COUNTER



新BLOG
 
新BBS
MN-BBS
旧BBS
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>
 
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 2.406155秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
          
<<前の10件 | 1 | ... | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | ... | 60 | 次の10件>>

---分厚いカタログ (2)---
 モノタロウから送られてきたカタログです。なんと,用途別に

 5冊。

 

 厚さは,重ねるとこれまた5cmぐらいでしょうか。

 

 結構買い物はしてますが,それほど多くはないので,

 モノタロウもきっと,赤字でしょうねえ。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:38 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工 |
---「PIC」プログラミング再び (1)---
 ちょっとした制御をPICでやろうとまた思いたちました。以前

 ハンダゴテタイマーをPICで作りましたが,そのプログラムを

 見てみると,全く忘れてしまいました。

 そこで,また,最学習することに・・・・・・・・。

 今回もプログラミング言語は「C」を使いますが,PICの細かい設定

 とうについて,全く忘れてしまいましたので,備忘録代わりに,

 メモ帳代わりに記録していきます。

 以前使った16F627Aです。

 PORTAレジスタ・・・・ポートAの出力端子の電力レベルの設定
      ポートAの出力端子(RA7~RA0)
    例 一括設定
        PORTA=Ob00000000(RA7~RA0が0Vに設定)
             0b・・・2進数
             ・・・・・・8進数
             0x・・・・・16進数            
      単独の設定       
        RA0=0(RA0を0Vに設定)
  PORTBレジスタも同様の設定

 TRISAレジスタ・・・・RA各端子の入出力の設定
             0を書き込むと出力端子になる
             1を書き込むと入力端子になる
    例 一括設定
        TRISA=0b00000000(RA7~RA0が出力端子に)
       単独の設定      
        TRISA3=0  (RA3を出力端子に)
      (16F627Aの場合RA5は入力専用なので,必ず入力に)

  CMCONレジスタ・・・・・・汎用端子の役割設定
       CMCOM=0x07 (下位3ビットを1に設定することで
                   1,2,17,18端子を入出力端子
                   に設定)
 
  今日は,

  
 
この本で,ここまで復習。

 プログラムを覚え初めの頃,

    A=A+1

 という表記が納得いきませんでした。数学や算数では,成り立ちません。

 この場合,「=」はイコール(等しい)ではなくて,代入するという

 意味です。ちなみに等しいかどうかの判別は,「==」イコール

 を二つ並べます。プログラム覚え立ての頃,ここではまりました。

 IF(A=1){処理1}

 こんな風に書いて思った結果がでませんでした。これだと,Aに1が

 代入されてしまいます。正しくは,

 IF(A==1){処理1}

 でした。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:09 | comments (0) | trackback (0) | DIY::  -pic |
---ウッドデッキの修理 (4)---
 ウッドデッキの再塗装をするのに,高圧洗浄機(ケルヒャー)で,

 洗浄しました。

 手すりの部分ですが,かなり,塗料が劣化してます。

 

 洗浄直後の様子です。塗料の劣化もさることながら,木もかなり

 劣化して,劣化した部分が毛羽立っていました。

 

 

 乾燥してから,毛羽立ちを電動サンダーで,落としました。

 

 かなりきれいになりました。再塗装にあたって,古い塗装を剥離

 しなくてもいい塗料にしましたが,高圧洗浄機できれいにとれて

 しまいました。

 

 
 
 毛羽立ちをもう少し落として,再塗装します。Webはくしゅ

| mabo52 | 12:18 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
---分厚いカタログ---
 一般企業は,上半期と下半期の切り替えなんでしょうか。

 立て続けに「モノタロウ」と「NBK(鍋屋バイデック)から,

 分厚いカタログが送られてきた。

 
 
 NBKのものは,厚さ約5cm強です。

 同封されていた鏡をみると,『貴社におかれましては,・・・・・・』と

 あるので,主な対象は企業なんでしょうね。

 こんなもの,個人に送ってきて,利益があるのかなあ,と余計

 なこと考えてしまいます。それでも,個人で利用できるのはありが

 たいです。

 ミスミに代表されるように,対象を企業に限っているところも

 あるので。

 最近,プロ専用の会員制のHCが近くに開業しました。

 非常に興味があるのですが,ちょっと無理でしょうね。Webはくしゅ

| mabo52 | 22:44 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工 |
---「原点カメラ」---
 手持ちの材料(真鍮)で、原点カメラのホルダーを作りました。

 作ったといいいっても、心中の太さを整え、中心に10mmφ

 の穴を開けて、コードの取り出し口を付けた部品をを一つと

 チャックに加えられるようにした蓋に当たる部品の二つです。

 

 中心に10mmφの穴を開けるのと、チャックに咥える部分

 の作業が面倒でした。特に中心にあけた穴は、原因はわかり

 ませんが、多少偏心してしまい、蓋をねじ入れてみると、

 多少の段差ができました。

 USBカメラを入れてみるとおさまりはいいようです。

 

 中心に開けたあなが、多少大きくなたようで、当初からの予定

 ですが、何カ所かイモネジで固定する予定です。

 フライスに咥えて、動かしてみました。

 

 もうちょっと長さが短いとよかったのですが。

 PCの画面もいいようです。



 カメラの光学軸の補正の方法がいまいちなので、もう一度、

 確認してみようと思います。

 

