COUNTER



新BLOG
 
新BBS
MN-BBS
旧BBS
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>
 
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.317361秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
          
--フライス盤 主軸 ACサーボ化 覚え書き No5--
 秋月のオシレータですが,今のところどのくらいの周波数を

 サーボにいれてあげれば良いのか,よく分かりません。

 きっと,規格というか,決まりがあるのでしょうが,ちょっと調

 べようがないので,トライアンドエラーです。

 ところで,オシレータにつける抵抗ですが,どのくらいのもの

 を用いればいいのでしょうか。きっちりと計算しないで,100k

 Ωのものをたのんでしましましたが,ちょっと不安になってきま

 した。オシレーターの取説に書いてある式で,計算してみます。



 で計算できるとあります。Nは分周比で,6番端子の接続によって

 1,10,100に変更できます。小さい方が精度が良いとあるので,

 1で計算してみると,

      Rset=0で(分数=約3)           30Mhz

      Rset=1.7KΩで(分数=2)       20Mhz

      Rset=6.7KΩで(分数=1)        10Mhz

      Rset=16.7KΩで(分数=1/2)     5Mhz

      Rset=96.7KΩで(分数=1/10)    1Mhz

      Rset=196.7kΩで(分数=1/20) 500Khz

 になります。分周比1での推奨周波数は500Khz以上とあり

 ますから,30Mhzから500khzで使うには,約200KΩの可変

 抵抗を使えばいいことが分かります。それにしてもこうやって計

 算してみると,周波数を小さくするには,大きな抵抗が必要なん

 ですね。もし,5Mhz~30Mhzで可変するなら,約20kΩの可変

 抵抗を使えば大丈夫なことになります。

 マルツで販売されているポテンショメータものの最大は100kΩ

 でした。それ以上のものが置いてないのは,この計算のとも関係

 があるような気がします。

 固定抵抗とポテンショメータの組み合わせで,切り替えた方が

 実用的な気がします。もし,5Mhz以上でサーボが動くなら,

 20kΩのポテンショメータを使った方が,レスポンスがよくなり

 そうです。Webはくしゅ

| mabo52 | 10:07 | comments (0) | trackback (0) | DIY::金工-フライス |
コメント

コメントする









この記事のトラックバックURL
http://mabo52.sakura.ne.jp/tb.php/472
トラックバック

こんな物欲しいな
CLOCK
NEW ENTRIES
COMMENTS
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (7)
  • TR >06.18
    ---番外編---
  • TR >06.02
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (5)
  • mabo >05.30
保留中コメント:10件
LINKS
    相互リンクさせていただいてます。
  • The Rider
Search Box
名言集
メール
   
連絡は下記から
名前:

メールアドレス:

件名:

メッセージ(必須):


TOP PAGE