2012-02-29 Wed
工房(直管),玄関(丸形),トイレ(丸形)の蛍光灯をLEDのものに交換しました。
グローランプを外したり,附属のグローランプに交換するだけ
で,通常の蛍光管の交換と同じ手順で交換できます。
ただ,取説によると,安定器を介さない方が小エネにつながる
というので,本日,器具の内部配線を電源直結に変更しました。

もちろん,電源配線変更は,素人がやると法律違反になるので
すが,二種電気工事士の資格があるので,自分でやりました。
器具内部の配線は,撚り線なので,結線をどうしようかとあれこ
れ探しましたが,撚り線も単線も使えるコネクターが市販されて
いるので,それを使いました。


「ワゴ(WAGO) WF-2 ワンタッチコネクター」という名称で市販
されてます。
「アカリセンター」
で,販売されています。私は,近くのHCで購入しました。
2012-02-29 Wed
久しぶりに「ピーター ポール & マリー」のHPをのぞいて見ました。
なんと,マリーさんがなくなったと思ったら,ベースを担当してい
るリック・ケネス?さんもなくなったようです。ちょっとびっくり。
月日には勝てないんですかねえ。

あれこれ見ていて,懐かしくなって,ピーターのCDとソングブック
を注文してしまいました。

Peter & Noel Pauとい名前で,コンサートツアーのスケジュールが
出てましたので,二人で,コンサート活動lするようです。
日本にも来てくれないかなあ。
2012-02-24 Fri
少しでも,小エネになればと思い,環状の蛍光管を買いました。どれだけ節電になるのか分かりませんが,手元に届いた物は,
ちょっと怪しげでした。
製造メーカーの表記がなく,パッケージに印刷された日本語表記
がおかしく,どう見ても,外国で,日本向けに製造されたもののよ
うです。これを販売した日本の会社(楽天出店)は,きっと,ぼろい
もうけをしたのかなと思います。パッケージに表記はありませんが,
楽天のお店での表記では,寿命が役7倍で,値段は,多分従来の
蛍光管の10倍という所でしょうか。
かなり発熱がありそうで,カバーをつけずに様子をみようと思ってま
す。それにしても,おもしろい日本語の表記です。

きっとこの日本語の表記を考えたのは,外人さんですね。
「本物に改造」とあります。きっとこれは,「本体の改造」の間違い
なんでしょうね。「閉めたばかり時」これは,きっと,「消した後」
あるいは,「長時間点灯した後」なんてことなんでしょうね。
「異常がする」これも普段の日本語表記にはないですね。
アメリカからの通販で,英語のメールでやりとりをします。
きっと,アメリカ人からみたら,私も,こんな日本語のような英語
を使うんでしょうね。
2012-02-22 Wed
iPhoneのカメラで,ボリュームの「+」ボタンを上にして写真を取ると,exif情報に上下逆さまの情報が記録され,PCなどで
見ると,上下反対に見えます。これを,Microsoft® Office 2010
のソフトなどで,上下反対ししたものをブログンのページなどに
貼り付けると,PC系のブラウザでは,正常に表示されますが,
iPhoneのSFARIでは,正常に表示されません。上下反対の情報
がまだ残ってるからです。exif情報をF6Exifなどのフリー
ソフトで書き換えてあげると,正常に表示されるようになりま
す。
2012-02-14 Tue
今日もiPhoneで遊んでました。標準のメーラーでは,振り分けができないので,
IMAP Folder
ibisMAIL
という二つのアプリを使ってあれこれやってみました。
どちらも一長一短あって,機能的には,ibisMAILの方がいい
ようです。
でも,これらおメーラーと標準のメーラーを交互に使ってると
どうしたことか,非表示のはずのIMAPの特殊ホルダーが見え
隠れしました。出てきたのは,
Sent Messages
Draft
Deleted Message
などです。これらを削除すると,送信済みメッセージ,ゴミ箱,
下書き等が消えてしまいます。
サンダーバーのようにIMAPサーバーのフォルダーを直接操
作できるアプリがあるといいなあと思います。
TOP PAGE △