センサーライトの修理 (3)

 やはりセンサー部分をアクリルで囲ってしまうと,感度が落ちて
 しまうようです。
 当初の予定通り,切り欠きの部分にセンサーがくるように,
 設置しなおしました。

 

 こうすることで,
 以前と同じように,車庫入れの時に車の通過で,ライトが
 点灯するようになりました。

センサーライトの修理 (2)

 雨の影響で,センサー部分や本体に影響がありましたので,
 全体をカバーすることにしました。

 

 計画の段階で,センサー部分を覆ってしまうと,感度に影響
 あるかもしれないということで,運用してみて,センサー部分
 だけ,カバーが掛からないようにもできるように,わざと切り
 欠きを作ってあります。
 本日夜,運用試験したところ,やはり,感度が落ちるよう
 なので,切りかけ部分にセンサーがくるようにしてみたいと
 思います。
 ただ,そうすると,雨の影響があるかと思いますが,
 カバーなしよりは,ましかなと考えました。
 カバーの透明部分は,アクリル板で作りました。
 接合部分が隙間なく合わせることができると,接着剤がスーッと
 入って,あっと言う間に強度がでますが,接合部分が密着
 しないと,なかなか強度がでません。
 ぴったり接合するには,ミニテーブルソー等の道具使う必要

 

 があるようですね。

センサーライトの修理 (1)

 PIXONのPX-910というワイヤレスシリーズのセンサーライト
 を便利に使ってました。

 

 しかし,一週間ほど前に突然,動作しなくなりました。
 メーカーに修理を依頼しようと思い連絡しましたが,代替え品が
 ないため修理不可能ということで,もしやと思い,◯オクをみると,
 中古ですが,同じものが二つだされていました。
 二つとも落札しようと思いましたが,一つしか落札できません
 でした。
 早速手元に届いた落札品をいままでのものと入れ替えてみまし
 たが動作しませんでした。
 もしやと思い,今まで使っていたもののセンサーを,落札品の
 センサーと交換してみました。見事に動作しましたので,
 落札品の基盤を今まで使っていたものと換装しました。

 

 赤矢印が動作しない基盤で,黄色矢印が言うまでもなくセンサー
 部分です。
 センサー部分は,表面のカバーが劣化しひびが入って,そこから,
 雨水が回路のトリマー部分にかかり,動作しなくなったように
 思います。

 

 写真は,カバーが欠けています分解したためで,分解する前は,
 経年劣化でひびが入っただけでした。

 

 右側のものが,動作するようになったものです。
 今までものの基盤は,アンテナ部分から水漏れしたのか,
 所々錆がでていましたので,落札品の基盤を使いたかったの
 ですが動作しなかったので,今まで基盤の錆を気持ち落として
 利用することにしました。
 もし,動作しなかったら,センサー部分を◯月で購入して,
 小さなリモコンスイッチがあるので,その基盤を使い,簡単
 なプログラム作って,動作させようかなと思いましたが,
 大丈夫だったので,ひとまず安心です。
 ただ,新しいものには,直接雨水等がかからないように,
 アクリル等で,カバーを作ろうかと思います。

元旦参りに行ってきました。

 例年通り,今年も元旦参りに行ってきました。

 例によって,鐘撞きをしてから,のお参りです。

 今年は,早く行って,テントの中でまってたのですが,何人も前にいましたが,

 その人たちよりも先に受付をしたので,こんな順番でした。

 

 もう,鐘撞きはベテランの域で,前の人が,小さい音でつきましたが,

 私は,思い切り大きな音でつきました。

 今年のおまけはは,ホッカイロです。

 

