MABO BBS

  [ホーム] [リロード] [検索] [記事削除] [RSS] [管理用]
 実装でのテスト  3台のサーボアンプ   パッと消えるLED  電源の揺らぎ  ブログ 2/26 手パの設定①  

投稿フォーム

おなまえ
Eメール
題  名
コメント
文字色
URL
添付File
削除キー (記事の削除用 英数字で8文字以内)
CAPTCHA (スパム防止の為表示された数字を漢数字(〇一二三)で入力してください)
 
  • 添付可能ファイルはGIF、JPG、PNGです。
  • ブラウザによっては正常に添付できないことがあります。
  • 最大投稿データ量は 500 KB までです。
  • 画像は横 250ピクセル、縦 250ピクセルを超えると縮小表示されます。
  • 名前の後に「#任意の文字列」を入力すると◆トリップが表示されます。

記事削除

記事No 削除キー

実装でのテスト

[No.525] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/02/14(Sat) 21:43  
Exif情報 メーカー: モデル: F値: 露出時間: ISO: ソフトウェア:

156 KB maboさん、こんばんは。

maboさん、表の方、ご苦労様です。
しかし、作業が早い!!

パラレルコードならPWMの信号を出せるとのことですね。

パラレルコードを使い場所は、PCとSEC基板の間になるのですか??


自分も、今日は、手持ちのサーボアンプを使って
実装でのテストをやりました。

見事に、サーボONとOFFを行えましたよ(^^♪
これで、自信が付きました


Re.実装でのテスト
[No.526] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/02/14(Sat) 23:12  

TRさんこんばんは。今日も書き込みありがとうございます。

サーボアンプのON、OFFおめでとうございます。一歩一歩着実ですね。

PWMの信号については、いくつか確認できました。

 S○Cさんのボード・・・・・汎用出力から確認(応答にずれ?ポート1 14ピン)
 SS---信号確認(ポート2 17ピン)
 パラレルポート---問題なく取り出し可能(ポート1 14ピン)

でした。PCのパラレルポートから、直接とった波形が一番きれいでした。

いずれにしろ、スピンドルの速度制御ができそうですが、実際の運用では、工夫が必要かもしれません。

ただ、パラレルポートのあるPCは少なくなってますので、デスクトップなら、拡張スロットに、パラレルポートの基板さすようでしょうね。


Re.実装でのテスト
[No.527] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/02/14(Sat) 23:15  

追伸です。

>パラレルコードを使い場所は、PCとSEC基板の間になるのですか??

今回は、PCのDSUB25ピンから直接とりました。S○Cさんの基板との接続に割り込む形です。



おなまえ  Eメール  題名  URL 
コメント  添付File 
文字色   削除キー   CAPTCHA    

3台のサーボアンプ

[No.523] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/02/13(Fri) 07:36  
Exif情報 メーカー:CASIO COMPUTER CO.,LTD. モデル:EX-H30  F値:30/10 露出時間:1/60 ISO:160 ソフトウェア:

93 KB maboさんこんにちは。

MACHの使いこなし、、
英語まで読めるんですか!!
凄いです。

自分の方ですが、ミッションは続いています。


サーボアンプも3台目をゲット
良い買い物でしたが、それでも、いい値段(´・ω・`)

で、3台のサーボアンプを、同時に制御しなければなりません。
SON信号ALM信号、EMG信号
最低でも、この3つの信号を同時に制御。

調べているうちにわかったけど、三菱のJ3より、
安川のほうが、同時制御のために
インターフェースを作らなくても、いい。

しかし、三菱の方が得意だったし、1セット持っていたから、、。

自分的には、艱難辛苦|д゚)

で、安川のサーボアンプを調べたり
電気工作をちまちまやってきたり
電気の本もたくさん買って

この度、やっと、
方法が分かった、
最大のヒントは、技術書にあった、インターフェースの説明

でも、よく目に留まったと思う。


写真は、3台同時制御のために、試験をしました。

3個の発行LEDをスイッチングしました。
これなら、上手くいきそうです。


Re.3台のサーボアンプ
[No.524] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/02/13(Fri) 09:01  

TRさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。着々とですね・・・・。

>MACHの使いこなし、、
>英語まで読めるんですか!!
>凄いです。

とんでもないです。英語のページは、設定の数値だけまねしました。英語のページは、下記のリンクから飛んだだけです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/hard-and-soft/Spindol_Control/Spindol_Control.html

