COUNTER



新BLOG
 
新BBS
MN-BBS
旧BBS
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>
 
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.62006秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
          
<<前の10件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... | 9 | 次の10件>>

---フライス盤(X2互換) ボールねじ化(22)---
 リテーナー作成に必要な8mmのTスロットナットを仕上げました。

 

 こんなには要らないのですが,あれば,不自由しないので。

 10mmに比べると,かわいらしいです。

 例によって,4つ爪チャックにリテーナーを咥えて,12mmの穴を

 開けます。本当は,リーマを通したかったのですが,よく考えない

 で,チャックに咥えたので,リーマを奥まで通すスペースがなく,

 12mmのドリルで,開けました。

 芯だしをしてから,5mm,8mm,10mm,12mmと段階的

 に穴を大きくしていきます。こんなに細かくしなくてもいいのか

 もしれませんが,非力な旋盤なので,何度も,ストップです。

 

 位置決めに使うヤトイを穴にいれて見ました。

 

 ゆるゆるではありませんが,「ぬるっ」と入るのを期待してましたが,

 すんなりと入りました。

 

 どのくらいの精度に仕上げると,「ぬるっ」と入るのか,これも,

 修行ですね。

 リングゲージでも手に入れて,練習しようかな

 と思います。Webはくしゅ

| mabo52 | 22:13 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |
---フライス盤(X2互換) ボールねじ化(21)---
 旋盤・現行フライス盤のベアリング交換やら調整やらで,

 戸惑ってましたが,前回失敗したヤトイの精度が満足

 いくものができました。

 ヤトイと言ってもリテーナー作成の位置決めに使うだけ

 のもので,MT2のアーバーに12mmの丸棒が取り外し

 できるように,ネジを切ったものです。

 モノタロウでも,ロータリーテーブルのフランジやチャックの

 位置決め(芯だし)に使うヤトイが販売されてます。

  

 写真では,旋盤のMT3の主軸に直接差し込んで加工する

 ための「MT2→MT3」のアダプターに入れてあります。

 先端,根本とも,マイクロメーターで計測して,

 11.997mm前後に加工できました。



 旋盤での切削面は,今回は,あれてしまったのですが,

 ちょっと,大きめでやめて,後は,スポンジヤスリと

 ダイヤモンドやすりで,しあげました。

 旋盤とフライス盤は調整しましたが,完全には終わってないので,

 調整しながらの,製作です。Webはくしゅ

| mabo52 | 00:16 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |
---コーヒーブレーク---
 やりたいことは沢山ありますが,やり残しも。

 今日は,以前「くさびクランプ」を作成した時に,

 Tスロットナット用にT字型に切り出した材料が残ってたの

 で,今日は,長さをそろえ,10mmのタップを切って,

 Tスロットナットを作りました。

 

 10mmのタップは結構力がいりますし,気をつけないと,

 斜めに入ってしまいます。タップのヤトイも早く作らないと。

 

 無駄にしないで,Tスロットナットが二つできました。

 フライス盤と旋盤を使うようになって,機械の部品が自分で

 できるようになりました。フライス盤や旋盤は,本当に

 マザーマシンですね。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:10 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |
---現行フライス(X2互換機)調整 (4)---
 あまり加工精度には影響ないように思うのですが,テーブル

 とコラムの平行を合わせます。

 

 精密スコヤをコラムにセットして,ダイヤルゲージ数値をみな

 がら,コラムの向きを銅ハンマーでたたいて,合わせました。

 テーブルの精度なのか,精密スコヤの関係なのか,ダイヤル

 ゲージの数値が安定しませんでした。

 両端での差が,1/100~2/100に調整しました。

 その後,コラムの補強のプレートをもどしました。

 コラムとテーブルの平行がでてないと,本体に余分な

 力がかかるそうです。

 ほぼ調整は終わりましたが,補強プレートの本締め後,

 再度,コラムの前後の直角をみて,最終的な調整です。Webはくしゅ

| mabo52 | 10:06 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |
---現行フライス(X2互換機)調整 (3)---
 コラムの調整が終わりましたので,ハウシング(主軸)の調整

 をしました。ハウジングとマウンターの間に,フィラーテープを

 入れて,調整しましたが,0.08mmのフィラーテープで前後

 の転びが1/100程度におさましたました。

 

 ハウジングの左右の傾き(首振り)は,ハウジングとマウンター

 の連結ボルトの一本だけしめて,後は緩めておきます。

 

 そのままコラムにつけて,プラハンで傾きを調整しては,一番上に

 もっていって4本のボルトの2本をしめて調整しました。

 

 調整が終わって,3本のネジが閉まりますので,ハウジングを

 取り外して,締めてない1本のネジと,後から締めた2本と,はじめ

 に締めておいた1本のネジを締めまししました。

 ハウジングの傾きは,前後左右とも,

 1/100程度(てこ式ダイヤルゲージの半径8cmぐらいの範囲)

 に調整が終わりました。

 私のX2互換機は,ハウジングの前後左右の調整機能がついてない

 ので,調整に足かけ,3日ほどかかりました。

 これで,以前よりは,精度よく加工ができると思います。
 
 明日は,テーブルとコラムの平行を調整します。調整後,

 補強のプレートを元通りにします。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:34 | comments (1) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |
---現行フライス(X2互換機)調整 (2)---
 部品を作るにあたって,フライカッターで,表面をならし,

