毎日草取りをしていると,このところ,一日一個ぐらいの割合で,
蝉の抜け殻を庭で見つける。
我が家の庭から,毎日,飛び立つのかと思うと,感慨ひとしお。
遙か昔の少年時代には,この幼虫を見つけたくて,林をを探し回った
ことがあった。
捕まえて,自分の体に這わせると,本能なのか,上へ上へ上がって
いく。きっと,羽化の準備が本能的に,体に組み込まれている
んだと思う。
今年は,何匹,我が家の庭から,巣立つやら。
mabo個人のサイトです。いろんなことを日記風に書いてます。場合によっては,間違った記載もあるということをご承知おきください。表題をクリックして,個別のページの最下部からコメントをお願いします。
5月に植え付けた芝生がかなり育ってきました。場所によって
は,すき間がなくなりました。
生育が良いところとそうでないところがあります。
差が出来るのは,土壌の養分の差や,草取りで,多少ストレス
を与えたせいかなと思います。
それから,なかなか,芝の高さをそろえるのが難しいです。
5cm程度の高さにそろえないと,横に広がらないようで,
短くする時期を逃してしまうことが多いです。気がつくと,
かなり伸びてしまいます。
このところ,草取りをしていると,ヨコバイのなかまか,
写真に似た虫が一斉に飛び立つようになった。
ネットで調べるとオルトラン水和剤がいいとのことなので,
後で,散布しようと思います。
リテーナー作成に必要な8mmのTスロットナットを仕上げました。
こんなには要らないのですが,あれば,不自由しないので。
10mmに比べると,かわいらしいです。
例によって,4つ爪チャックにリテーナーを咥えて,12mmの穴を
開けます。本当は,リーマを通したかったのですが,よく考えない
で,チャックに咥えたので,リーマを奥まで通すスペースがなく,
12mmのドリルで,開けました。
芯だしをしてから,5mm,8mm,10mm,12mmと段階的
に穴を大きくしていきます。こんなに細かくしなくてもいいのか
もしれませんが,非力な旋盤なので,何度も,ストップです。
位置決めに使うヤトイを穴にいれて見ました。
ゆるゆるではありませんが,「ぬるっ」と入るのを期待してましたが,
すんなりと入りました。
どのくらいの精度に仕上げると,「ぬるっ」と入るのか,これも,
修行ですね。
リングゲージでも手に入れて,練習しようかな
と思います。
旋盤・現行フライス盤のベアリング交換やら調整やらで,
戸惑ってましたが,前回失敗したヤトイの精度が満足
いくものができました。
ヤトイと言ってもリテーナー作成の位置決めに使うだけ
のもので,MT2のアーバーに12mmの丸棒が取り外し
できるように,ネジを切ったものです。
モノタロウでも,ロータリーテーブルのフランジやチャックの
位置決め(芯だし)に使うヤトイが販売されてます。
写真では,旋盤のMT3の主軸に直接差し込んで加工する
ための「MT2→MT3」のアダプターに入れてあります。
先端,根本とも,マイクロメーターで計測して,
11.997mm前後に加工できました。
旋盤での切削面は,今回は,あれてしまったのですが,
ちょっと,大きめでやめて,後は,スポンジヤスリと
ダイヤモンドやすりで,しあげました。
旋盤とフライス盤は調整しましたが,完全には終わってないので,
調整しながらの,製作です。
前回までの加工で,芯押し台と干渉するので,DROを取り外し
てました。横に寝かせてつけていたので,幅をとって,干渉し
てました。今回,旋盤で,ネジを切るのでどうしてもDROが必要
で,あれこれ検討して,縦に取り付けることにしました。
複式刃物台の台座にネジを切って,DROのサポートを取り付け
ます。例によって,DROのサポートは,sable2015で切り出しまし
た。
ネジを切るのに,また,3mmのタップを折ってしまいました。
プールタップで取ろうとしましたが,プールタップも破損。
なくなく,隣に,ネジを切り直して,なんとか完了。
サポートにDROを取り付け,台座に取り付けてみました。
良い具合です。
前回は,表示部を固定して,スケールを動くようにしましたが,
今回は,表示部が移動するように変更しました。
前回は,反対側に表示部があり,切削油等がかかりやすく
なってましたが,少し離れたので,多少かかりにくくなると思います。
この旋盤は,小さいので,取り付けのスペースが狭いので,
苦労します。
本当なら,切削油よけのカバーもつけられるといいのですが,
なかなか難しいです。
ネジを切るには,自動送りを使いますが,クラッチを外せない
ので切削量をDROで確認しながらします。
逆回転でもどす時,バイトがワークに触らないように,Y軸を
手前に移動させますが,切削する時に,前回の切削量プラス
αにするのに,バッククラッシュがあるので,正確にαを決められ
ません。DROだよりです。
スケールの固定用のサポートを取り付けて,完成です。