MACHは分からないことだらけで、分かるのは、ほんの一部だけです。

>個の発行LEDをスイッチングしました。
>これなら、上手くいきそうです。
フォットカプラーお使いになったんでしょうかね。フォットカプラー、必須ですね。

シーケンス組むのが面倒ですね。でも、TRさんは、スピンドルのサーボ化の実績があrので、大丈夫だと思います。

今日、パラレルポートのテストして、見ます。



おなまえ  Eメール  題名  URL 
コメント  添付File 
文字色   削除キー   CAPTCHA    

パッと消えるLED

[No.511] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/02/04(Wed) 20:07  
Exif情報 メーカー: モデル: F値: 露出時間: ISO: ソフトウェア:

70 KB maboさん、こんにちは。
過日お話をした、電源遮断後、ぼんやりとLEDを消灯するのではなく、パッと消える方法です。

上手くいきました。
今回も自力ではなく、オペアンプを、ある人に提案したら、教えて頂きました。
今回も収穫がありました。
シャンレギュレーターを話の中で、教わりました。
他の方法として、定電流ダイオードを直列させる方法もあるそうです。

インプレとしては、パッと消えて、気分が良いですよ(^^♪


Re.パッと消えるLED
[No.512] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/02/04(Wed) 20:59  

TRさん、こんばんは。書き込みありがとうございます。

期待通りのの動作ができてよかったですね。私も、一つ勉強させていただきました。
どんな回路をっくまれたのですが、さしつかえなかったら、教えてください。


Re.パッと消えるLED
[No.513] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/02/04(Wed) 21:18  
JPG以外--Exif情報なし

11 KB maboさん、レス有難う。

昨晩完成しまして、今夜は電圧や電流を確認していました。
無理のないように感じましたので、満足できました。

パッと消える仕掛けは、シャントレギュレーターだと思います。自分も、このシャントレギュレーターは知りませんでした。
NJM1431といいます。
オペアンプは、有名どころのLM358Nです。
オペアンプのデジタル的信号との組み合わせが功を奏していると思います。

写真を参考にしてくださいませ。


Re.パッと消えるLED
[No.514] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/02/04(Wed) 21:24  
JPG以外--Exif情報なし

11 KB 一部停止しました


Re.パッと消えるLED
[No.515] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/02/04(Wed) 22:01  

誤植です
正常に稼働しています。


Re.パッと消えるLED
[No.516] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/02/05(Thu) 22:12  

TRさん、こんばんは。書き込みありがとうございます。

私には、未知の分野でした。オペアンプの言葉だけは、知っていたのですが、実際に使ったことはありません。
センサーを使って、デジタル処理するとき、PIC等とのインターフェースに必須かもしれませんね。

木工で、遅延コンセットというのを設計なさった方がいます。
電動工具のスイッチオンとともに集塵機を動かして、電動工具のスイッチを切ると、やや遅れて集塵機のスイッチが切れるというものでした。
電気の設計の仕事を長い間やられていたプロの方の設計で、その回路にもオペアンプが使われでいました。


Re.パッと消えるLED
[No.517] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/02/07(Sat) 20:51  
Exif情報 メーカー:CASIO COMPUTER CO.,LTD. モデル:EX-H30  F値:30/10 露出時間:1/60 ISO:100 ソフトウェア:

115 KB maboさん、こんばんは。

>私には、未知の分野でした。オペアンプの言葉だけは、知っていたのですが、実際に使ったことはありません。

いや~、自分も同様です。
maboさんのPICに刺激されました。
その時は、やはり、CNC化の為には、いろんな部品い興味を持って、楽しみながら
覚えようと思いました。

で、最近、ICの中に、実は、アナログのオペアンプが入っていることを知りまして
これは、いちょ、遊んでみようと思いました。


タイマーIC555 、これも、実は、中にオペアンプがあります。
そして、PICにも使われている、論理ICというそうですが、
フリップフロップもあるんですね。
この流れは、アナログ から、デジタルなんですよね(^◇^)