 また道具が増えました。Webはくしゅ

| mabo52 | 22:10 | comments (2) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |
---ウッドデッキの修理 (3)---
 せり出し部分の作業がおわりました。

 

 今回土台の部分の以前と同じキシラデコールのバリサンダと

 いう色の塗料を使いました。

 

 足りなくなったので,HCに求めにいくと,なんと取り扱いが

 縮小されてました。後継は,水溶性のもののようで,割高に

 なってました。

 別なHCにいくと,以前の通り,いろんな色のものが並べてありま

 した。
 
 昨日から塗装をして定尺にそろえておいたいたを並べて,

 固定します。

 

 最初は,固定のビスが表面からは分からないように,

 全部裏面から,固定しましたが,今回は,サボって,表面から

 固定しました。

 順番が逆なのですが,固定してから,エッジのバリを

 ベルトサンダーざっとならして,残った塗料で,再塗装。

 上部に目隠しをつけて完了です。

 来週にでも,ウッドデッキ全体の再塗装を行います。

 大分いたんできましたが,再塗装で生き返ると思います。

 再塗装に使うのは,以前にも使ったメーカーのオスモです。

 

 ドイツ製のようで,これも結構な値段がしますが,自然素材を

 使っていて,人間には優しいようです。Webはくしゅ

| mabo52 | 11:04 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
---ウッドデッキの修理 (2)---
 定尺に切断した材料のに防腐剤をぬります。だめかとおもいま

 したが,以前に使った残りの塗料があったので,開けてみると

 使えそうなので,それを使いました。この,へんな色がよかった

 のですが,これを塗り終わると,同じ色はなくなります。

 

 その間に,いたんだ板を取り外し,少し長くするので,受けの部分

 を前にだします。左側が終わりましたので,右側を同じように,

 せり出させます。

 

 必要な長さにするのに,ノコギリや電動丸鋸で切ったりすると,

 久しくかいでなかった洋松の良い香りがします。Webはくしゅ

| mabo52 | 14:25 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
---ウッドデッキの修理 (1)---
 5年ぐらい前に作ったウッドデッキが大分傷んできたので,

 補修をすることにしました。

 傷みの激しいステップの部分と全体的な再塗装をする予定。

 

 アーチ状にして,ベニヤで囲っていましたが,ベニヤも痛んだので

 外してみると大分くさってました。ここを補修します。

 材料はどうしようかと思いましたが,やはり,同じ材質の

 ウェスタンレッドシザーズにしました。例によって,ウッドデッキを

 作る時に利用した木工ランドから,今回も取り寄せました。

 今日早速材料が届いたので,定尺にカットだけしました。

 

 防腐剤を塗ってから,組み立てます。

 防腐剤は,今回もちょっと高いのですが,オスモカラーの

 オスモ ウッドステインプロテクターにしました。

 

 以前使ったデッキオイルは,廃番になってました。

 再塗装の時に以前の塗料をはがさなくていいというので選んだの

 ですが,時代の流れでしょうかね。Webはくしゅ

| mabo52 | 11:39 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
--- 「原点カメラ」 --- 
 位置決めには,レーザーポインターを使ってるが,精度がいまいち

 

 なので,精度のいい原点カメラが使えればと,いろいろあさって,

 結構な値段の「原点カメラ」を通販で購入した。

 

 これには,がっかりした。

 このカメラは,どうみても,素人の作品としか思えないくらいのしなも

 のなのに,29800円もした。光軸の調整中に,あっけ

 なく調整用のネジが馬鹿になって,調整不能になってしまった。

 修理について聞いてみると,有料とのこと。対応もまずく,店舗評価最低

 のレベルかなと思う。諦めて,しまい込んである。大失敗でした。

 その次に見つけたのが,エレメカホビーさん

 「マッハ、パイソン、Center Camで活用原点測量カメラ」。

 

 残念ながら,品切れで指をくわえていたが,このカメラで使ってる

 ソフトは,プログラムで光軸の補正をしているので,使えたらいいなあ

 と以前もトライしたが,うまくいかなかった。

 気を取り直して,再度インストールしてみると,なんと,3種類の

 USBカメラで動いた。(XPでもWINDOWS7でも動いた。)

 

 LEDライト付きのUSBカメラでも動いたので,ホルダーを簡単に作って,

 

 フライスで使ってみようと思う。ちょっと,うれしい。Webはくしゅ

| mabo52 | 01:16 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |
---やっと成功 エンコーダー作成---

 3度目で,やっとエンコーダーの作成が成功しました。今回は,

 効率が悪かったです。 

 

 バリをとりました。

 制作中の動画です。

 

 今回の動画は,サーバーにアップロードをして,再生してみましたが,

 エクスプローラではエラーが出るので,ユーチューブ

 にもどしました。

 明日は,センサーのホルダーを加工します。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:04 | comments (2) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |

こんな物欲しいな
CLOCK
NEW ENTRIES
COMMENTS
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (7)
  • TR >06.18
    ---番外編---
  • TR >06.02
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (5)
  • mabo >05.30
保留中コメント:10件
LINKS
    相互リンクさせていただいてます。
  • The Rider
Search Box
名言集
メール
   
連絡は下記から
名前:

メールアドレス:

件名:

メッセージ(必須):


TOP PAGE