ロータリーバンドソー CB12FA2 修理依頼………

結構使ってた,ロータリーバンドソーが動かなくなりました。WEBから修理依頼をしようと思い,申し込
みをしましたが,最終段階で,ロータリーバンドソーは宅急便の取り扱いができません,とのことで,
断られました。多分,スタンドが重いためかなと思い,スタンドがない,CB12VB2 でWEB申し込みを
するとできそうでしたがしたが,製造番号ではじかれて,できませんでした。
念のため,電話にて問い合わせをしました。するとCB12VA2は,WEBからの申し込みが可能とのことでした。
しからば,CB12FA2をスタンドから外して,CB12VA2 状態で,修理依頼できないのか,と問い詰めると,
しばらく沈黙があった後(確認してた),取り外すと改造品とみなされるから取り外さない出ほしいとのこと
でした。まあ,その時は,納得できませんでしたが,多分らちがあかないので,修理の取り次ぎ店をお聞き
して,やりとりをやめました。納得がいかなかったので,本社に,次のような問い合わせをしました。

ロータリーバンドソーの「CB12FA2」の修理に関して,電話ににて問い合わせをしました。問い合わせの
内容は,「CB12VA2」はWEBからの修理依頼ができますが,「CB2FA2」ができないのは,なぜかという
ことです。「CB12FA2」は,スタンド(別売品として販売されてるようです。CB12 - ST2 )から外せば,
型番は,違いますが,CBVA2と同じものです。外した物だけで,修理依頼できないのか,とお聞きすると,
「改造品」とみなされるから外さないでほしい,との回答です。
 しかし,取説には,

       CB12FA2 は、定置式スタンドを取りはずせば携帯形として使用できます。
       CB12VA2 は、別売部品の定置式スタンド (CB12-ST2) を取付けると、定置形として
       使用できます。

という説明があり,取り外して使用することも想定して,きちんと記載されています。電話での対応をみる
と,定置式スタンドから外すと「改造品」と見なされるとのことなので,その通りだとすると,携帯型として
使用すると,改造品とみなされ,修理できない,となります。
 もし改造品とみなす,ということあれば,取説にをその記載がないとおかしいはずです。つまり,スタンド
から外した段階で,改造品となり,修理対象外ということになり,その記載がないのはおかしいです。
 紹介いただいた,近くのHCに修理をお願いする予定ですが,スタンドから,外した状態で出そうと考
えてますが,その段階で,修理対象外になるのでしょうか。

という内容です。返答によって,修理の出し方を考えようと思います。

便利そうな道具

 丸棒にタップを立てるのに苦労してました。丸棒をバイスで銜える
 のですが,そのままでは,滑ってしまいます。
 V字のブロックを使ったりしてますがうまくいかず,結局Dカット
 をして,バイスに銜えていました。
 YouTubeをみてたら,面白い治具?が目にとまり,◯ZONを
 探したら,にたようなものがありました。

 

 要はコレットチャックですが,バイスで銜えることができるように
 なってます。
 V字ブロックをつかったりすると,ワークに傷がつきますので,
 これなら,傷もつきにくいのかなと思います。また,きっと,多点
 で保持するので,滑ることもないのかなと期待してます。
 ちなみに,このコレットはER32ですから,手持ちのコレット
 が使えます。
 早速ポチりましたので,来るのまちます。

親戚からの修理依頼品(3)

 ガラスを入れるだけの依頼でしたが,上部と下部の飾りが
 とれていました。

 

 

 

 

 それぞれ,紙が型紙を作って,ブリキ板から切り出して,
 ハンダで溶着しました。
 円の切り抜きは本来,パンチ等であけるのでしょうが,だいたい
 同型のドリルであけました。薄いので,うまくいかないこところ
 もありました。
 この後,飾り部分の色染めをして,完成させました。
 完成品の写真は,残念ながら,取り忘れです。
 今回は,ブリキ?板の溶着に挑戦しました。なかなかうまく
 いきませんでしたが,原因は,表面の酸化等によるよごれ
 だったように思います。表面を紙やすりで丁寧にみがいて,
 フラックスを塗ると,ハンダがうまく広がってくれました。
 もしかすると,塩酸等をフラックスにすると,もっと溶着が
 うまくいったのかもしれません。
 本日届けてきました。喜ばれましたので,めでたしめでたし
 でした。

親戚からの修理依頼品(2)

 今回の修理にあたって,知人から大容量?の半田ごてを
 借用しました。

 

 買うと結構な値段がします。弱電用の細かい半田ごてしか
 手元にはありませんでしたので,助かりました。
 それと,飾りと爪を作るのに金切ばさみが必要でした。昔
 買ったものがどこかにあるはずでしたが,見当たらないので,
 これは購入しました。

 

 本当は,塩酸等があるといいのでしょうが,市販のフラックス
 を購入しました。
 半田ごてを借りるときに,太めのハンダも貸してくれましたが,
 ヤニ入りなので,ヤニなしのものも購入しました。
 そういえば,昔は,HCにも棒状の太いハンダが売って
 いたような気がします。今は,もう見かけません。
 きっと,需要がないのでしょうね。

親戚からの修理依頼品(1)

 開けましておめでとうございます。
 今年もいい年でありますように!