やっている内に分かったのですが、
恐らくこの機能の延長に、PWMがあると思います。
発信間隔をVRで変えている感じです。

もう、こうなると、デジタルの世界ですね。
このデジタル信号で、サーボモーターの回転数を制御していると思うと、
CNC化もなんとか、、、なるかも。

写真は、IC555のタイマー機能で遊んだ場面です。
ついでですが、タイマー時間用に3000μFを試しました。
これなら、十分に実用に使える時間を取れる感じでした(^^♪


Re.パッと消えるLED
[No.518] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/02/07(Sat) 23:11  
JPG--Exif情報なし

66 KB TRさん、こんばんは。書き込みありがとうございます。

相変わらす研究なさってますね。秋月のPWMちょっと、別な角度から見てみました。わざわざ、このキット使わずに、別にFETを使えばすむことでしょうが、この回路にMACHつないだらどうかな、なんて考えていました。
MACHからスピンドル制御のために、PWMの信号を出力が準備されているようなので、もしかして、制御できるかなと思いました。

細かい、抵抗やら、トランジスタ等の選定だと、頭を抱えてしまうのですが。

YUSAさんも、PWMの信号取り出して、主軸のサーボのコントロールしてたようです。


Re.パッと消えるLED
[No.519] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/02/08(Sun) 07:52  
Exif情報 メーカー:CASIO COMPUTER CO.,LTD. モデル:EX-H30  F値:30/10 露出時間:1/40 ISO:800 ソフトウェア:

100 KB maboさん、こんにちは。

>MACHからスピンドル制御のために、PWMの信号を出力が準備されているようなので、もしかして、制御できるかなと思いました。

そうでしたか、
そうなると、ポートの割り当てがどうなんでしょうか?
足らなくなってしまうのでは?

今度、お時間があったら、ポートの割り当てを、教えて頂けませんか?


ご提案の、方法に戻ります。
自分も、この方法なら、OKと思います。

バイポーラトランジスタといえば、
シンク駆動とソース駆動です。
昨晩は、IC555にあるバイポーラトランジスタのシンク。ソースを使って、
この駆動補法を同時にやってみました。

、、、、、面白い、、、、


2個のLEDが交互に 点滅をします(^^♪


この機能を使えば、断続的な動作を必要とする場合、使えるかもです。
電気って、面白いですね~(^_-)-☆


Re.パッと消えるLED
[No.520] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/02/08(Sun) 09:22  
JPG--Exif情報なし

67 KB TRさん、こんにちは。555は、いろんな使い道があるのですね。

S○Cさんのコントローラーは、ポート1の1,14,16,17が出力に割り当てられてるようです。後は、MACHのポートとPINの設定と、スピンドルの設定すれば、いいのかなと思います。

後で、オシロで確認してみようと思います。


Re.パッと消えるLED
[No.521] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/02/08(Sun) 11:06  
Exif情報 メーカー: モデル: F値: 露出時間: ISO: ソフトウェア:

135 KB 汎用出力から、FETに電圧を掛けるわけですね。
自分は、MACHの設定とポートの割り当てが知りません。
回転数も変えられるのですか?

今度、基本のA/Y/Z軸設定も含めて、ご教授願います<(_ _)>


それから、CNC化に向けて
もう一つミッションを終えました。
各3台のサーボとなると、家庭用単相AC200V電源では、ブレーカーがトリップするそうです。 (三菱さんご回答)

写真の力率改善リアクトルを1こ、試験で実装しました。
電流を流すと、力率改善リアクトルのコイルのせいか、ピ~ンと音がしました。
でも、問題なさそうです。
これで、また一つ、ミッション終了です(^^♪


Re.パッと消えるLED
[No.522] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/02/10(Tue) 10:39  

TRさん、こんにちは。

ML4に向けて着々と進まれてますね。ブレーカーのトリップですか?
本当なら、このあたりは、詳しくないといけないのですが、ペーパーの有資格者です。

S○Cさんのコントローラー、汎用出力から、PWMの信号出力できるか、確認できていません。
SmoothStepperのマニュアルには、PWM信号で、スピンドルのコントロールができる、との記載があるのですが、あれこれ、やって見ましたが、オシロで、信号の確認できていません。

MACHのフォーラムでも、SmoothStepperからPWMの信号がでないの記事あるようです。

パラレルポートからは、間違いなくPWMの信号がでてるようで、諸兄のHPには、その記事みかけます。
http://blogs.yahoo.co.jp/denryokuyasan/35557447.html
http://v-mahakala.blogspot.jp/2011/06/cncmach3.html