 両端で厚さを測ってみると8/100程度約0.1mm程度

 の狂いがありましたので,以前から気になっていたフライス

 の調整をします。



 私のX2互換機は,

 

 前後方向で,コラムが傾いていて,ハウジングの転びも

 あります。



 コラムの傾きは,赤矢印にフィラーテープを入れて,調整します。

 ハウジングの転びは,桃色矢印のハウジングとマウンターの

 間にフィラーテープを入れて調整します,



 コラムの前後方向では,15cmの精密スコヤの上下で,

 約0.17mm程度,お辞儀をするように傾いています。

 

 

 0.05mmのフィラーテープを2枚入れると,コラムがおきすぎる

 ようです。



 コラムの固定する場所を見て見ると,「キサゲ」ではなく,

 タガネで傷をつけたようなところが2カ所あります。

 

 きっと組み立ての過程で,コラムの傾きを起こすのに加工

 したんでしょうね。



 0.05と0.01のフィラーテープで調整します。

 本当は,「キサゲ」等の加工ができると確実

 なんでしょうが。



 調整後,約0.01mmまではおいこめました。

 

 調整は,微妙で,0.01mmのフィラーテープを入れるかい

 れないで,違いがでてしまいました。また,コラムの位置に

 よっても違いがあります。

 全部調整し終わってから,コラムの傾きは再度調整する

 必要があるかと思います。

 明日は,ハウジングの傾き,調整します。Webはくしゅ

| mabo52 | 22:20 | comments (2) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |
---現行フライス(X2互換機)調整 (1)---
 スピンドルのベアリングをオリジナルから,テーパーベアリング

 に交換しました。結果,切削しながらZ軸を下げた時の

 ガタ(異常振動?)がなくなりました。

 組み立てながら,細部の調整をすることにしました。

 

 精密スコヤで,主軸を上下させ,コラムの直角を見ています。

 これは,すんなり,調整できます。

 

 ハイス丸バイト(6mm)を咥えて,これまた,主軸を上下させハウ

 ジングの左右の傾きを見ています。結果,正面からみて,

 ハウジングが,やや左に傾いています。さて,どうやって調整

 

 したもんか,思案してます。

 

 ガラス板をしいて,スピンドルを手で回転させ,コラムの前後の

 傾きを見ています。これは,以前から,前に傾いていることが

 分かってましたので,思い切って調整することにしました。

 
 それにしても,ハウジングの傾き,どうやって調整するか,

 頭いためてます。私のフライスは,マウントとハウジングには,

 ノックピンが使ってなくて,ボルトだけの固定ですので,

 接合方法とボルトの締め方によって,傾きがでます。Webはくしゅ

| mabo52 | 23:03 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |
---現行フライスミニ改造 (5)---
 組み込み,調整が終わりました。これで,Y軸の調整から,

 開放されます。

 

 はじめ,ナットを締めるとハンドルが重くなり回りにくくなり

 ました。

 あれ,と思い確認してみると,手前のスラストベアリング

 の順番が逆で,きつい方のを奥に入れてました。

 逆に入れ替えると,めいっぱいナットを締めても,軽く

 回るようになりました。

 当初,裏側の部分にスラストベアリングのカバーをつける

 ようかなと思いましたが,すき間が2mm程度なので,こ

 のまま,使ってみることにします。

 中断していた,作業に移りたいのですが,現行フライス

 のスピンドルのベアリングが気になりはじめました。

 時々ガタがでるのもスピンドルのベアリングかもしれま

 せん。いよいよ,ベアリング交換ですかね。

 また,大事になりそうです。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:10 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |
---現行フライスミニ改造 (4)---
 リテーナーが完成です。現物合わせで作りましたので,固定

 用のネジの頭サイズ縮めたり,座繰りの狂いを修正したりと

 すんなりとはいきませんでしたが,完成です。

 

 

 スラストベアリングを組み込んでハンドルもつけてみました。

 

 X軸の軸は,ちょっときつめで,スラストベアリング外すのに力が

 いりましたが,Y軸は,ちょっとゆるめで,スラストベアリングも

 スルっとはいりました。

 明日,若干の修正をして,組み込みます。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:39 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |
---現行フライスミニ改造 (3)---
 だいたい加工の終わったリテーナーの端面処理と溝加工

 をしました。

 

 オリジナルのは,端の方に,ゴムカバー固定用のネジが切られて

 いますが,改造のリテーナーでは,オリジナルのようにはできないので,

 溝に横棒をわたして,中心で固定して,その両脇でゴムカバーを固定

 します。

 切れ端の棒を5mm程度の厚みに切断するのに,久しぶりにメタルソー

 を引っ張りだしてきました。

 

 おそるおそる低速で切断です。

 あと2,3日で,新しいリテーナーとオリジナルを交換できるかなと

 思います。ちょっとだけ使い勝手がよくなること

 です。Webはくしゅ

| mabo52 | 00:40 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |

こんな物欲しいな
CLOCK
NEW ENTRIES
COMMENTS
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (7)
  • TR >06.18
    ---番外編---
  • TR >06.02
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (5)
  • mabo >05.30
保留中コメント:10件
LINKS
    相互リンクさせていただいてます。
  • The Rider
Search Box
名言集
メール
   
連絡は下記から
名前:

メールアドレス:

件名:

メッセージ(必須):


TOP PAGE