COUNTER



新BLOG
 
新BBS
MN-BBS
旧BBS
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>
 
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.457817秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
          
<<前の10件 | 1 | ... | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 次の10件>>

−−−DW746テーブルソーの240V運転−−−
 DW746のテーブルソーを使うようになって,トリトンを

 使ってた頃よりも,精度が出せるようになったと思います。

 反面,始動時に定格の5〜6倍の電流が流れるので,

 一瞬,電圧がさがって,点灯している電灯などがちらつきます。

 そこで,DW746の内部の配線を変更して,240Vで運転し

 ようかと思います。

 また,天井裏に上って,以前につけておいた200V用に

 設定したブレーカーに配線しようと思います。

 配線変更の方法は,モーターにも書いてありましたが,

  アメリカのHP

 を参考にしました。不鮮明な写真ですが,モーターに,

 変更の方法が書いてありました。ただ,内部をあけてみて,

 みてがっかり。結線はだた線を寄り合わせて,プラグに差し

 込んであるだけででした。



 DW746純正のスイッチからブラグまでの配線も取り替えるか,

 プラグを変更しないといけないのですが,とりあえず,

 100vから200vのプラグに変更するアダプターを作って,

 運転してみようと思います。

 日本の200Vで動くか,それとも昇圧器を使わないとだめ

 なのかわかりませんが,やってみようと思います。

 なお,電源をいじることになりますので,第2種電気工事士

 の資格がいります。やっと,今年取った資格が生かせます。

 本日,配線が終わり,試運転をしてみました。思った通り,

 始動時の電圧降下も少なくなったようで,ちらつきも,

 ほんの一瞬になり,ほとんど分からなくなりました。

 大きめのモーターは,やはり200vでの使用のほうが

 効率がいいようです。

 配線は,はじめ

 青−−−−−−
          |−−−−黒 
 オレンジ−−−

 黒−−−−−−
          |−−−−白
 黄色−−−−−


のようになってました。それを以下のように変更しました。

 青−−−−−=−−−−−黒

 オレンジ−−−−−−−
               |  
 黒−−−−−−−−−−

 黄色−−−−=−−−−−白

 240v定格を200vで動かしました。

 力がないのかもしれませんが,始動したかぎりでは大丈夫

 のようです。

Webはくしゅ

| mabo52 | 14:02 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
−−−DEWALT ビスケットジョインターの調整−−−
 
 DIYにはまり始めた頃,タマクラフトさんから,DEWALTの

 ビスケットジョインターを購入しました。

 以来,結構な頻度で,使ってます。使い始めの頃,ビスケット

 のサイズに合わせるダイヤルを回しても,いっこうに変化が

 ないので,こんなもんかな,と思って使ってました。
 
 使ってるなかで,なんで,こんなにゆるゆるなんだろうと思って

 ました。板はぎをするために本日また使用しました。

 どこかのHPで,「調整」ができるなんて記事があったのを思い

 出し,早速マニュアルを見て,調整しました。

 

 するとどうでしょう,ダイヤルを回すと,だいたいビスケットのサイズにおうじて,深さがちゃんとダイヤルにて調整できました。




 おかげ,今回のビスケットのための切り込みは,ゆるゆるでもなくきつきつでもなく,ほどよく差し込むことができました。

 知らないとは,恐ろしいものですね。それにしても,アメリカの道具は,調整しないとつかえないのかもしれません。ただ,同じDEWALTのテーブルソーDW746は,大きな調整はしなくても大丈夫でした。


Webはくしゅ

| mabo52 | 21:09 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
−−−REXON バンドソー BS-10k2−−−
 
 使い道があまりないと思っていたバンドソーだが,

 テンプレートを作るのに曲線を切ったりするのに頻繁に使う

 ようになりました。それにともなって,消耗品のすり減り,

 ネットでいろいろ探したが,見つからず,購入もとの

 オフコーポレーション

 に問い合わせた。だめかと思っていたら,在庫がるとのことで

 ,早速注文した。注文したのは,

 ゼロクリアランスプレート

 

 ブレードガイドのクールブロック
 
 

 の二つです。


Webはくしゅ

| mabo52 | 12:12 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
−−−どちらが安いかな−−−
 送料高くて注文するのに抵抗があった,

Peachtree Woodwoodworking Supply

 の商品を輸入代行の業者に頼んでみました。手数料が30

 ドルかかりますが,もしかすると,送料が安くてすむかもしれません。
 
 私の今までの感覚から言うと,2倍の送料がかかってました。

 今回頼んだのは,TAPER JIGという,テーブルソーで,

 材料を斜めに切るためのものです。

 

 簡単なJIGはあるのですが,大物や長めの物を加工するの

 に,視覚的にセットできそうなので,購入しようと思いました。Webはくしゅ

| mabo52 | 21:54 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
−−−工房の道具達−−−
 デジタルアングルゲージ

 DIYの世界もデジタルの波?が打ち寄せてます。ご多分にもれず,私もいくつかデジタル機器を購入しました。

 始めに購入したのは,BevelBoxと表示のあるデジタル機器です。デジタルで角度を測る物です。購入当初は,個人輸入の方法が分かりませんでしたので,Wixey等の機器の存在は分かってたのですが,Yhooのオークションで見つけたこれに飛びついてしまいました。ただ,これは,感度が良いだけに,底面の処理が雑で,ちょっとしたことで表示が変わってしまうので,底面をダイヤモンドヤスリで研磨して平面を出しました。それで,なんとか使えるようになりました。