近いうちに、パラレルポートで、確認してみようと思います。



おなまえ  Eメール  題名  URL 
コメント  添付File 
文字色   削除キー   CAPTCHA    

電源の揺らぎ

[No.505] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/02/01(Sun) 09:29  
JPG以外--Exif情報なし

36 KB maboさん、こんにちは。

過日製作した、非常停止器ですが、
非常停止気に付けた、電源モニター用のLED、、、
このLEDは、電源を落とすと、、、
ちょっとしてから消灯します。
どうも気に気に入りません。

で、フォトカプラーを使って、どうかと思って、
やっています。

で、微妙な回路なんですよ、
やってみて分かったけど、仕切り電圧を出すのに
計算してみると、抵抗器のワット数がダメになりそうになったりと
悪戦苦闘です。
なので、初めて、エクセルでやってみました。

maboさんは、何かいい方法をご存知ですか?

写真は、道半ばで恥ずかしいのですが、
こんな感じでやっている場面です。

maboさんは、色々とやっているので、
と思いました
宜しくです。


Re.電源の揺らぎ
[No.506] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/02/01(Sun) 09:31  

またまた、誤植です。
誤 フォトカプラー 正 オペアンプ


Re.電源の揺らぎ
[No.508] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/02/01(Sun) 22:20  

TRさん、こんばんは。

やはり、理論波のTRさんですね。お役に立てるといいんですけど、細かい計算と、オペアンプは、ちょっとです。

電源のコンデンサーが放電するまで、消灯しないんでしょうかね。


Re.電源の揺らぎ
[No.509] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/02/02(Mon) 08:06  

maboさん、レス有難う。

いや~、いい加減ですよ。
今回は、オペアンプを今マレーたーで使うので、印可する電圧の仕切り値を性格に合わせないと、うまく、LEDを電源電圧を切ったと同時にOFFに出来ないと思うんですね。

>電源のコンデンサーが放電するまで、消灯しないんでしょうかね。

自分も最初わからなくて、ある方から教わりまして、maboさんと同意見でした。
電解コンデンサーの方電位時間がかかるそうです。

オペアンプというと、アナログ界のデジタル部品です。
フライスのCNC化に向けて、デジタル信号についても分からんといけないし、今回、つなぎ方を聞いていますが、I/Oなんて単語も最近知りました。
I/Oというと、またまた、maboさん得意のPICに行っちゃいますけど。
PICのI/O端子ってプログラムにより、InputやOutputになるそうですね!!
それに、レジスタなんて単語もありますし、全く、奥が深いですね。


Re.電源の揺らぎ
[No.510] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/02/03(Tue) 13:33  

TRさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

LEDの消灯、なんとか思った動作ができるようになるといいですね。

PICは、おっしゃるとおり、いろいろあります。入力にしたり、出力にしたり、プログラムで、可能です。レジスタは、メモリーの親戚でしょうか、演算やら、その他につかうようです。



おなまえ  Eメール  題名  URL 
コメント  添付File 
文字色   削除キー   CAPTCHA    

ブログ 2/26 手パの設定①

[No.482] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/01/28(Wed) 07:37  
JPG以外--Exif情報なし

121 KB maboさん、こんにちは。

maboさんがブログで紹介してくださった ↓ について、以下のことについて、済みませんが教えて下さいませ。


2/26 手パの設定①


諸兄のHPの中に ↓ があるのですが、意味が分かりませんでした。

「消化してくださった「SSではポート3がエンコーダーの信号を入れられます。」

 *この場合のエンコーダーって、どういう意味でしょうか?


それと、諸兄のHPの写真です。

写真の右側に「Extermal Botton - OEM Codes」です。

これは、手パの信号をSSに伝える為のもので、
手パの出力端子の番号にOEMコードの番号を割り振る??かな~。

宜しくお願いします。


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.483] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/01/28(Wed) 07:39  

誤植です
消化 → 紹介  でした。


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.484] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/01/28(Wed) 12:11  
JPG--Exif情報なし

