COUNTER



新BLOG
 
新BBS
MN-BBS
旧BBS
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>
 
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.364467秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
          
---センターファインダー覚え書き---
 便利な道具を見つけて使い始めましたが,使い方を誤って

 破損,再購入となりました。

 忘れないために,使い方をまとめておきます。

 (1)まず,コレット等に黒矢印のシャンクを咥えます。

 (2)中心を見つけようとする穴(円の外径)の中心にシャンクが
   くるように,X,Yテーブルのハンドルを動かしておおざっぱに
   合わせます。

 (3)中心見つけようとする穴(円の外径)を端子の先端
   (黄色矢印)がなぞるようにセットします。

 (4)緑矢印の回転止めを固定し,フライスの左側にくるように
    セットします。

 (5)ごく低速でフライスを回転させて,端子の先端が穴(円の外径)に
   常に接しているか確認します。必要に応じて,赤矢印のネジを緩め
   端子の固定されている根本に角度を持たせます。

  

 (6)フライスを低速で回転させ,Y軸のハンドルを1目盛りか2目盛り
   わずかに動かします。この時インジケーターの針の動きに注意します。
   針は120度ぐらい左右に激しく動いています。フライスのハンドルを
   右回りか左回りに動かした時に,この左右に動いている針の動きが
   わずかに変化します。左右のふれがわずかに少なくなる方向に
   少しずつハンドル回していきます。

 (7)少しずつハンドルを回していくと,振れ幅が小さくなっていきます
    が,ある場所から逆に針のふれが大きくなります。一番針のふ
    れが小さくなったところで,Y軸のハンドルを回すのを止めます。

 (8)針のふれが最小になった所で,回すハンドルをY軸からX軸に
    変更し,同じように注意しながらハンドルを回していきます。
 
 (9)針のふれが殆どなくなるまで,
   Y軸→X軸→Y軸→X軸→・・・・・・・・・
   と繰り返しますが,一度か二度の交代で針が振れなくなる場所
   が見つかるずです。この位置が穴(円の外径)の中心の座標です。

 X2の互換機だと懐が狭いので使いにくいのですが,便利に使って

 ます。

 下記の動画は,針が殆ど振れなくなった中心の座標をしめしてます。
 
 

 今回のフライスのミニ改造でも,便利に使いました。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:39 | comments (1) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |
コメント
大活躍ですね~。
この計器は慣れが無いと駄目ですね。
壊すかもしれません。
自分は、怖くて、手で回して合わせています(~_~;)
| TR | EMAIL | URL | 14/06/04 22:40 | PvuN3XAw |


コメントする









この記事のトラックバックURL
http://mabo52.sakura.ne.jp/tb.php/662
トラックバック

こんな物欲しいな
CLOCK
NEW ENTRIES
COMMENTS
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (7)
  • TR >06.18
    ---番外編---
  • TR >06.02
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (5)
  • mabo >05.30
保留中コメント:10件
LINKS
    相互リンクさせていただいてます。
  • The Rider
Search Box
名言集
メール
   
連絡は下記から
名前:

メールアドレス:

件名:

メッセージ(必須):


TOP PAGE