 今回は,前からいいなと思っていたTILTBOXというデジタルアングルメーターをLee Balleyから購入しました。はじめ,WoodCraftに注文しましたが,磁石を使っているためにキャンセルになりました。BevelBoxよりも一回り大きく,使用している電池も9Vの角型の電池です。作りもしっかりしていて,手を加えずともそのまま使えます。なによりも良いのは,BevelBoxは底面が磁石になってるので,測定するには,底を測定するブレードにつけるので,90度傾けなければなりません。TILTBOXは側面に磁石がついているので,そのまま測定することができ,目盛りを読むのも首をかしげたりする必要はありません。

 それにしても,同じ品物でも,注文に応じてくれる店とそうでない店があるのはふしぎな気がします。



右側TILTBOXです。


Webはくしゅ

| mabo52 | 22:25 | comments (0) | trackback (0) | DIY |
−−−工房の道具達−−−
 デジタルアングルゲージ

 DIYの世界もデジタルの波?が打ち寄せてます。

 ご多分にもれず,私もいくつかデジタル機器を購入しました。

 始めに購入したのは,BevelBoxと表示のあるデジタル機器

 です。デジタルで角度を測る物です。購入当初は,個人輸入

 の方法が分かりませんでしたので,Wixey等の機器の存在は

 分かってたのですが,Yhooのオークションで見つけたこれに

 飛びついてしまいました。ただ,これは,感度が良いだけに,

 底面の処理が雑で,ちょっとしたことで表示が変わってしまうの

 で,底面をダイヤモンドヤスリで研磨して平面を出しました。

 それで,なんとか使えるようになりました。

 今回は,前からいいなと思っていたTILTBOXというデジタル

 アングルメーターをLeyBallayから購入しました。はじめ,

 WoodCraftに注文しましたが,磁石を使っているために

 キャンセルになりました。BevelBoxよりも一回り大きく,

 使用している電池も9Vの角型の電池です。作りもしっかりし

 ていて,手を加えずともそのまま使えます。なによりも良いの

 は,BevelBoxは底面が磁石になってるので,測定するには,

 底を測定するブレードにつけるので,90度傾けなければなりま

 せん。TILTBOXは側面に磁石がついているので,そのまま

 測定することができ,目盛りを読むのも首をかしげたりする

 必要はありません。

 それにしても,同じ品物でも,注文に応じてくれる店とそうでな

 い店があるのはふしぎな気がします。


Webはくしゅ

| mabo52 | 22:25 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
−−−工房の道具達−−−
 しばらく前に個人輸入したGLOU−BOTという接着剤の容器を落として破損してしまいました。



黄色いふたの中心が欠けてしまいました。また,新しいのを購入しなければいけないかと思いましたが,部品だけ,購入できることがわかりました。

過日個人輸入したWOODCRAFTからふたの部品を購入しました。



なんかこの辺は,いたれりつくせりのような気がします。


Webはくしゅ

| mabo52 | 22:30 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
−−−工房の道具達−−−
カッティングスレッドが完成しました。

やっと完成しました。もっと細部を検討してから作れば良か

ったのですが,現場あわせで作ったので,まあ,こんなものか

なと思います。






Webはくしゅ

| mabo52 | 22:09 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
−−−工房の道具達−−−
カッティングスレッド

やっと,カッティングスレッドが出来ました。ミリ単位まで,正確に

切り出すことができます。手前に,ブレードガードをつけると完璧です。

幅は約35cmで,長さは10cm〜60cmぐらいまで切り出せます。

もうちょっと大きく作ってもよかったのですが,取り扱いが面倒にな

るのと,余った材料の大きさからサイズを決めました。

作るに当たって,SHOP NOTEというアメリカの雑誌を参考にしま

した。その雑記にあるのはTスロットを一本だけ使って,ブレードの厚

みに応じて調整ができるようになってるものでした。それほど多くの

ブレードは使わないので,Tスロットを2本使って,ブレードの厚みの

調整しないように作りました。




Webはくしゅ

| mabo52 | 23:30 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |
−−−工房の道具達−−−
 
 スライドソーのテーブルに取り付けたKREGのTスロットと

 ストップです。目盛りをあわせるだけで,正確な長さにカットできます。

 

 ほぼ完成した,カッティングスレッドです。これに,スライドソー

 につけたKREGのシステムをつけて,手前に,ブレードカードを

 つければ完成です。

 

 DEWALTのテーブルソーにつけたDELTAのユニフェンスです。

 純正のフェンスより15cmぐらい長いのと,調整が簡単にできるのがいいです。

 
Webはくしゅ

| mabo52 | 14:31 | comments (0) | trackback (0) | DIY::木工 |

こんな物欲しいな
CLOCK
NEW ENTRIES
COMMENTS
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (7)
  • TR >06.18
    ---番外編---
  • TR >06.02
    ---SPINDLEのPWM制御 (その2) (5)
  • mabo >05.30
保留中コメント:10件
LINKS
    相互リンクさせていただいてます。
  • The Rider
Search Box
名言集
メール
   
連絡は下記から
名前:

メールアドレス:

件名:

メッセージ(必須):


TOP PAGE