115 KB TRさんこんにちは。書き込みありがとうございます。

「エンコーダー」ですが、手パの回転部分のことだと思います。

OEMコードですが、

>手パの信号をSSに伝える為のもので、

この通りだと思います。

手パの出力端子に割り振るのではなく、SSの入力端子に機能を割り付けるのだと思います。

CNCの基盤は、SS使うのであれば、2枚でいいと思いますが、諸兄のように、SSのポート3へ入力するのであれば、プルアップ等をするためのインターフェースのボードを作るようなんでしょうかね。

あれこれやってますが、期待通りに動かなくで、へこんでます。


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.485] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/01/28(Wed) 19:24  

maboさん、レス有難う。

大凡ですが、当方の考えは、大間違いではないようですね。
有難うございます。

>SSのポート3へ入力するのであれば、プルアップ等をするためのインターフェースのボードを作るようなんでしょうかね。

良く分からないのですが、S○Cさんから、この第3の基板を買った人がいます。
その人も、手パを付けるために買ったそうです。

http://blog.livedoor.jp/nc19ns400r/archives/1631654.html#comments


その第3の基板を「SEC製MACH P0RT2用 2-9PIN-INPUT基板」と呼んでいました。
また、信号の流れを以下の通り説明していました

『PC』→『USBバージョンのSmoothStepper』ポート1→『SEC製新型CNCインターフェース基板』→サーボ
がメインで、
『USBバージョンのSmoothStepper』のポート2→『SEC製MACH P0RT2 2-9PIN-INPUT基板』
そして、
『USBバージョンのSmoothStepper』のポート3→『MPG』
としています。


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.486] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/01/28(Wed) 22:23  
JPG以外--Exif情報なし

82 KB maboさん、続けて失礼します。

いやー、知らないというのは、、。

本日帰宅後、JWCADで作図をし、NCVCでGコードを生成しました。
ここまで来たら、同じPC内にある、MACHへ、Gコードを転送できるのかと思たっら、 写真のように 通信ポートの設定を確認してくださいと、、、。

CNC基板など設定を負えないと × なんですね?
そうなんでしょうね。


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.487] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/01/28(Wed) 22:53  
JPG--Exif情報なし

356 KB TRさんこんばんは。書き込みありがとうございます。

私もよくわからないのですが、諸兄のHPでは、MPGの入力を「ポート3」と「ポート2」に入れているようです。

「ポート3」へは、直接接続してるようです。パルスの出力だけでしょうから、直接でも大丈夫のような気がします。


「ポート2」に接続するための基盤は、パターンを見る限り、ただの中継でしかないようですが、アルミケースに入れたものを見ると、抵抗らしきものがあるので、多分、プルアップ抵抗かなと思ってます。IC等は使ってないようなので、基板起こさなくても、できそうです。

まあ、これにこだわらずとも、手パの接続には、いろいろあるようですので。

後でUPしますけど、あれこれやっていたのがうまくいきました。今日は、気分がいいです。
それにしても、鶏さんみたいで、あっち、つついたり、こっちつついたりと、落ち着きません。


追伸です。
TRさん、基板がなくても、大丈夫だと思います。基板がなくてもよみこめましたよ。
ただ、Gコードにエラーがあると、動いてくれません。左上のLOAD G-CODEから、読めると思います。


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.488] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/01/28(Wed) 23:51  
JPG以外--Exif情報なし

370 KB maboさんレス有難う

>後でUPしますけど、あれこれやっていたのがうまくいきました。今日は、気分がいいです。

良かったですね~。
自分も楽しみです。

自分も早速やってみました。
やや、、、
Mach、動きましたよ~。
これで、また、一歩
進みました。

ML4ですが、ボールねじを聞いたら、中国製を進められました。
付けるには、ボールねじ固定のホルダーを加工するようです。
しかし、激安でした!!
安いに越したことはありません。(^^♪


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.489] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/01/30(Fri) 08:10  

TRさん書き込みありがとうございます。

ご紹介いただいた方のHP見てみました。この方もML4なんですね。
それから、技術もすごいですね。TRさんみたいだと思いました。


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.490] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/01/30(Fri) 18:01  

追伸です。

中国製のボールねじも、ML4を購入するところで、取り扱いあるのですか。


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.491] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/01/30(Fri) 20:23  

maboさん、こんにちは。
SS購入おめでとうございます。
素早いですね~。

でも、maboさんのセーブルでしたっけ、
SS基板をどのように使うのですか?

表にも書きましたが、自分にも教えて下さい。
国内の方が簡単そうですし。

>中国製のボールねじも、ML4を購入するところで、取り扱いあるのですか。

本来は、以下の予定でしたが、
お店からメールがあって、ダメになりました。
でも、代わりに、実績のあるボールねじということで、中国製があるよと教えてくれました。

でも、ポン付けというわけではないようです。
ナットブラケットの加工が必要になります  との返事がありました。


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.492] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/01/30(Fri) 20:25  

またまたやっちゃった
ここから買う予定でした。
http://www.optimum-maschinen.de/fileadmin/Produkte/Optimum/Erlaeuterungen/2012_02/CNC_BF30_D.pdf


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.493] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/01/30(Fri) 21:13  

TRさんこんばんは。

SSは、下記のHPに書き込みをして、
http://rightstuffwrongstuff.air-nifty.com/blog/2013/02/smooth-stepper.html
ここから買いました。2.1福沢諭吉でした。

秋月は、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06322/
のフラットケーブルです。

Sableは、現状のパラレルポートで使う
予定です。

なかなか完成のひのめをみないもくろみばかりですが、変な虫がまた起きて、今度は、PANTARUTERをCNCになんて考えてます。


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.494] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/01/30(Fri) 21:19  

追伸です。どこの国かはわからないのですが、SSの取り扱いのあるHPに問い合わせをしたら、返事が返ってきました。

http://cnc4pc.com/

日本にも送れると返事をもらえましたが、送料が気になるところですね。


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.495] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/01/30(Fri) 21:43  

maboさん、レス有難う。

皆さんいろんなところで買っていますね!
紹介してくださった購入先は、以前見かけましたよ、まさか、ここで売っているとは!!

念の為に AliExpressでも検索しました 
http://www.aliexpress.com/af/Smooth-stepper.html?ltype=wholesale&d=y&origin=n&SearchText=Smooth+stepper&initiative_id=SB_20150130043634&isViewCP=y&catId=0

怪し~(笑)

秋月の方も有難うございます。
ピンアサインで苦労されたようですが、秋月のコネクターとドンピシャでしたか?


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.496] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/01/30(Fri) 22:52  

TRさんありがとうございます。

ご紹介のAliExpress見ましたが、名前がSmoothStepperでもドライバー内蔵のようで、もしかして、専用のソフト必要なタイプかもしれません。

秋月のnフラットケーブルは、ストレート結線なので、大丈夫でした。26PのフラットケーブルコネクタからDSUB25Pに変換するときに、問題がおきてしまうようです。

S○Cさんの基板は、26PのSS用のヘッダーがついているので、変換しないで、フラットケーブルでつなげば、大丈夫です。


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.497] Name ヒロちゃん ID:28nrKdM. Date 2015/01/31(Sat) 08:47  

mabo様
初めまして、ヒロちゃんと申します。
ブログのリファラからきました。
CNC4PCにあるSS基盤ようのターミナル基盤を使うと、インターフェース基盤無しにポート1、ポート2が使えるようになるみたいです。
しかも、26Pフラットケーブル無しで…
SS基盤の日本代理店には問い合わせしたことがあります。
当時はUSBバージョンのSS基盤は18,000円でしたが、問い合わせをしてるうちに、メールの返信が来なくなったので、本家から購入した経緯があります(汗)


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.498] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/01/31(Sat) 09:39  

ヒロちゃんさん、つたないHPへのご訪問と、掲示板への書き込みありがとうございます。

思いついたことばかりで、ちょっと、恥ずかしいかぎりです。(汗・汗)

ご紹介ありがとうございます。
ご紹介いただいたのは、
http://www.cnc4pc.com/Store/osc/product_info.php?cPath=51&products_id=187
でしょうか。
マニュアル見ると、シュミットトリガーにもできるようですね。ちょっとよだれが出そうです。

私も、日本の代理店に、差動入力時のMACHのMPGのPINの記述について、問い合わせをしましたが、返事が一度だけきて、再度の問い合わせに返事がこなくなりました。


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.499] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/01/31(Sat) 16:31  

maboさん、こんにちは。
表のブログ拝見しました。
成功したようですね。

SS基板 + S○Cだけで、無線の手パが使えるわけですね?


