自作デジポット(デジタルポテンショメーター)---(2)

ーーーグレイコード(2)ーーー
 グレイコードをWikipediaでは,
 グレイコード(英: Gray code、交番二進符号
 (こうばんにしんふごう、英:Reflected Binary Codeなどとも)
 とは、数値の符号化法のひとつで、前後に隣接する符号間
 のハミング距離が必ず1であるという特性を持つ
 よような事が書いてあります。なんの事やらと思いましたが,
 どうやら,連続する2進数の符号の変化が,一つだけする
 表記の仕方のようでした。
 ですから,通常の表記とは,違ってるようです。下記がその
 対比表です。

 

 通常の2進数では,
   3→4の変化で 0011→0100
 のように3箇所変化してますが,
 グレイコードでは,
   3→4の変化で 0010→0110
 のように,1カ所しか変化していません。
 この性質が,エンコード等のデータの変化を取り出すのに
 エラーが少なくなるとのような記載もありました。
 エンコーダーの出力をみてみると,その出力は,まさに,
 グレイコードでした。

 

 エンコーダーの出力を Hightを 1 Lowを 0 として,
 B相を1ビット目,A相を0ビット目とした,2進数の出力と
 見てみると,見事にグレイコードの出力になってました。
 なぜ,回転の出力をA相,B相の出力に分けてあるのか,
 なんとなく理解できました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA