Warning: exif_read_data(1407966391.jpg): Invalid TIFF start (1) in /home/mabo52/www/gazoup-new/Findex.php on line 339

Warning: exif_read_data(1407661615.jpg): Invalid TIFF start (1) in /home/mabo52/www/gazoup-new/Findex.php on line 339

Warning: exif_read_data(1407665526.jpg): Invalid TIFF start (1) in /home/mabo52/www/gazoup-new/Findex.php on line 339

Warning: exif_read_data(1406956359.jpg): Invalid TIFF start (1) in /home/mabo52/www/gazoup-new/Findex.php on line 339

Warning: exif_read_data(1407069498.jpg): Invalid TIFF start (1) in /home/mabo52/www/gazoup-new/Findex.php on line 339

Warning: exif_read_data(1406730302.jpg): Invalid TIFF start (1) in /home/mabo52/www/gazoup-new/Findex.php on line 339

Warning: exif_read_data(1406278550.jpg): Invalid TIFF start (1) in /home/mabo52/www/gazoup-new/Findex.php on line 339

Warning: exif_read_data(1406428966.jpg): Invalid TIFF start (1) in /home/mabo52/www/gazoup-new/Findex.php on line 339
MABO BBS

MABO BBS

  [ホーム] [リロード] [検索] [記事削除] [RSS] [管理用]
 手回しハンドル完成  基板完成  ハンドル一部完成  近接センサー  続 距離測定センサー 

投稿フォーム

おなまえ
Eメール
題  名
コメント
文字色
URL
添付File
削除キー (記事の削除用 英数字で8文字以内)
CAPTCHA (スパム防止の為表示された数字を漢数字(〇一二三)で入力してください)
 
  • 添付可能ファイルはGIF、JPG、PNGです。
  • ブラウザによっては正常に添付できないことがあります。
  • 最大投稿データ量は 500 KB までです。
  • 画像は横 250ピクセル、縦 250ピクセルを超えると縮小表示されます。
  • 名前の後に「#任意の文字列」を入力すると◆トリップが表示されます。

記事削除

記事No 削除キー

手回しハンドル完成

[No.365] Name TR ID:x2z7bx2k Date 2014/08/14(Thu) 06:46  
JPG--Exif情報なし

249 KB maboさん、こんにちは。

ミニ旋盤を使いこなすの本にあった、手回しハンドルを作りました。
ない時は、タップやダイスでねじ切りの際は、剛力が必要でした^^;)
まだ試していませんが、柄の長さに期待しています。
一番大変だったのは、やはり、四角の嵌め合いでして、何度も微調整をしました。 作業は、猛暑続きの中でしたので、滝汗でした。
テーパーの方は、刃物台によって、思いのほか簡単でして、ピッタンコに収まったことを確認できた時は、拍子抜け。
そうそう、超硬メタルソーも大活躍でした。
もう、突っ切りは使いたくないというのが本音です(苦笑)


Re.手回しハンドル完成
[No.366] Name mabo ID:yGSjDbVY Date 2014/08/16(Sat) 22:01  

TRさん,書き込みありがとうございます。

アイデアもさることながら,すばらしいできですね。取っ手の部分は,どこから購入なさいましたか。
こういう,取っ手,結構使うんですよね。

私の方は,田舎なもんですから,お盆の雑事で,バタバタでした。工作はちょっと,休止状態です。

センサー基盤の方の進み具合は,いかがですか。うまいこといったでしょうか。


Re.手回しハンドル完成
[No.367] Name TR ID:x2z7bx2k Date 2014/08/17(Sun) 10:33  
JPG--Exif情報なし

106 KB Maboさん、レス有難う。
>アイデアもさることながら,すばらしいできですね。取っ手の部分は,どこから購入なさいましたか。

黒色の握りですか、これなら↓ です。
https://www.monotaro.com/p/3465/7427/
グリップがくるくると回って使いやすいです。
値段が安い割には、握ってみると、確りとしていますよ。