自分も、いつかは、と思っています。

で、実際の操作感が気になります。
0.01mmのオーダーを出したい時に
手パが敏感に且つ 正確に反応するかどうか。

現場の方ならご存知なのでしょうけど。


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.500] Name mabo ID:bcgIXCOE Date 2015/01/31(Sat) 19:36  

TRさんこんばんは。

正確さはやはり、パルスジェネレイターでしょうね。パルスジェネレイターは、一回転25パルス出力とか決まってるので、何パルスでも、正確に出力できるんでしょうね。

ちなみに、手持ちのステッピングモーターで計算してみる、ステップ角が1.8°なので、最小の1/8すると、

360÷(1.8×1/8)=1600(1回転するには)

リード4ミリのねじだと、

 4÷1600=0.0025

で、0.01mm動かすのは、

 0.01÷0.0025=4

4パルスの出力でしょうか。ジェネレイターのでばんでしょうね。

iphonのいいところは、WEBカメラに接続いていれば、加工の様子を画面で見られることでしょうか。便利なよの中です。


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.501] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/01/31(Sat) 20:21  

maboさん、レス有難う。

>パルスジェネレイターは、一回転25パルス出力とか決まってるので

そうでしたか。

自分、サーボアンプにするので、ちょっとづつ調べていました。
サーボの場合は、1パルス当たりの送り量を0.01mm/パルスって感じに決めて、
パラメーターを計算しサーボアンプにインプットするようです。

でも、25パルスと分かれば、1回転のクリック数もあるでしょうから、
1クリック当たり何ミリ送れると計算できますね。

いや~、勉強になります。

自分ですが、今日は、課題解決に調べていました。

過日製作した非常停止スイッチの電源モニター用に付けた LEDです。
電源が切れると、暫くしてから、LEDが消灯します。
どうも、スイッチング電源のコンデンサーの影響で、即消灯しないようです。
maboさんは、そういったことはないですか?
既に対処済みなんでしょうね。。。。

で、解決策としてひらめいたのが、
オペアンプ。
ML4がなかなか来ないので、
今のうちに、電気の底上げです(笑

PS
上手くいかなくても、オペアンプの動作だけも確認できたら、良しです(^^♪
そうそう、抵抗の分圧なども実験しました。
爺なので、オームの法則からです(苦笑


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.502] Name ヒロちゃん ID:qPE6EXTI Date 2015/01/31(Sat) 22:50  

>maboさん
こちらこそ勉強になりました。
CNC4PCのターミナル基板はそれです。
実際に使っている方もいます。

SS基板の日本代理店さんは問い合わせにきちんと答えられなっかので、サポートなどの心配から本家で購入しました。
ケーブル類も割と安かったので…
その分送料は高かったですが…(汗)


あと手動パルスジェネレータは確か、100ppmと25ppmの2種類があると思います。


>TRさん
0.001㎜/パルスで計算した方が良いと思いますよ。


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.503] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/01/31(Sat) 22:56  

ヒロさんへ
いや~、今晩は、その節はいろいろとご教授有難うでした。
まさか、ここでお会いしようとは!!
0.001mmですか、了解です。
既に、ML4稼働なされていて、流石ですね。
ここの管理人さんもお詳しいので、皆様方、これからも宜しくです<(_ _)>


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.504] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/01/31(Sat) 22:58  
Exif情報 メーカー:CASIO COMPUTER CO.,LTD. モデル:EX-H30  F値:30/10 露出時間:1/60 ISO:250 ソフトウェア:

85 KB 追伸
クーラント制御 用に買った秋月のPWMキット完成しました。
安いし、自分にはこれで十分です。
DC5Vで発信出来るので、スムースステッパーに繋げるのではと思っています。
もし違っていたら教えて下さいね~


Re.ブログ 2/26 手パの設定①
[No.507] Name mabo ID:ZaIvO/kY Date 2015/02/01(Sun) 22:06  

ひろちゃんさ、TRさん書き込みありがとうございます。

>あと手動パルスジェネレータは確か、100ppmと25ppmの2種類があると思います。
パルスジェネレータ、ヒロちゃさんのおっしゃる通りでした。

TRさん、PWMキット、また、一歩進まれてますね。



おなまえ  Eメール  題名  URL 
コメント  添付File 
文字色   削除キー   CAPTCHA    



 [BACK] [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [NEXT]


  SCRIPT by : 画像掲示板plus ( ORIGINAL SCRIPT : GazouBBS )