 
 暮れの挨拶のとき,依頼された修理品です。
 お盆の時にお墓に立てる灯籠だと思いますが,ガラスが
 割れているので,なにか入れてくれとの依頼でした。

 

 ガラスは,内側についているはずの留め具が外れて,それで
 落ちてわれてしまったようです。

 

 

 矢印のところにあるはずの留め具がありません。
 ここにトタン板等で同じものを蝋付けして,ガラスをいれれ
 ば良さそうです。
 ガラスはどうしようかと思いましたが,ガラス切りは手元に
 ないので,HCの工作室に依頼することにしました。

---また、「ポチッ」といきました。---

 某オクで検索したのが、間違いでした。楽天では、19000円強
 の値段でしたが、12000円という破格の値段ででていたので、
 思わず「ポチッ」といってしまいました。

 

 いずれと思ってましたが、7000円も安かったので、誘惑には、
 勝てませんでした。結局、以前勝ったのは、それなりに使えますが、
 安物買いの銭失いでしたね。後で、2.34mmのコレットを楽天で
 購入です。泥沼にはまると、とことんはまってしまいますね。
 コレットの規格が一緒だとこんなこともないのでしょうが。

 

 このコレットで、ドレメルの2.34mm軸のものが
 使えます。 

---安物エアーリュター---

 旋盤の調整をするのに以前、安物のエアーリューターを買い
 ました。

 

 確か、3千円程度でしたが、使えることは使えるので
 すが、付属のコレットしか使えないので、不便に思ってました。
 いろいろ検索しましたが、このクラスで、使えそうなのは、
 MS3Hのようです。

 

 このリューターには、オプションで、2.34mmのコレットが準備

 

 されてます。このコレットで、2.6千円ぐらいですから、いい値段です。
 3mmと2.34mmのコレットがあると、使えると研磨砥石
 の幅が広がります。
 ドレメルのコレットのセットで、代用しましたが、軸ぶれをして
 だめでした。
 前回は、安物買いの銭失いでした。

---分厚いカタログ (2)---

 モノタロウから送られてきたカタログです。なんと,用途別に
 5冊。

 

 厚さは,重ねるとこれまた5cmぐらいでしょうか。

 

 結構買い物はしてますが,それほど多くはないので,
 モノタロウもきっと,赤字でしょうねえ。

---分厚いカタログ---

 一般企業は,上半期と下半期の切り替えなんでしょうか。
 立て続けに「モノタロウ」と「NBK(鍋屋バイデック)から,
 分厚いカタログが送られてきた。

 

 
 NBKのものは,厚さ約5cm強です。
 同封されていた鏡をみると,『貴社におかれましては,・・・・・・』と
 あるので,主な対象は企業なんでしょうね。
 こんなもの,個人に送ってきて,利益があるのかなあ,と余計
 なこと考えてしまいます。それでも,個人で利用できるのはありが
 たいです。
 ミスミに代表されるように,対象を企業に限っているところも
 あるので。
 最近,プロ専用の会員制のHCが近くに開業しました。
 非常に興味があるのですが,ちょっと無理でしょうね。

---部品の名前---

 物に名前が付いているのは当たり前ですが,ちょっと特殊な
 な物だと,分からないこともあります。
 以前,必要に迫られてHCで購入したネジの部品も正式な名
 称がわかりませんでした。

 

 この矢印と同じものを購入したかったのですが,買ったと
 思ったHCでは見当たりませんでした。

 

 陳列してあったプラステッィクのビスをしめして,
 「これと同じで全部金属でできた物」ありますかとHCの
 担当者に聞きましたが家では扱ってないですとの返事でしたので,
 このプラステッィクのものを購入しました。
 家に戻ってから,名称をネットでくぐると「ローレットビス」という
 名称がついていることが分かりました。

 画像検索すると,ごそっとでてきました。

 

 いろんあ種類があるもんです。
 次回の購入では,画像をしめしたり名称を言うことで,
 取り扱いの有無の確認もすぐできると思います。
 便利な世の中です。