COUNTER



新BLOG
 
新BBS
MN-BBS
旧BBS
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>
 
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.326299秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
          
<<前の10件 | 1 | ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ... | 60 | 次の10件>>

センサーライト
 夜の車の出し入れのために,玄関にセンサーライトをつけて

 います。

 もう製造中止になっているようですが,センサーとライト部分

 を離して設置できるムサシのPX-900というセットを使って

 いました。

 

 便利に使っていたのですが,ライトがどうやら点灯しっぱな

 しになるようなりました。

 送信部が悪いのか,受信部が悪いのかわかりませんでした

 が,多分受信部だろうということで,受信部だけ購入し直し

 ました。PX-920という型番でした。製造中止になっている

 ようでしたが,在庫があったので,購入することができま

 した。

 

 今までのものに代わって動作させたところ,正常に消灯し

 ました。ということで,送信部の不具合でないことがわかり,

 購入したものが無駄にならずにすみました。

 このセンサーライトは,無線のリモコンでも操作できます。

 

 このリモコンで動作させようとしたら,動作しませんでした。

 LEDの点灯が弱いので,多分電池だろうとああたりをつけて

 もう一つのリモコンで操作したところ,正常な動作をしまし

 たので,やはり電池だったようです。

 電池を交換すべく電池を取り出してみると,12Vの単5という

 一般的でない電池を使ってます。

 

 左が単4の電池で右が12V単5のものです。

 多分売ってないだろうと思いましたが,ダメ元で,コンビニ

 を四つほど回ってみました。

 全部名前が違うコンビニですが,どこにも売っていません

 でした。

 まあ,予想していたことですが,需要がないんですね。

 かろうじて,1店舗だけ,1.5Vの単5の電池が置いて

 ありました。

 明日,HCに行ってみようと思います。Webはくしゅ

| mabo52 | 22:36 | comments (0) | trackback (0) | DIY::電気 |
親戚からの修理依頼品(3)
 ガラスを入れるだけの依頼でしたが,上部と下部の飾りが

 とれていました。

 
 

 
 

 それぞれ,紙が型紙を作って,ブリキ板から切り出して,

 ハンダで溶着しました。

 円の切り抜きは本来,パンチ等であけるのでしょうが,だいたい

 同型のドリルであけました。薄いので,うまくいかないこところ

 もありました。

 この後,飾り部分の色染めをして,完成させました。

 完成品の写真は,残念ながら,取り忘れです。

 今回は,ブリキ?板の溶着に挑戦しました。なかなかうまく

 いきませんでしたが,原因は,表面の酸化等によるよごれ

 だったように思います。表面を紙やすりで丁寧にみがいて,

 フラックスを塗ると,ハンダがうまく広がってくれました。

 もしかすると,塩酸等をフラックスにすると,もっと溶着が

 うまくいったのかもしれません。

 本日届けてきました。喜ばれましたので,めでたしめでたし

 でした。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:35 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工 |
親戚からの修理依頼品(2)
 今回の修理にあたって,知人から大容量?の半田ごてを

 借用しました。

 

 買うと結構な値段がします。弱電用の細かい半田ごてしか

 手元にはありませんでしたので,助かりました。

 それと,飾りと爪を作るのに金切ばさみが必要でした。昔

 買ったものがどこかにあるはずでしたが,見当たらないので,

 これは購入しました。

 

 本当は,塩酸等があるといいのでしょうが,市販のフラックス

 を購入しました。

 半田ごてを借りるときに,太めのハンダも貸してくれましたが,

 ヤニ入りなので,ヤニなしのものも購入しました。

 そういえば,昔は,HCにも棒状の太いハンダが売って

 いたような気がします。今は,もう見かけません。

 きっと,需要がないのでしょうね。Webはくしゅ

| mabo52 | 07:49 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工 |
親戚からの修理依頼品(1)
 開けましておめでとうございます。

 今年もいい年でありますように!


