COUNTER



新BLOG
 
新BBS
MN-BBS
旧BBS
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>
 
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.305835秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
          
自作デジポット(デジタルポテンショメーター)---(2)
ーーーグレイコード(2)ーーー

 グレイコードをWikipediaでは,

 グレイコード(英: Gray code、交番二進符号
 (こうばんにしんふごう、英:Reflected Binary Codeなどとも)
 とは、数値の符号化法のひとつで、前後に隣接する符号間
 のハミング距離が必ず1であるという特性を持つ

 よような事が書いてあります。なんの事やらと思いましたが,

 どうやら,連続する2進数の符号の変化が,一つだけする

 表記の仕方のようでした。

 ですから,通常の表記とは,違ってるようです。下記がその

 対比表です。

 

 通常の2進数では,

   3→4の変化で 0011→0100

 のように3箇所変化してますが,

 グレイコードでは,

   3→4の変化で 0010→0110

 のように,1カ所しか変化していません。

 この性質が,エンコード等のデータの変化を取り出すのに

 エラーが少なくなるとのような記載もありました。

 エンコーダーの出力をみてみると,その出力は,まさに,

 グレイコードでした。

 

 エンコーダーの出力を Hightを 1 Lowを 0 として,

 B相を1ビット目,A相を0ビット目とした,2進数の出力と

 見てみると,見事にグレイコードの出力になってました。

 なぜ,回転の出力をA相,B相の出力に分けてあるのか,

 なんとなく理解できました。Webはくしゅ

| mabo52 | 11:20 | comments (0) | trackback (x) | DIY::  -pic |
コメント

コメントする










こんな物欲しいな
CLOCK
NEW ENTRIES
COMMENTS
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (7)
  • TR >06.18
    ---番外編---
  • TR >06.02
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (5)
  • mabo >05.30
保留中コメント:10件
LINKS
    相互リンクさせていただいてます。
  • The Rider
Search Box
名言集
メール
   
連絡は下記から
名前:

メールアドレス:

件名:

メッセージ(必須):


TOP PAGE