2015-11-17 Tue
NETサーフィンをしていると「初めてのPIC」というHPが、目にとまりました。
そこで紹介されている「16F1455(16F1459)」というPIC
が目にとまりました。
スペックを見ると、クロックが48Mhzに設定でき、
2.3v~5.5vの幅広い電圧で動作できるとのありました。
早速衝動買いをしてしまいました。
○月や○ルツ等では、取り扱いがなく、「○S」という初めて
の会社での購入になりました。
届いたパッケージは、会社独自のおしゃれなものです。
中身は、HDD等の包装に使われている素材の袋にパッケージ
されてました。
開けてみると、PICは、静電気防止のスポンジ?ではなく、
一つ一つプラスティックのケースに入っていました。
感想としては、ICの取り扱いになれた?会社なのかなと
おもいました。
この「○S」という会社は、PICの検索をすると、必ずといって
いいほど引っかかる会社でした。なんどか、HPは見て存在は
知っていたのですが、どんな会社か分からず、利用していません
でした。
在庫のしなものばかりではなく、海外からも取り寄せ?で
しなものを購入できるようです。
コメント
猛牛ロックさん、こんばんは。書き込みありがとうございます。
はい、私には、手にあまるかもしれませんが、ちょっと、かじってみようと思い、衝動買いでした。
それから、前回のプログラムのアドバイスありがとうございます。
多分、一括で処理したほうが、処理速度あがるんでしょうね。
また、LATの方が安定して使えるんでしょうね。今回は、
こういう方法もあるのか、ということで、私自身の勉強?
のために、あえて、asm(\"nop\")を使ってみました。
不具合があるときに、この手を使ってデバッグをしてもいいかなと思いました。
はい、私には、手にあまるかもしれませんが、ちょっと、かじってみようと思い、衝動買いでした。
それから、前回のプログラムのアドバイスありがとうございます。
多分、一括で処理したほうが、処理速度あがるんでしょうね。
また、LATの方が安定して使えるんでしょうね。今回は、
こういう方法もあるのか、ということで、私自身の勉強?
のために、あえて、asm(\"nop\")を使ってみました。
不具合があるときに、この手を使ってデバッグをしてもいいかなと思いました。
| mabo | EMAIL | URL | 15/11/18 23:22 | AbwKzIS6 |
USBはやはり手ごわいと思います。
特に正規のものは二の足を踏んでしまいます。
AVRではV-USBというのがあるので(PICでも同等なものがあるかも)簡単なものならUSB機能を持って無くても
ほとんどのチップでUSB1.1で通信することが可能です。
私としては取り敢えずV-USBですね。
それと、以前でたプログラムですけど
> if(RCV_Buff==\'1\'){
> oFF=sWitch_On;
> asm(\"nop\");
> xJiku=sWitch_OFF;
> asm(\"nop\");
> yJiku=sWitch_OFF;
> asm(\"nop\");
> zJiku=sWitch_OFF;
> putch(\'1\');
> }
やはりこれはLATを使った方が良いですね。読み込みはPORT、書き込みはLATと分けた方が無難だと思います。
48Mhzになると更に誤動作を起こす可能性が増えますから。
更にスピードを上げるには命令を1回で済ますことです。
これだとoFF-,xJiku-,yJiku-,zJikuと4回「Read-Modify-Write」を行っています。
ポートを読み込み、一度のmodifyで整形して書き直せば誤動作も無く(nopを付けること無く)、正確かつ早い
動作となると思います。
特に正規のものは二の足を踏んでしまいます。
AVRではV-USBというのがあるので(PICでも同等なものがあるかも)簡単なものならUSB機能を持って無くても
ほとんどのチップでUSB1.1で通信することが可能です。
私としては取り敢えずV-USBですね。
それと、以前でたプログラムですけど
> if(RCV_Buff==\'1\'){
> oFF=sWitch_On;
> asm(\"nop\");
> xJiku=sWitch_OFF;
> asm(\"nop\");
> yJiku=sWitch_OFF;
> asm(\"nop\");
> zJiku=sWitch_OFF;
> putch(\'1\');
> }
やはりこれはLATを使った方が良いですね。読み込みはPORT、書き込みはLATと分けた方が無難だと思います。
48Mhzになると更に誤動作を起こす可能性が増えますから。
更にスピードを上げるには命令を1回で済ますことです。
これだとoFF-,xJiku-,yJiku-,zJikuと4回「Read-Modify-Write」を行っています。
ポートを読み込み、一度のmodifyで整形して書き直せば誤動作も無く(nopを付けること無く)、正確かつ早い
動作となると思います。
| 猛牛ロック | EMAIL | URL | 15/11/18 13:09 | pmdbpk0Y |
猛牛ロックさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。
そうですね。USBのモジュールも内蔵されている、ということで、興味もちました。
ただ、USBは、強敵でしょうね。
そうですね。USBのモジュールも内蔵されている、ということで、興味もちました。
ただ、USBは、強敵でしょうね。
| mabo | EMAIL | URL | 15/11/18 11:02 | AbwKzIS6 |
16F19〇〇は1命令1サイクルなので32Mhzです
16F1455(16F1459)は1命令4サイクルでしょうから実質12Mhz相当ですよ。
速度面ならば、19〇〇の方が倍以上出ます
19〇〇全てか、見たもの(1937,39)だけかは判りません。
16F1455(16F1459)は1命令4サイクルでしょうから実質12Mhz相当ですよ。
速度面ならば、19〇〇の方が倍以上出ます
19〇〇全てか、見たもの(1937,39)だけかは判りません。
| 猛牛ロック | EMAIL | URL | 15/11/17 13:10 | pmdbpk0Y |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://mabo52.sakura.ne.jp/tb.php/976
トラックバック
TOP PAGE △