COUNTER



新BLOG
 
新BBS
MN-BBS
旧BBS
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>
 
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.316632秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
          
<<前の10件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... | 13 | 次の10件>>

---迷惑メール対策---
 メインで使ってるメールアドレスに,大量に迷惑メールが

 送られてきます。

 受信拒否アドレスと受信条件の設定で,それそれ,限界の

 1000件のアドレスと100件の条件に近い設定をしてます。

 その都度条件を変えていますが,最近,一日に30通近く

 迷惑メールが届きます。

 ヘッダーファイルを見てみると,その都度ドメインが変わって

 るようですが,Receivedの中身をみてみるとドメインの後の

 括弧のなかに共通している部分がありました。

 (int-235x95.serverwealth.com [103.61.235.95])

 赤の部分が同じですが,この値がメールごとに変わってます。

 それにつれて,括弧前のドメインが変わってます。

 serverwealth.comが共通のようなので,この項目がある

 メールは受信拒否にして様子をみてみることしました。

 どうなることか。Webはくしゅ

| mabo52 | 23:07 | comments (0) | trackback (0) | WIN関連 |
---office2013でMicrosoft Picture Managerを使う---
 64ビットのPCの導入にともなって、officeも2010から2013

 になりました。

 今までブログの更新等に便利に使っていたPicture Manager

 がインストールされなくなりました。

 同じような方がいるようで、Microsoft SharePoint Designer 2010

 をインストールするとPicture Managerが使えるように

 なりました。

 これも先達のHPを参考にしました。Webはくしゅ

| mabo52 | 11:10 | comments (0) | trackback (0) | WIN関連 |
---64ビットPC導入---

 先達のHPにFusion360という3DののCADをインストールする

 のに64ビットのPCを購入なさったという記事がありました。

 私も、ミイラ取りがミイラになってしまいました。

 21013年発売で展示品だったというLIFEBOOK AH35/Lという

 ノートPCをポチってしまいました。


 WINDOWS7にダウングレードしてあったもののようで、半日か

 けて200近くのアップデートファイルをインストールして、

 このまま使おうかと思いましたが、思いきって、WINDOWS10

 にアップデートしました。

 知り合いのなかにはWINDOWS10にしてから、動作が重く

 なったという話も聞きましたが、メモリーを上限の8Gにして

 視覚効果を抑えてみました。

 今のところHP等の表示や切り替えもきびきびして今まで

 のよりも、サクサク動くような気がします。

 
 WINDOWS10の設定は、いまいちわからない部分がある

 のですが、あれこれやる楽しみがまた増えました。Webはくしゅ

| mabo52 | 11:59 | comments (2) | trackback (0) | WIN関連 |
---HP・htmlの編集---
 在宅のお手伝いの仕事の関係で、CGIをいじったり、

 htmlをいじったりしてます。

 CGI(Perl)は正規表現のオンパレードで、チンプンカンプン。

 もっぱらサポート掲示板のお世話になってます。

 それよりは、まだ、htmlの方がいじりやすいです。

 まだ、まだ、コピペ段階ですが、昨日は、input buttonをブリ

 ンクさせたくて、ネットでたぐって、やっと、その方法がわかり

 ました。

 C言語等でいえば、サブ関数を書き入れて、それを呼び出す

 イメージですね。

 次の手順でできました。もちろん、0から作るのではなく、

 動いているものを改変します。

   1 <head>~</head>の記述を探す。
   2 上記内でさらに
      <style type="text/css">~</style>を探す。
   3 さらに、<!-- ~ -->を探す
   4 3の部分に使いたいcssを追記する。
   5 追記したもの
    /* 点滅 */
     .blinking{
       -webkit-animation:blink 1.5s ease-in-out infinite alternate;
       -moz-animation:blink 1.5s ease-in-out infinite alternate;
       animation:blink 1.5s ease-in-out infinite alternate;
     }
     @-webkit-keyframes blink{
       0% {opacity:0;}
       100% {opacity:1;}
     }
     @-moz-keyframes blink{
       0% {opacity:0;}
       mcxaza100% {opacity:1;}
     }
     @keyframes blink{
       0% {opacity:0;}
       100% {opacity:1;}
     }
   6 効果を持たせたい部分を
      <span class="blinking">
        と
      </span>
        で囲む

 これだけですが、理解するのに、半日以上かかりました。

 CSSの記述は、htmlファイル内に記述する場合と、

 *.cssという外部ファイルに記述して、取り込む場合と、

 両方あるようですね。

 外部ファイルの取り込みにも何種類かやり方があるようです。

 この辺は、Cとは、ちょっと違いますね。

 という訳で、やっと、目的の装飾(ブリンク)が達成できまし

 た。

 =追記=

   <span class="blinking">は、ブログの編集画面で、

   そのまま、書くと、スタイル?の一部と認識されて、

   表示されなくなります。

   「<」と「>」を半角で表記するには、それぞれ、

       &ltと&gt

   を使うようです。ちょっと、面倒ですねえ。Webはくしゅ

| mabo52 | 09:46 | comments (0) | trackback (0) | WIN関連 |
---手強しエクセルVBA (3)---
 VBAと格闘をしていて、最後に保存しようと、「Crtl+S」を押して

 上書き保存をしようと思うと、なぜか、名前をつけて保存に

 なってしまいます。

 NETで検索してもひっかかりません。

 もしやと思い、ファイル-オプションをたどってみると、なんと

 「保存」という項目があるではありませんか。

 

 ここにブックの保存形式という覧があります。ここがデフォルトでは、

 マクロを保存しない、「.xlsx」になってます。これで、上書きではなく

 て、名前をつけて保存になったようです。

 ここを、マクロも記録できる、「.xltm」にすると上書きができるよう

 になりました。

 もしかして、ここは、「.xlsm」(マクロ有効ブック)でもよかったの

 かも。

 この設定は、以前のものにはなかったような?,気が。

 あったのかな、この辺はちょっと、不確かです。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:35 | comments (0) | trackback (0) | WIN関連 |
---手強しエクセルVBA (2)---
 お手伝いでしている仕事の内容は、ある行事の参加者申し

 込みの受付の処理です。

 参加希望者は、HPから申し込みをします。すると。手元に

 申し込みのメールが届きます。

 このメールを処理して、

  1 受講票返信メールの作成・送付
     受付日付
     受付No

  2 受講者一覧表の作成

 の一連の作業をします。以前は、この作業を全部手作業

 でやってました。

 今回の催しの定員が100名ですから、結構な手間です。

 そこで、VBAの登場でしたが、やっと次のような手順で

 かなりの部分を半自動?にすることができました。 

  送られてくる自動返信メールのコピー(手動)
   ↓
  エクセルに貼り付け(手動)
   ↓
  必要データーの取り出しと成形(エクセル関数)
   ↓
  一覧表への追加(エクセルVBA)
   ↓
  返信文面の作製(エクセル関数)
    受付月日の挿入
    受付Noの挿入
   ↓
  エクセルの返信文面のコピー(手動)
   ↓
  メールへの貼り付け(手動)
   ↓
  送信・・・・・・・・・受付完了

 これらの作業のなかで、一覧表への追加が一番てまどりまし

 た。

 その次にてまどったのが受付Noの挿入です。

 これは、受付名簿の一覧表から、追加した項目のNoを

 読みとることで実現しました。

   Worksheets("Sheet1").Range("B" & Range("C4").-
        End(xlDown).Row).Copy
   Range("J6").Select
   ActiveSheet.Paste
 
 表に追加すると、C4の表題以下のセルに種別が追加され

 ますので、

   Range("C4").End(xlDown).Row)

 で、どこのセルが記入済みの最下段(行)か取得します。

 この読みとった行とNoの書いてある”B”と&をとって、

 該当のNoのセルの番地を作ってます。

 Worksheets("Sheet1").Range("B" & Range("C4").-
        End(xlDown).Row)

 これを、作業セルのJ6にペーストします。

    Range("J6").Select
 ActiveSheet.Paste
 

 こんな一連の動作で、受付Noを挿入した文面を作りました。

 手間取りましたが、ちょっと楽になって、間違いもすくなくなり

 そうです。Webはくしゅ

| mabo52 | 10:19 | comments (0) | trackback (0) | WIN関連 |
---手強しエクセルVBA (1)---
 手強いVBAを少しやっつけました。