 去年は気がつかなかったのですが,近くの公衆トイレには,

 こんな,張り紙がありました。マムシがでるのでしょうね。

体裁を変更いたしました。

 体裁を変更いたしました。大分,自分の思ったものに近づきました。

 早いもので,もう,2019年1月1日が終わってしまいました。

---レオの誕生日---

 今日はレオの誕生日。今日で10歳になるはずでした。

 二人で,レオの誕生ケーキを買ってきました。

 「レオ10才」の書き込みをして,レオの部屋に置きました。

 でも今日は,主のいない寂しい誕生日です。

 レオがなくなってから,半年になります。

 いつも,「レオがいればなあ。」と二人で話しています。

 やっと,平常心にでいられるようになりましたが,ことあると,

 やはり涙ぐんでしまいます。

利息です。

 久しぶりの更新です。

 過日,個人年金保険の払い込みのために,3桁万円の定期を

 を解約いたしました。

 

 この写真の3円がなんと約半年間の利息でした。

 昔だったら,もうちょっとあったような気がします。

 まあ,利子はそんなに気にしてはいなかったのですが,

 ひどい世の中になったものです。

 これも,大企業優先の現政府の暗いかげでしょうかね。

 退職時に,10年預けると利子が約40万円付くという,保険

 に加入しました。

 申込にあたって,払い込みがまに合わそうになかったら,

 保険会社の方が4桁万円の札束をもってきてっくれて,立て替えて

 くれたといういわくつきの保険でした。

 4桁万円の札束が手元にあると思うとおちおち眠れなかった

 記憶があります。

 この保険が半年前に満期になり無事利子の40万円ほどを受け取り

 ました。同じ保険に加入と思いましたが,もう同じ保険はなかった

 ので,とりあえず定期にしておきました。

 保険会社の方に利率のいい年金保険があるということなので,

 その払い込みのために定期を解約いたしました。

 そのの解約の利息が3円でした。

もうすぐ12月ですね。

今年も大分押し迫って?来たように思います。

 今週は,もう12月です。

 近くの車のディーラーのイルミネーションも,サンタさんです。

 

 世の中は,先へ先へと進んで行きますね。

 車屋さんも,年末商戦なのでしょうかね。

BSアンテナの交換

 数年前に,突然BSが映らなくなりました。

 しばらく放置してましたが,BSがみたいというので修理?する

 ことにしました。

 どこが悪いのか分からなかったのですが,多分アンテナだろうと

 あたりをつけて新品を○天で購入しました。

 注文の翌日に届きましたので早かったです。値段も,HC

 のより送料をいれてもちょっと安かったです。

 ダメ元でとりあえず新しいアンテナに交換してました。テスター

 で電波の状態を見てみると,電波を受けているようなので,

 BSが映らなかった原因は,アンテナと特定できました。

 テスターを間にいれて,電波の状態をみているところです。

 これが,使ったテスターです。確か,HCでしばらく前に,2000円

 ちょっと?で購入したものです。

 

 何度も使わない物が我が家には,沢山あります。なるべく身の回り

 のものをDIYでよろうとすると,しかたのないことですね。

 これがだめになってしまったBSのアンテナです。アンテナの詳しい

 構造は分からないのですが,テレビから給電しているので,

 アンテナにはなんらかのあ電気的な回路?みたいなものが

 組み込まれているんでしょうね。

 だとすると,電気的にだめになったのかなと,妙に納得しま

 した。

 さて,このアンテナ,

燃えないゴミでいいんでしょうかね。

少しずつ遠のいていきます。

 昨日,お世話になっていた動物病院の一つと,保健所に行って

 きました。

 保健所は,登録の抹消ということで,書類をだしてきました。

 レオは,大型犬で,それもかなり大きいので,セントバーナード

 等と同じ扱いになるそうです。

 9年前にも届けを出しにきましたが,同じ届けでも,今回は,

 足取りが重かったです。

 レオはいろんなもの抱えていたので,成り行きで,二つの

 病院にお世話になってました。

 胃捻転と股関節の手術をしてもらった病院は,早々と挨拶に

 行ってきましたが,保険の診断書を書いていただいた昨日の

 病院は先延ばしになっていました。

 病院の先生も驚いていました。

 一日一日先延ばしになっていたのは,レオがだんだん過去の

 ものになるのが寂しかったからです。

 過去のものにしたくない気持ちがあります。できることなら,

 もう一度,元気で一緒に,という,不可能なこと考えている

 からかもしれません。