2012-03-31 Sat
趣味のDIYであれこれやってますが,プロではないので,当たり前なのですが,その限界を感じています。
身の回りのことを殆どDIYでやっていますが,DIYの良いところ,
は,材料費だけで自分でできばえを気にせずできることです。
でも,その限界は,同じ種類の作業をやるのは,だいたい,
1度か2度です。ですから,その細かいところの要領もなか
なか身につきません。やればやるほど,その要領もわかり,
できばえもよくなりますが,それほどやる機会はありませ
ん。ブロックの塀積みは,3度ほどやりましたので,3度目
は結構まとまったものを作れました。ドアも,5枚ほど作り
ましたので,要領もそれなりに分かりました。
プロではないので,仕方がないのですが,やはり限界を感じて
ます。まあ,それなりに楽しむことができれば良いのかと思い
ます。
2012-03-29 Thu
やってしまいました。今回の通販で,ほしい物があったのですが,金額的に少なめ
だったので,いくつかめぼしいものを一緒に買いました。その
なかに,

Screw Holder という名称のドライバービットがありました。
日本製の表記がありましたが,HCで見当たらなかったので,
ここから買いました。梱包を開けてびっくりで,日本語の表記
の製品が出てきました。値段は,12$50ですから,80円
換算で,ちょうど1000円です。日本のamazonを探したら,
ステンレスビスキャッチという名称で,1600円ぐらいの定価
で販売してました。300円ほどの値引きがあるようですので,
1300円ぐらいです。送料を考えなかったら,アメリカからのも
の,結局は,逆輸入の形のものが安かったようです。
日本のメーカーは,いくらもうけているんでしょうね。
2012-03-28 Wed
小さい頃,マッチ箱(年齢わかりますね)の大きさのウランで,当時,蒸気機関車の何台分の力をかなりの期間だせる,
そんな絵本をみたことがあります。
子ども心に,ウランはすごいと思ったものです。
大学に入り,ふとしたことに知り合いになった,工学部の先輩
から,原子力に反対の著名をしてくれといわれ,なんで,原子力
は,だめなのか,子どものころの絵本のことしか,頭に浮かびま
せんでした。
しかしいろいろ教えてもらううちに,原子力には,無害になるの
に10万年もかかる廃棄物が出ることをしりました。それから,
負の遺産を子孫に残すべきでないと思うようになりました。
産業の空洞化の問題や,地域振興の問題やら,問題は単純
ではないようですが,子孫に,負の遺産はやはり残すべきでは
ないと考えています。
2012-03-23 Fri
また,個人輸入をしました。円安になっていて,輸入どきではないのですが,必要なものがあったので,頼みました。
今回は,Lee Valley
という,よく利用する所ですが,今回も反応のよさにびっくりです。
注文の確認の自働メール(Lee Valley) 0:15
発送方法の問い合わせ (Lee Valley) 0:17
発送方法の指定メール(私から) 0:43
発送方法確定のメール (Lee Valley) 0:46
という訳で,あっという間に注文が済んでしまいました。
この反応の早さは,世界一ですねえ。楽天等の日本の通販会社
などとは,比較になりません。
以前,注文した品物に不足があったときも,丁寧な対応でした。
今回は,しばらくもらってなかったので,カタログも御願いしました。
2012-03-18 Sun
スタジオモニター用のソニーのヘッドフォンMDR-CD900STを使ってました。大阪のアウトスタンディングという所から,携帯用に改造し
てもらって使ってました。
この度,更に携帯しやすくできそうなので,コードをヘッドフォン本
体から取り外し出来る仕様に改造してもらうことにしました。

ついでに,短いコードを作ってもらって,ブルートゥースのアダプ
ター経由で使ってみようかと思います。
ブルートゥースのアダプターの音質がそれほどよくないので,ど
うなるかわかりませんが,今日た発送して,20日は改造が終
わって届くので,迅速で丁寧な会社です。このヘッドフォンも
2003年にここから買いましたが,きちんと記録が残ってい
て,信用のおける会社だと思いました。改造費は全部で新
しいのが買えるくらいですが,愛着があるので,それなりの
値段だと思います。
2012-03-15 Thu
私が使ってるアプリ,「ibisMail」が半額でセールをやってます。
もしかするとAUのiPhoneがメールのリアルタイム受信ができる
ようになることと関係あるのかもしれません。
AUのiPhoneはOSがバージョンアップになり,今までできなか
ったことが出来るようになりました。リアルタイム受信やFaceTime
などが使えるようになったことです。
しかし,リアルタイムの受信をするには,メーラーの再設定を
しなければなりませんが,自働でしか設定ができなくなりました。
「ibisMail」を使うためには,IMAPサーバーのユーザーIDとパスワ
ードが必要で,自働設定では,パスワードが分からないのです。
私は,振り分けが出来る方がいいので,このまま,使おうかと
思います。
TOP PAGE △