 以前にしたことを少し思いだしましたが、未だ手強いのには、

 変わりありません。

 昨日、やっつけたのは、一定の範囲のセルを表の最下行に

 追加でペーストするというものです。

 ただ、これだけで、何時間もかかりました。できてみると、

 Sub コピー()

Worksheets("Sheet1").Range("K133:O133").Copy
Worksheets("Sheet1").Range("C" & (Range("C4").End(xlDown).Row + 1)).-
     PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, -
        Operation:=xlNone, SkipBlanks:=False, Transpose:=False

 End Sub

 何のことはない、たった、2行です。

 K133~O133のセルに書かれているセルの値だけを、表の

 最下行にコピーするだけです。
 
 表の最下行を

   Range("C4").End(xlDown).Row

 で求め、その下を+1で求めます。

 エクセルの番地は、英語と数字です。この番地を

 Range("C" & (Range("C4").End(xlDown).Row + 1))

 で&を使って作ります。

 

 
Webはくしゅ

| mabo52 | 10:23 | comments (0) | trackback (0) | WIN関連 |
---手強しエクセルVBA---
 在宅でお手伝いをしている仕事関連で、エクセルでの処理を

 手短にやろうと、久しぶりにエクセルのVBAをいじりました。

 やることは、

  原本
  ↓
  シートのコピー
  ↓
  振分してシートごとに転記
  ↓
  コピーの削除

 これだけですが、0から作ることはできないので、NETと検索

 するとちょうどVBAのプログラムがでていました。

   Sub 担当者別に振り分け()
    Dim OrgWS As Worksheet, TmpWS As Worksheet, CurWS As Worksheet
    Dim FromCell As Range
    Dim ToCellNum As Integer
    Dim CurName As String

    '変数初期化
        Set OrgWS = Worksheets("Sheet1") '元のデータがあるシート名を指定
        CurName = ""

    '処理終了まで描画を止める
        Application.ScreenUpdating = False

    'シートを作業用にコピーして担当者でソート
        OrgWS.Copy after:=Sheets(Worksheets.Count)
        Set TmpWS = Worksheets(Worksheets.Count)
        TmpWS.Columns("A:G").Sort Key1:=Range("A2"), Header:=xlYes

    'メイン処理
       For Each FromCell In TmpWS.Range("A2", TmpWS.Range("A65536").End(xlUp))
        If FromCell.Value <> CurName Then '次の担当者に移った場合
          CurName = FromCell.Value
          Worksheets.Add after:=Worksheets(Worksheets.Count) 'シートを最後に追加
          Set CurWS = Worksheets(Worksheets.Count)
          CurWS.Name = CurName 'シート名を担当者にする
          ToCellNum = 2 'コピー先セルの行番号を初期設定
          OrgWS.Range("B1", "G1").Copy CurWS.Range("A1") 'タイトル行をコピー
        End If
         FromCell.Offset(0, 1).Resize(1, 6).Copy CurWS.Cells(ToCellNum, 1) 'データのコピー
         ToCellNum = ToCellNum + 1 'コピー先セルを一つ下に進める
       Next

    '作業用シートを削除
       Application.DisplayAlerts = False
       TmpWS.Delete
       Application.DisplayAlerts = True

    '描画を再開
       Application.ScreenUpdating = True

 でした。すぐ動くかとおもいましたが、エラーでだめでした。

 ネットで検索をしながら、やっと、動くように手直ししました。

 動かなかったのは、多分、掲載してあったVBAは、2003用の

 古いものだったのかもしれません。2013では、動きませんでした。

 下記が、修正して、私の環境で動くようにしたものです。

Sub 振分()
  Dim OrgWS As Worksheet, TmpWS As Worksheet, CurWS As Worksheet
  Dim FromCell As Range
  Dim ToCellNum As Integer
  Dim CurName As String

  '変数初期化
    Set OrgWS = Worksheets("一覧") '元のデータがあるシート名を指定
    CurName = ""