 
 暮れの挨拶のとき,依頼された修理品です。

 お盆の時にお墓に立てる灯籠だと思いますが,ガラスが

 割れているので,なにか入れてくれとの依頼でした。

 

 ガラスは,内側についているはずの留め具が外れて,それで

 落ちてわれてしまったようです。

 

 

 矢印のところにあるはずの留め具がありません。

 ここにトタン板等で同じものを蝋付けして,ガラスをいれれ

 ば良さそうです。

 ガラスはどうしようかと思いましたが,ガラス切りは手元に

 ないので,HCの工作室に依頼することにしました。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:36 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工 |
raspberry Pi 3 (12) (ライブストリーミング)
 昨日,専用カメラは使い物にならないと書きましたが,

 ライブストリームは,結構鮮明な画像を映せるるようです。

 写真だと,JPGのファイルに変換するソフトが明るさ等に追い

 つかないだけなのかなと思いました。

 ライブストリーミングでは,動画も静止画も,結構鮮明でした。

 

 この程度の画像なら十分使えそうです。

 ライブストリーミングを実現するにあたって,

    諸兄のHP---カメラモジュール用
    諸兄のHP---USB・WEBカメラ用

 をそっくりまねしました。

 カメラモジュール用のストリーミングでは,諸兄の環境とは

 違うのか,mjpeg.hとcmakeがないというエラーになりました

 ので,

     sudo apt-get install cmake

 と

     sudo apt-get install libjpeg-dev

 で不足のものをインストールしました。Webはくしゅ

| mabo52 | 15:33 | comments (0) | trackback (0) | DIY::  -raspberry Pi |
raspberry Pi 3 (11) (カメラモジュール購入)
 raspberyPi3のカメラモジュールを購入,使ってみました。

 結論は,使い物になりません。

 

 初め,GUIからカメラを有効にしてみましたが,

 

 うまく設定できないのか,撮影ができませんでした。

 CUIから設定をしてみたところ,撮影ができるようになりました。

 

 撮影するには,コマンドラインから,下記のコマンドでOKです。

 

 raspistill -o *.jpg で撮影できます。撮影中は,カメラのLED

 が点灯します。

 

 機器がうまく認識されているかどうかの目安になると思います。

 何回撮影しましたが,USBにirMagicianをさしたままだと失敗

 の確率が多くなるような感じです。もしかして,電力不足なの

 かと思い,irMagicianを外してみると,その方が成功の確率

 が高いようです。

 使えるようになったものの静止画を撮影してみると,露出の

 許容範囲が狭く,なかなかうまく撮影はできません。

 ちょっと,暗いと,真っ黒近くになります。

 

 逆に,明るいと,ハードの許容範囲を超えるのか,うまく処理

 できないようです。

 

 何枚かに一枚ぐらいは,うまく撮影できます。

 

 結果,このままでは,使い物にはならないと思います。

 今回は,ちょっと,無駄な買い物でした。

 USBカメラの方がいいかもしれません。

 ストリーミングができるようになるまでの道のりは

 遠いです。Webはくしゅ

| mabo52 | 10:02 | comments (0) | trackback (0) | DIY::  -raspberry Pi |
raspberry Pi 3 (10) (irMagician購入)
 早速届いたirMagicianをフレキシブルUSBケーブルにつけて,

 

 Piにつけてみました。

 

 このままで,いろいろできそうなので,便利です。

 諸兄のHPを参考にリモコンの学習を一部分済ませました。

 webiopi経由で操作すべくいろいろやってましたが,javascript

 からの呼び出しがうまくいきませんでしたが,今日,一日か

 かってやっとできました。本当なら,関数の呼び出しの形にし

 たかったのですが,だめだったので,コマンドラインから呼び

 出す形にしました。

 

 意味がよく分からないのですが,動いたのでOKとします。

 ここで使ったplay.pyのスクリプトは,大宮技研さんのものを

 (IrMagician.py)一部改変して使いました。

 今回は,実例で学ぶRaspberryPi掲載のプログラムを改編して

 irMagicianの操作をしました。index.htmlーscript.pyーjavascript.js

 style.cssのファイル掲載しておきます。この他に,ライブラリーで

 <reqire.js>のファイルをインクルードしてあります。
 
 <index.html>
 

 <script.py>
 

 <javascript.js>
 

 <style.css>
 

 iphonの管理画面です。

 

 もうちょっと手を加えると,思った動作をさせることができそう

 です。今のままでは,コールバックの機能がないので,

 コールバックの機能をつけるか,ライブカメラでモニターが

 できるようにしたいなと思います。Webはくしゅ

| mabo52 | 22:36 | comments (0) | trackback (0) | DIY::  -raspberry Pi |
raspberry Pi 3 (9) (irMagician購入)
 赤外線機器を操作するのに安い汎用リモコンを購入しました。

 

 780円程度でしたので,加工に失敗してもいいように2個

 購入しました。このリモコンは,エアコン用です。

 もう一つは,結構な値段がしたのですが,学習ができると

 いうことで,○イッチサイエンスより大宮技研のirMagicianという

 組み立て済み基板?を購入しました。これは,結構な値段が

 しました。大きさは,17mm×37mm程度の500円硬貨より

 ちょっと大きめのサイズです。

 

 諸兄のHPのプログラムをお借りして,

 茶の間のLEDの学習をさせてみました。学習したデータを

 もとに,LEDのシーリングのONーOFFは可能でした。

 難物のエアコンの学習もさせてみました。結果,2度目の

 学習で,ONの操作の学習が成功しました。

 学習リモコンでは,エアコンの学習をさせるのに難しい機種も

 あるということでしたが,irMagicianで学習が可能であれば,

 前もって購入した汎用のリモコンが必要なくなりました。

 まあ,これも勉強ですね。

 LEDとエアコンの読み込んだデーターを比べてみると,

 やはり,エアコンの方が若干データーが多いようでした。

 

 諸兄のHPによれば,エアコンのリモコンは,ONーOFFの情報

 だけでなく,全部の情報を送るというような記載がありました。

 それで,どうしても,学習リモコンだけでは,対応できない場合

 もあるとのことでした。

 このirMagicianは,Linuxでは,信号の学習がうまくいきましたが

 私の環境のWINDOWS10(64ビット)では,うまくいきませんで

 した。

 別なWINDOWSのソフトは,問題なく動きました。

 動かなかったソフトは,きっと,ドライバー関係が未対応なん

 でしょうかね。Webはくしゅ

| mabo52 | 22:53 | comments (0) | trackback (0) | DIY::  -raspberry Pi |
raspberry Pi 3 (8) (webiopi手強し)
 Lチカをするべくあれこれやってます。

 ただ,Lチカをするのであれば,比較的簡単にできます。

 html(javascript)の部分に,

 

 黄色の枠にjavascriptを書いて,それにともなう表示の変更を

 赤枠のstyleの部分に,書けば大丈夫のようです。

 それから,pythonのスクリプトに

 

 使用ピンの明示,使用ピンの設定,ループの指定,終末の処理,

 を指定するだけです。

 単に,Lチカするだけなら,簡単にできますが,自分の思った

 動作をさせようとすると,とたんに難しくなります。また,自分

 の考えた手法でコーディングするのも,かなり難しいです。

 その原因は,javascriptの記述方法が面倒なのと,jQueryと

 呼ばれる事前に準備されているライブラリー?の使い方が

 全く分からないためです。

 HP上でボタンやらスライダーは,比較的抵抗なく作成でき

 ます。pythonの処理の部分もなんとなく大丈夫です。

 ただ,HP上からイベント(マウスクリック等)に応じた情報

 を伝える部分の記述方法が,難しです。Webはくしゅ

| mabo52 | 20:32 | comments (0) | trackback (x) | DIY::  -raspberry Pi |
raspberry Pi 3 (7) (iphonからNET経由でのLチカ)
 サンプルをちょっと改造して,NET経由で,Lチカをやりました。

 

 今回は,NET経由でも家庭内LANからですが,外部に公開して

 いるHP経由でもできるはずなので,後日実験してみます。

 

 思った動作をさせるには,htmlとpythonのスクリプトの勉強

 も必要なので,ちょこちょことやって見ようと思

 います。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:59 | comments (0) | trackback (0) | DIY::  -raspberry Pi |

こんな物欲しいな
CLOCK
NEW ENTRIES
COMMENTS
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (7)
  • TR >06.18
    ---番外編---
  • TR >06.02
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (5)
  • mabo >05.30
保留中コメント:10件
LINKS
    相互リンクさせていただいてます。
  • The Rider
Search Box
名言集
メール
   
連絡は下記から
名前:

メールアドレス:

件名:

メッセージ(必須):


TOP PAGE