の加工が終わりました。延長した部材が柔らかいのか、旋盤

 で加工していると、変形(曲がる)ってしまうようです。

 

 部材には、大きな力がかかるようです。

 背面の固定用のプレートも加工がほぼ終わりました。

 あと、ネジを3カ所切れば完成です。

 

 細かい精度を出すのは、やはり難しいですね。Webはくしゅ

| mabo52 | 22:01 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-旋盤 |
---旋盤 ミニ改造 (2)---
 旋盤のミニ改造です。旋盤の部品が届いたので、ミニ改造

 のための加工です。

 部品でたのんだのは、X軸の送りネジです。改造に旋盤を

 使うので、送りネジを外してしまうと、旋盤が使えないので、

 部品を購入しました。

 X軸のオーケー送りネジに穴を開けてネジを切る予定で

 したが、寸法を間違えたので、穴にちょっときつめの部品を

 圧入して、固定します。

 

 強度が心配ですが、また、嫌気性の接着材で固定します。

 

 曲がりもなくまっすぐに圧入できました。

 この状態で、旋盤に加えて、圧入した部分を、目的の太さ

 まで、削ります。こうやって、削れば、圧入の際に、多少芯が

 がずれても、影響がなくなります。

 

 もっとも、それほど高速回転をするわけでもないので、

 大丈夫ですが。

 このあとベアリング固定ようのネジきりと

 Dカットをします。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:32 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-旋盤 |
---旋盤 ミニ改造---
 旋盤のミニ改造をしています。たいしたことはしてないのですが、

 一つは、送り台のガタをなくすべく、スラストベアリング組み込み

 の改造。

 もう一つは、親ねじの固定にもガタがあるので、ここにもスラスト

 ベアリングを入れてます。

 次のような部品を作りました。

 

 この部品を親ねじ右端にねじを切って、取り付けます。

 

 Dカットは、ステッピングモーターのカップリング用でした。

 部品は、嫌気性の接着剤で、固定しました。

 それから、親ねじ右側軸受けの片側を加工しました。

 

 スラストベアリングで、両側から挟む格好にします。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:14 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-旋盤 |
---旋盤の不具合---
 初めて購入して、あれこれ工作に使っているFL350Eですが、

 またしても、不具合です。

 

 X軸のステージ(赤矢印)が、0.5~1.0mm程度、がくっと

 手前に動くようになりました。

 ここは、X2互換機フライスと同じで、リテーナーで、シャフトを

 受けている構造で、強く締め付けると、ハンドルが回らな

 くなります。

 X2互換のフライスは、リテーナーを自作、スラストベアリング

 を埋め込んで、いくらしめこんでも、スムーズに回るように、

 改造しました。

 旋盤は、どうしましょうか。スペースが狭く、リテーナーに

 二つのスラストベアリングを埋め込むには、無理があります。

 どうしましょうかねえ。構造を考えながら、考えましょう。

 

 メタル軸受けのようで、赤線のガタがあります。

 切削を始めると、黄色矢印の方向に押されて、狂いがでま

 す。

 ずっと使い続けると、リテーナーの受け部分が摩耗して、

 ガタがでるんでしょうね。ハンドルのねじをいくらしめても、

 このガタをとることは、できません。構造的な欠陥ですねえ。

 加工が少なくできそうなのは、前後に

 スラストベアリング(赤部分)を入れて、後ろから、引っ張る

 構造にすると大丈夫でしょうか。

 

 こんな構造なら、できそうですね。早速必要な部分を採寸して、

 部品の調達をします。Webはくしゅ

| mabo52 | 14:17 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-旋盤 |
---「食い込み」は恐ろしい!---
 旋盤で,アルミの加工をしていると,案の状何回かの食い

 込み。

 いつものことなので,驚きませんでしたが,何回か目の食い

 込みでびっくりです。なんと今回は,チップを止めているネジ

 が切れて,チップが取れてしまいました。

 

 恐ろしい力がかかるようです。

 なけなしの突っ切りバイトを破損させたのも,食い込み

 でした。

 使ってルボルトがもうちょっと太ければ,取ることもできる

 のですが,このボルトでは,ちょっと,

 無理でしょうかね。Webはくしゅ

| mabo52 | 23:48 | comments (2) | trackback (0) | DIY::金工-旋盤 |
---旋盤プチ改造---
 過日作った,真鍮のヤトイ,といってもただの円盤ですが,

 端面の処理が済んでなかったので,端面処理をします。

 YUSAさんのHPを参考

 に,旋盤のプチ改造です。チャックの入り口を手持ちのヤスリを

 エアーリュータ-につけて,段差をほんのちょっとつけました。

 本当は,ダイヤモンドホイールできちんと段差をつけたかったのですが,

 手持ちがなかったので,砥石にしました。結果,わずかしか

 段差がつきませんでしたが,円盤をくわえることができ,

 端面の加工ができました。

 

 養生のタオル置いたまま端面を削ってしまいました。

 チャックの段差はほんのすこしでしたが,安定

 して削れました。段差がもうちょっとあると,セットもしやすく

 なり,安定してくわえることができると思います。Webはくしゅ

| mabo52 | 20:54 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-旋盤 |
---DRO表示部ホルダー---
 今まで,有り余りの材木で,簡易的に表示部を乗せるホルダー

 を作って,使用してましたが,再取り付けにあたって,IPADの

 くねくねホルダーを使ってみました。

 

 表示部の固定用に部品を作成するようですが,色々動かせる

 ので良いようです。

 
 
 とりあえず,クランプかなんかで,固定して,

 部品ができるまで,使って見ようと思います。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:00 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-旋盤 |

こんな物欲しいな
CLOCK
NEW ENTRIES
COMMENTS
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (7)
  • TR >06.18
    ---番外編---
  • TR >06.02
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (5)
  • mabo >05.30
保留中コメント:10件
LINKS
    相互リンクさせていただいてます。
  • The Rider
Search Box
名言集
メール
   
連絡は下記から
名前:

メールアドレス:

件名:

メッセージ(必須):


TOP PAGE