  '処理終了まで描画を止める
  Application.ScreenUpdating = False

  'シートを作業用にコピーして担当者でソート
    OrgWS.Copy after:=Sheets(Worksheets.Count)
    Set TmpWS = Worksheets(Worksheets.Count) '最後ワークシートを作業用に
    TmpWS.Activate
    TmpWS.Range("B2:I17").Sort Key1:=TmpWS.Range("C3"), order1:=xlAscending, Header:=xlYes


  'メイン処理
    For Each FromCell In TmpWS.Range("C3", TmpWS.Range("C" & Rows.Count).End(xlUp))

      If FromCell.Value = "終了" Then Exit For

      If FromCell.Value <> CurName Then
        CurName = FromCell.Value
        Worksheets.Add after:=Worksheets(Worksheets.Count) 'シートを最後に追加
        Set CurWS = Worksheets(Worksheets.Count)
        CurWS.Name = CurName 'シート名を種別名にする
        ToCellNum = 1 'コピー先セルの行番号を初期設定
        OrgWS.Range("B1", "I2").Copy CurWS.Range("B2") 'タイトル行をコピー
      End If

      ToCellNum = ToCellNum + 1 'コピー先セルを一つ下に進める
      FromCell.Offset(0, -1).Resize(1, 8).Copy CurWS.Cells((ToCellNum + 2), 2) 'データのコピー

    Next

  '作業用シートを削除
    Application.DisplayAlerts = False
    TmpWS.Delete
    Application.DisplayAlerts = True

  '描画を再開
    Application.ScreenUpdating = True

End Sub

  作業シートの作製までは、うまくいったのですが、このシート

  をソートしようと思っても、原本がソートされ、ここを直すのに

  まる一日以上かかってしまいました。

  目が疲れました。 Webはくしゅ

| mabo52 | 15:00 | comments (0) | trackback (0) | WIN関連 |
---Linksatationの不具合---
 NET経由でリンクステーションにアクセスできるように設定

 してありましたが、NET経由でアクセスができなくなりました。

 家にも戻って、ネットワーク内部からアクセスしましたが、

 これもだめでした。

 NASナビゲーターからも、Linksatationがみつからなくなり

 ました。ちょっと焦りました。

 

 念のため、電源を落として再起動しました。

 すると、アクセスができるようになり、NASナビゲーター

 からも見つかるようになりました。

 

 原因は分かりませんが、ソフトの不具合なんでしょうか。

 時々、再起動が必要なんでしょうかね。Webはくしゅ

| mabo52 | 09:24 | comments (0) | trackback (0) | WIN関連 |
---DNSの不具合---
 インターネットの接続で、NTTからOCNに変更したら、特定の

 サイトに接続ができなくなりました。

 OCNのサイト等で調べて、DNSの設定は、「自動で取得」

 でいいとのことだったので、その設定にしてました。

 大きな不具合はなかったのですが、

   http://ktsite.ddo.jp/PIC/

 のサイトに接続ができませんでした。携帯では、できたので、

 多分、DNSの不具合だろうと思いました。

 ネットで検索すると、googleのDNSを使うといい、との記事

 をみかけましたので、

    優先 8.8.8.8
    代替 8.8.4.4

 にルーターのDNS(ドメインネームサーバー)の設定を変更

 しました。やっと見えるようになりました。このサイトには、

 16F88の情報がまとめられているので、重宝しています。

 
 リングバッファーを使って、割り込みによる送信の

 プログラム組みたくて、16F88のUSART割り込みについ

 ていろいろ調べています。受信のプログラムは散見しますが、

 送信のプログラムについては、AVR等のプログラムを

 をよく見かけます。16F88の例題?があるとい

 のですが。Webはくしゅ

| mabo52 | 00:38 | comments (0) | trackback (0) | WIN関連 |

こんな物欲しいな
CLOCK
NEW ENTRIES
COMMENTS
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (7)
  • TR >06.18
    ---番外編---
  • TR >06.02
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (5)
  • mabo >05.30
保留中コメント:10件
LINKS
    相互リンクさせていただいてます。
  • The Rider
Search Box
名言集
メール
   
連絡は下記から
名前:

メールアドレス:

件名:

メッセージ(必須):


TOP PAGE