>私の方は,田舎なもんですから,お盆の雑事で,バタバタでした。工作はちょっと,休止状態です。

自分も、母親の新盆でして、色々と行事が有りました。
盆を終えて、ホッとしています。
次は、十夜(じゅうや)法要(10月から11月頃)です。

>センサー基盤の方の進み具合は,いかがですか。うまいこといったでしょうか。

たった今、センサー用基板をクーラントポンプのアルミシャシーに入れました。
もう満タンです。。。

とりあえずですが、無事に停止しました。
初心者の頃や、ぎりぎりを狙っての作業、そして、くたびれている時の作業、こういったことはあるので、お守り代わりになりそうです。
Maboさんに、ヒントを頂いて、思いを形に出来て嬉しいです。電気の知識も、一歩づつ向上しています。

話は、マシンの方に移ります。
今、フライス盤を考えています。以前にもお話をしましたが、脆弱なXJでは、限界があります。 これが最終と思って、もう一回り大きい奴を狙っています。

マシンは、やはり、チャイナです(苦笑)
でも、大きくて重量が有り堅牢な感が有ります。
また、値段も安そうです。
もう個人輸入した方が断然お得かも、、、
というのも、運送費がまだ不明です。
しかし、1700ドル弱で ↓ でも、何かの間違えかも。
月曜に運送費も含めて連絡があるので、確認してみます。
http://www.rrpindustrial.com/product/?114_575.html


Re.手回しハンドル完成
[No.368] Name mabo ID:yGSjDbVY Date 2014/08/17(Sun) 21:08  

TRさんありがとうございます。

着々と進まれてますね。

いよいよ,フライスのバージョンアップでしょうか。私も,いつかはと夢みてます。
でも,置き場所がないので,しばらくは,無理なようです。
時間かけて,フライスのCNC化と,自作CNCのの完成目指そうかなともいますが,
資金の関係で,時間かかるかなと思います。

ご紹介いただいたフライス,輸送費が安いといいのですが,外国からだと,結構な値段になるのではとおもいます。
アメリカでは,重量物の輸送については,日本はだめだというところが結構多いです。
一度ドリルプレスを,タマクラフトさん(今はやってないみたいです。)の仲介で,アメリカのGrizzly(http://grizzly.com/)から買ったことがあります。
良い物が沢山あるのですが,重量がネックですね。



おなまえ  Eメール  題名  URL 
コメント  添付File 
文字色   削除キー   CAPTCHA    

基板完成

[No.362] Name TR ID:x2z7bx2k Date 2014/08/10(Sun) 18:06  
JPG--Exif情報なし

139 KB 近接センサー 基盤完成
Maboさん、こんばんは。
過日、教えて下さったオムロンの近接センサー用 基盤が完成しました。
やっとです。
動作は、
近接センサー電源ON→ 緑 LED点灯
近接センサー検知 モニター用LED赤 点灯
そして、近接センサーキャンセル用のトグルスイッチを設けます。
キャンセルできたら、操作性も上がるだろうと考えました。

取り付けは、既存のリミットスイッチと直列に入れるのですが、やってみないと分かりません。
で、一番の問題が、既存リミットスイッチに掛かっている電圧です。
ネット検索したら、主電源Offにして、導通テストをし、導通テストをした箇所に再度テスター棒を当て、テスターのレンジを電圧にするのだそうです。
言われてみれば、成程と思いました。

電圧不明なので、既存リミットスイッチと電圧電流を合わせました。


Re.基板完成
[No.363] Name TR ID:x2z7bx2k Date 2014/08/10(Sun) 19:12  
JPG--Exif情報なし

132 KB maboさん、続けて失礼します。
過日お話をした中華突っ切りバイトを試しました。
やはり、京セラには負けます。
無理に突っ込んだら、バコン!!
驚きました。どうなったのかとみると、チップが、外れていました。
突っ切りの刃高は、高めにしたので、上方に外れたようです。不幸中の幸いでした。
しかし、突っ切りは怖い
実は、同時購入したSUS用のチップがあるので、それでも、やってみます。
ま~、値段が高い分、仕方が無いっす(苦笑)


Re.基板完成
[No.364] Name mabo ID:qa4RoGzk Date 2014/08/11(Mon) 00:31  

TRさん書き込みありがとうございます。

いろいろ不具合が残っていて,データ全部(拍手データ)引き継げないようです。過去データ残っているので,可能なら,移そうと表ます。

基盤完成おめでとうございます。TRさんのことですから,また,スッキリおさまるような気がします。

そう,突っ切りは,恐ろしというか,びくびくものです。ちょとした加減で,切削の度合いが変わるので,日々勉強かなと思います。

しばらくデータ移行でガタガタやるので,金属工作おろそかになるかもしれません。


Re.基板完成
[No.369] Name TR ID:x2z7bx2k Date 2014/08/20(Wed) 06:28  

maboさん、こんにちは。
[No.363] Name TR ID:x2z7bx2k Date 2014/08/10(Sun) 19:12
この時のカキコの件です。
SUS用のチップも使ってみました。
はっきり云って、使い物になりません。
中華製品の代表的存在です(苦笑)



おなまえ  Eメール  題名  URL 
コメント  添付File 
文字色   削除キー   CAPTCHA    

ハンドル一部完成

[No.358] Name TR ID:vZrSeg3Q Date 2014/08/02(Sat) 14:12  
JPG--Exif情報なし

229 KB Maboさん、こんにちは。
以前にご紹介して頂いた、、「ミニ旋盤を使いこなす本」にあった、旋盤の手回しハンドルが欲しくなりました。
そこで、do selfです。
転がっていたAlの板を使って、ハンドル部分が、完成しました。
今回も、ちょっと工夫を施してあります。
ハンドルの中心が四角になっていますよね。
ボールをつかって、抜き差しを簡単にし、且つ、固定できるようにしました。
構想では、ハンドルは、ボールで、簡単に抜き差し出来る予定です。
軸部分が出来るのはまだ先ですが、とりあえず、嬉しくなって報告です^^)

一番大変だったのは、ハンドルの4辺に付けたテーパーです。暑い最中でしたので、大汗を掻きました。


Re.ハンドル一部完成
[No.359] Name mabo ID:P9oMTCGo Date 2014/08/03(Sun) 21:21  

TRさんこんばんは。書き込みありがとうございます。

仕上がりの良さにびっくりです。もう,ベテランの域ですね。
ところで,四角の穴の加工ですが,エンドミルで加工後,四隅をととのえたんでしょうか。
木工だと,角錐という四角に穴を開ける道具があるんですけど,金工では,どうなんでしょうね。
キー溝掘るように,四角のバイトで,加工なんでしょうか。

手回しハンドル作ろうかと思いましたが,技術が伴わなかったので,ベルメックから,購入してしまいました。
ちょっと改造して,つけたまま主軸を回転しても大丈夫になればいいなあ,と思ってますが,いつになるやら。


Re.ハンドル一部完成
[No.360] Name TR ID:vZrSeg3Q Date 2014/08/03(Sun) 21:38  
JPG--Exif情報なし

148 KB Maboさん、レス有難う

>仕上がりの良さにびっくりです。もう,ベテランの域ですね。

自分で取り付けた、DROに慣れてきたせいだと思いますよ。 ずばり、0合わせです。 自分は、自作のテスト棒を工作物の端部に合わせています。 その合わせる時の力度合いです。

>ところで,四角の穴の加工ですが,エンドミルで加工後,四隅をととのえたんでしょうか。
木工だと,角錐という四角に穴を開ける道具があるんですけど,金工では,どうなんでしょうね。
キー溝掘るように,四角のバイトで,加工なんでしょうか。

いや~、自分も、専用工具が有ったらいいなと思いました。
最初は大きめのエンドミルで、荒削り
次に、径の小さなエンドミルで、なるべく四隅まで切削
最後に残った、四隅は、鑢です。 直径3mmのエンドミルを使ったので、半径1.5mm程度の残るだけですから、大した事はなかったです。ただ、鉄だったら、簡単には、行かないでしょうけど。^^;)


>ちょっと改造して,つけたまま主軸を回転しても大丈夫になればいいなあ,と思ってますが・・・。

そうです。自分は、反対に、簡単に抜き差しが出来るようにしようと思いました。 ただ、差し込んだら、有る程度、確りとしないといけないので、アルミの板厚を15mmにし、硬球にスプリングで厚をかけるようにする予定です。 圧が掛かった硬球は、軸側に設ける溝に押されて、安定させるつもりです。ただ、やってみないと分かりません。



おなまえ  Eメール  題名  URL 
コメント  添付File 
文字色   削除キー   CAPTCHA    

近接センサー

[No.356] Name TR ID:vZrSeg3Q Date 2014/07/30(Wed) 23:25  
JPG--Exif情報なし

163 KB maboさん、こんばんは。
近接センサーが本日着ました。
リレーを繋いで、テスト。
見事に、リレーが動作しました。カチカチ云っていましたよ~。
近日中に、旋盤に取り付けたいです。


Re.近接センサー
[No.357] Name mabo ID:P9oMTCGo Date 2014/07/31(Thu) 21:43  

TRさんこんばんは。

センサー,思った通りの動作でよかったです。業務用なので,きっと,正確な検出ができるような気がします。
取り付け終わると,チャックとの接触しないようになりますね。



おなまえ  Eメール  題名  URL 
コメント  添付File 
文字色   削除キー   CAPTCHA    

続 距離測定センサー

[No.347] Name TR ID:NAcHPD2c Date 2014/07/25(Fri) 17:55  
JPG--Exif情報なし

188 KB Maboさん、例の距離測定センサーを買ってみました。
バラックでのテストです。
この場合、使い物になりません。
どういった状態かというと、
基準値は約13cmです。
向かって左側に3mm以内、
向かって右側に最大で20mm程でした。
今回は、残念でした。

ただ、センサーを違ったものにすれば、良いかもしれません。
使って思いましたが、誤差さえなければ、安全の為には、是非欲しいと実感しました。
まー、2千円ほどでしたので、電気の知識が上がったので、相対的には良しとしておきます^^;)


Re.続 距離測定センサー
[No.348] Name mabo ID:FC0QvB6g Date 2014/07/25(Fri) 23:28  
JPG以外--Exif情報なし

7 KB TRさん,こんばんは。

相変わらず研究熱心ですね。うらやましいしいです。距離センサーちょっと残念でしたね。

某オクで,オムロンの近接センサーが600円ででてました。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w104905364
オムロンのHPでは,新品8000円ですからお買い得かも。
負荷のところにリレー入れれば,正確な検出ができるかもしれませんね。

4mm(プラスマイナス10%)と検出距離は正確なようです。
http://www.fa.omron.co.jp/product/item/e2em7005r/#panel05

今日は,直径25mmの真鍮で,5mm程度の円盤の切り出しをしてました。
相変わらず,突っ切りで苦労です。
エアリュータ-にメタルソーでもつけてみるかななんて,思いました。


Re.続 距離測定センサー
[No.349] Name TR ID:vZrSeg3Q Date 2014/07/26(Sat) 14:28  

Maboさん、教えて頂いてありがとう。
品について教えてください。
アンプ内蔵型で、200mAの使用電流まででしたら、このセンサーで,操作できるのでしょう?
落ちていないようです。
自分が行っちゃうかもよ。


Re.続 距離測定センサー
[No.350] Name TR ID:vZrSeg3Q Date 2014/07/26(Sat) 21:24  
JPG--Exif情報なし

96 KB maboさん続けて失礼します。
オムロンのサイトを見ていたら、分かりました。
トランジスタがあるので、アンプ内蔵型みたいですね。今回の経験からいって多分、アンプ内蔵型かと思いました。カタログが変わると、言い方が変わるので、素人には難しいです。

合成写真の左側ですが、本日、400km走ってきました。
行先は、福島県の下郷です。 場所は、道の駅「下郷」です。震災後、初めて、福島に行きました。
怖かったのが、下郷の直前にある全長4kmのトンネル。震災の影響かどうかは、分かりませんが、何故か、トンネル内に地下水が漏れてきていました。
ともかく、久々に、走れました(^-^)
PS
リベンジは、このセンサーですね。
きっと、上手くいくでしょう。
成功したら、またまた、maboさんに感謝感謝ですV


Re.続 距離測定センサー
[No.351] Name mabo ID:FC0QvB6g Date 2014/07/26(Sat) 21:28  

TRさんこんばんは。

よく分からないのですが,
制御出力(開閉容量) 0~200mA
とありますので,200mAまでは,制御できるのではないでしょうか。
動作表示灯(黄色)もあるので,動作の目安にもなるようです。
いずれにしても,詳細については,よく分からないというのが実感です。紹介したのに,
すみません。


Re.続 距離測定センサー
[No.352] Name TR ID:vZrSeg3Q Date 2014/07/27(Sun) 11:42  
JPG--Exif情報なし

70 KB maboさん、レス有難う。

いえいえ、教えて頂いて、有難うございます。
少々の出費で勉強できるのですから、感謝しています。
今回の距離計測センサーで、回路図とトランジスターの知識を行ったり来たりしているうちに、回路図のこの範囲は、難の為にあるのか位は分かるようになりました。
写真は、アルミ板T=15mm、長さ400mmを切断したところです。
こういった事は初めてです。
過日、作成したメタルソー大活躍です。
ソーをコバルトハイスにして大正解でいた。
次は、チップソーでも試してみたいです。
チップソーの刃先には、タングステンカーバイトという硬そうなのを使っているので、上手く行けば、鋼材もサクサクと切断できると思うのですが。


Re.続 距離測定センサー
[No.353] Name mabo ID:P9oMTCGo Date 2014/07/27(Sun) 22:02  

TRさんこんばんは。

ツーリングいかれたんですね。多趣味で,うらやましいです。

ネットであさると,HC等に売っている,金属用のチップソーも切断に使えるみたいです。

これだけの長物を切断となると,自動送りがほしくなりますね。

私は,明日,Tスロットを掘ります。


Re.続 距離測定センサー
[No.354] Name TR ID:vZrSeg3Q Date 2014/07/28(Mon) 20:40  

maboさん、レス有難う。
バイクの方は、比重が軽くなっています。
物作りの方が忙しくなってきました(笑)

チップソーですが、自分も、ネット情報を見ると、行けそうでした。 ただ、火花がどうかですね。
メタルソーも、切り子が周りに飛んで、凄いです^^;)

自動送りですが、CNC化の前段階と云うことで、何か勉強になる方法をご存じないでしょうか?
以前、maboさんのブログにステッピングモーターを使っていたと思うのですが。

Tスロット、頑張って下さい、。ブログの方、見ていますね(^-^)

追伸
過日駄目になった、突っ切りバイトとチップですが、再販しました。 すでに、注文を終えたところで、追跡でも確認できるようになりました。
京セラのチップ程の切れ味はないかもしれませんが、これで、球が揃ったら、遠慮なく突っ切れますよ~。


Re.続 距離測定センサー
[No.355] Name mabo ID:P9oMTCGo Date 2014/07/29(Tue) 22:12  

TRさん今日もありがとうございます。

チップソー,きっと火花がでるでしょうね。切削液ジャブジャブかけるようでしょうかね。

はい,以前,ブログにステッピングモーターのテストについて記載したことあります。
フライスのCNCルーターにと購入したステッピングモーター(71mm丸ステッピングモーター ミネベア製29SM-K711-05V),コントローラー(オリジナルマインドのTRIO)をつないで,試運転をしました。
ノートで動かしたかったのですが,私の準備したノートではだめでした。
デスクトップで,やっと,動きました。

>自動送りですが、CNC化の前段階と云うことで、何か勉強になる方法をご存じないでしょうか?
すみませんが,ちょっと思いつきません。ステッピングモーター,ドライバー,コントローラーで,実際に動かしてもるのが,良いような気がします。
専用の自動送りよりは,多少複雑になるかもしれませんが,1軸だけでも,CNCでコントロールすると,お手軽かもしれません。
自動送りの代わりなら,プログラム組まなくても,ジョグモードで,簡単に左右にテーブル動かせます。

突っ切りは,おっかなびっくり使ってます。
私も,予備をいろいろあさってます。



おなまえ  Eメール  題名  URL 
コメント  添付File 
文字色   削除キー   CAPTCHA    



 [BACK] [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [NEXT]


  SCRIPT by : 画像掲示板plus ( ORIGINAL SCRIPT : GazouBBS )