半オリジナルのQCTを作成しましたが、精度がなっておらす、
 試作程度のできでした。
 スライド部分を作り直し、寸法の狂いを修正しました。
 なんとか形になってきましたが、アリ溝をヤスリで修正する
 必要がありました。多分、表面が均一に切削できず、細かい
 寸法の違いが原因かと思います。
 セットしてみると、多少ガタツキは見られますが、初回作より。
 ぬるっとした感じで、挿入が可能になりました。
 スプライン加工かスロッター加工ができると、赤矢印のレバーで、
 締め付けと緩めるのがスムーズにできるのですが。
次のような図の加工ができると、ベストですが。
 
 スプライン加工等はできないので、赤フランジ部分をナット等で
 作って、所定の場所まで、移動させて、嫌気性の接着剤で
 固定すると目的のものができそうです。


AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:37.0) Gecko/20100101 Firefox/37.0
TRさん書き込みありがとうございます。
>脱帽です。
とんでもございません、諸先輩に比べたら、恥ずかしいかぎりです。
http://www.geocities.jp/gyrostick/qctp-2.html
のような加工ができたら最高なんですか。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
maboさん!
凄い込み入った形状の品を作りましたね!
脱帽です。