河内晩柑

毎年,晩柑をお取り寄せして食べています。今年も購入しました。いつもは,すててしまうのですが,今年
は,種をまいてみました。ティッシュを水に浸した上に置いておきましたら,芽がでてきましたので,土に
まき直しました。写真のようなかわいい芽がでてきました。

実がなるまで育てられるといいのですが,難しいでしょうかね。

---その後(1)
ちょっとの間に,育ち,双葉らしくなりました。

---その後(2)
ナメクジやダンゴムシ,カタツムリに新芽を食べられたのを除き,育ってきました。5株ほど食べられまし
た。また,葉が出てきた物の内,2つが,アルピノのようで,真っ白です。これ,葉緑素がないので,成長
するかどうかは不明かな。

葉が3枚になりました。

---その後(3)
成績がいいようで,苗用のポットに植え替えたた物ののうち3つをのぞいで,芽がでて,順調に育ってます。
ナメクジ等に新芽を食べられてしまったのも,かじられた芽のところから,新しい葉の元となる物が,出始
まってます。この分だと,ほぼ100パーセント近く,育ってくれるようです。

自作実験用電源-修理(1)

もう,30年ぐらい前になるのでしょうか,アマチュア無線の免許をとったころに秋月のキッとで実験用の電源
をつくりました。時々引っ張り出して使ってたのですが,分圧の実験をしようと思ってだして電源を入れてみ
ると,電圧の調整ができなくなっていました。どこで,この部材を調達したのかわすれていたのですが,秋月
をみてみるとなんと,同じものの基板がまだ販売されています。さすが,2N3055のトランジスターは別な
物が使われているようですが,まだ販売されていたことにおどろいています。

いたってシンプルな作りですが,当時,CNCもなく,ドリル,ヤスリ等を使ってアルミの穴開けをし,時間
をかけて作ったものです。メーターもアナログのメーターで,ケースにさびはでてますが捨てるにはもったい
ないので,修理してみようかと思います。

故障の原因はよっく分からないのですが,多分,ICのような気がしています。秋月では,100円程度なの
でこれもなんかのついでに買おうかと思ってます。最悪,電源基板の一式が1500円なので,基板を交換で
もいいかなと思ってます。

----その後
ICが届いたので,交換してみました。結果,変わりませんでした。コントロール用のトランジスタかなとも思
い,同じ型番で手持ちのものだけ交換してみました。2SA1015と2SC1815を交換してみましたが,これでも
直りませんでした。後は,D438と表記のあるパワートランジスタですが,手元にないので,交換できませ
ん。故障の可能性があるのは,このトランジスタでしょうかね。〇Zonにも売っているのですが,高い。
基板ごと交換でしょうかね。