--手パ(手動パルスジェネレイター・・MPG)の設定(3)--

 私が一番はじめに使い始めた手パです。この頃は、何も
 分からず設定がいらないということで、購入、使い始めました。
 その機能について見てみると、よくできてると思います。

 

 USBを接続すれば、表記の機能が使えます。
 本体に、文字の記入はありませんので、私が入れました。
 内部は、大きな目のIC一つと小さめのIC二つとタクトスイッチ
 が並んでいるのが見えます。

 

 ジョイスティックと同じような構造なんでしょうか。
 ICについては、私の理解を遙かに超えてます。
 大きめのICは、FPGA?なんでしょうか、全く未知の世界です。
 いじってて、おもしろいことに気づきました。
 CONTモードにして、ダイヤルを回すと、CONTの表示がつい
 たままSTEPがついたり消えたりします。
 CONTの動作ですが、きちんとSTEPを刻んで正確に回ります。

 

 どのようなモードになってるかは、不明です。
 この手パは、旧モデルで、今のモデルは、スイッチが一つ
 増えています。
 いろいろいじって、やっと、その使い方が見えてきました。
 頭がかたくなってるんでしょうかね・・・・・・。

“--手パ(手動パルスジェネレイター・・MPG)の設定(3)--” への2件の返信

  1. AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:40.0) Gecko/20100101 Firefox/40.0
    猛牛ロックさん、書き込みありがとうございます。
    私は、よく分からないで、購入、よく分からないで使ってましたので、恐ろしい限りです。
    ただのマイコンでしたか。大きなICの上は、クリスタルでしょうかね。組み立てが面倒なのと、まあ、企業秘密に属する部分でしょうから、HPの写真を拝借して、私の手元にある基盤の写真は、躊躇いたしました。
    ボタンの表示はほしかったですね。いい値段ですからね。

  2. AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
    > 大きめのICは、FPGA?なんでしょうか
    単に、受けた信号をシリアル変換して、送るだけでしょうからフツーのマイコンじゃないですか?
    ○ルムさんの手パはやたらシンプルですよね。ボタンのシール位はあっても良さそうですが。
    それとも、「ボタンを好みで割り当ててくれ」と言うことでしょうか。
    シフトキーが気になります。
    シフトキーを押しながらX軸を押すとXが0にセット
    第二シフトキーを押しながらX軸を押すとXが1/2にセット
    なんていう機能があれば最高ですね。
    特に両端をとって中心を出すときはMACHはやり難いです。書き直す瞬間には元の数値が消えてしまうので
    緊張感をもって1/2の数値を入れています。
    (MACH画面の「Zero X」なんてボタンは無くして「Harf X」にでもしてもらいたいです)
    あと、見た感じで嫌なのがエンコーダーの位置です。
    ワークを見ながらZ↓ボタンとかを連打しているうちに回してしまいそうな位置にあります。
    片手にルーペもしくはシクネスゲージ、片手にコントローラというスタイルなので、押し間違い
    などの危険性は特に排除したいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA