[No.587] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/05/31(Sun) 12:31
JPG以外--Exif情報なし
maboさん、こんにちは。 まだ、ボールねじ換装が済んでいないところなのですが、 ちょっと気になったので、教えて欲しいことがあります。
表の記事 ---手パ(手動パルスジェネレーター)の接続 (5)--- 2015-01-29 Thu
これを見ていたら、Port2 というのが見えました。
以前、当方も、MACH3をダウンロードしました。 そこで、 Config~Input Signalsとクリックすると、 画面にあるPort#には、1の表示がありますが、2は見えません。 どの様にしたら、見えるようになるのですか?
Re.Port2について
[No.588] Name mabo ID:NcbVlUog Date 2015/05/31(Sun) 20:33
TRさんこんばんは。書き込みありがとうございます。
ご質問の件ですが、ポートの数字の所にカーソルを移動して、キーボードから入力することで、2に変更できます。 同じように、PIN NUMBERも入力することができます。
変更したら、忘れずに、右下の「適応」をクリックしてください。
Re.Port2について
[No.589] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/05/31(Sun) 22:01
maboさん、レス有難う。
>変更したら、忘れずに、右下の「適応」をクリックしてください。
そうなんだ、自分で書き込みなおすのか!
そこで、なんですが、 このPORT1とか PORT2とかいうのは、 操作しようとするものを使い分けする時に、 指定するのですか?
例 テパなら、PORT2にするとか。
Re.Port2について
[No.590] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/06/01(Mon) 07:11
Exif情報 メーカー: モデル: F値: 露出時間: ISO: ソフトウェア:
maboさん、続けてしまいますがご容赦願います。
ヒロさんの記事 ↓ にありました。 http://blog.livedoor.jp/nc19ns400r/archives/cat_42077.html
SS基板にポート1、ポート2、 それと、ヒロさんが、手パ用に繋いだ (MPG input or Spindle Sync)と基板意表示されている入力・出力になるのかな~ この入力・出力端子
このSS基板から、以下に繋いで制御するのですか? 3軸のサーボモーター 手パ クーラントポンプ
それと、タッチプローブ
それでなんですが、
手パ、maboさんの記事 ↓ ---手パ(手動パルスジェネレーター)の接続 (5)---
2015-01-29 Thu
ここでは、3軸の切り替えは、ロータリーで切り替えなんですか? 若しそうであれば、ジョグシャトルの方が、切り替えがなくて直接に、3軸を操作できるから便利ではないのでしょうか?
Re.Port2について
[No.591] Name mabo ID:NcbVlUog Date 2015/06/01(Mon) 09:01
TRさん書き込みありがとうございます。
過去の記事に、不足がありました。手パの接続には、SSの場合、ポート2とポート3(エンコーダー等)の結線が必要なようです。
また、ENCORDER/MPG’sの設定も必要です。私は、この部分を、掲載していませんでした。
私は、将来のために、仮想手パということで、まとめたのですが、差動出力の場合のMACH側の設定で躓いています。 A相とB相の設定はできそうなんですが、-A相とーB相の設定がわかりませんでした。日本の購入もとに問い合わせをしましたが、MACHの設定については、なしのつぶてです。
>ジョグシャトルの方が、切り替えがなくて直接に、3軸を操作できるから便利ではないのでしょうか? この辺は、ちょっと分かりません。トリガーの設定等がからんでくると思いますので。
Re.Port2について
[No.592] Name mabo ID:NcbVlUog Date 2015/06/01(Mon) 09:14
追伸です。
>このSS基板から、以下に繋いで制御するのですか? 3軸のサーボモーター
通常は、コントロール基盤+SSのように接続して、コントロール基盤の方に、3軸のサーボ等をつなぐようです。SSの方には、多分、カレントダウン等の細かい制御は、できないと思います。 クーラントやタッチプローブ等は、SSの方にもつなげるのかなと思いますが、自信ないです。 特に、タッチプローブの方は、ネットあさって、研究中です。 タッチプローブで、オートで0設定をする場合、どうも、VBのスクリプトが必要みたいです。それと、接続、結線がいまいち理解できません。専用のハードがいるのか、それとも、SSに直接つなげるのか、不明です。 ネットでは、専用のハードに接続している記事を見かけます。
Re.Port2について
[No.593] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/06/02(Tue) 22:44
maboさん、レス有難う。
情報が少ないので、分かりずらいですね。
実は、本日、AlieXpressから、あるボードについて問い合わせたら、 取説を送ってくれました。 その中に、原点だしの方法がありました。 でも自分には良く分かりません。 もしよろしかったら、転送しますよ。
プログラムは、コピペするようになっていました。
それとボールねじを近日中に発送すると連絡がありました。 やっとです。 ピッチは5mmです。
Re.Port2について
[No.594] Name mabo ID:NcbVlUog Date 2015/06/02(Tue) 23:15
Exif情報 メーカー:NIKON モデル:COOLPIX S510 F値:41/10 露出時間:10/300 ISO:64 ソフトウェア:
TRさん、こんばんは。書き込みありがとうございます。
ボールネジ、よかったですね、見通しがたって。5mmのリードだと、結構細かい設定できそうですね。
片付けしたり、木工やったり、あれこれやってますが、しばらく前に某オクで購入した、プリセッターの実験をしようと思ってます。 ついでに、VB(ビジュアルベーシック)のスクリプトの解析もしようかと思います。
解説付きのスクリプトが、
http://www.likiwiki.info/2013/01/CNC3040-ZaxisAutoReset.html
にありました。VB自体は、それほど難しくはないのですが、ある特定の機能をする数字がやたら出てくるので、やっかいです。 MACH用のVBのレファレンス見たら、100ページ越えなので、げっそりです。
Re.Port2について
[No.595] Name mabo ID:NcbVlUog Date 2015/06/03(Wed) 21:42
追伸です。
TRさん、書き忘れました。原点出しの方法の申し出ありがとうございます。
よろしければ後で、転送してください。
後で記述したいと思いますが、プリセッター使って、自動で、原点合わせができました。 といっても、バラック状態の回路とモーターですが。
スクリプトは、
http://www.instructables.com/id/Mach3-Zero-Probe-Tool/
に掲載されていたものを使いました。2カ所だけ訂正したら、思った動作ができました。
Re.Port2について
[No.596] Name TR ID:emBte9Pc Date 2015/06/03(Wed) 21:59
メールはどうやってmaboさんへ送信できますか? http://buildyourtools.com/phpBB3/viewtopic.php?f=5&t=985
Re.Port2について
[No.597] Name mabo ID:NcbVlUog Date 2015/06/03(Wed) 23:09
TRさん、お手数おかけします。下記のフリーメールに空メール送っていただけますか。
marchan_52@yahoo.co.jp
通常のメールから返信いたします。
|