---鉢植えのワレモコウ (2)---

 色が全体的に黄色くなってしまったワレモコウを大きな鉢
 に植え替えたのが10日ほど前です。
 やはり、原因は、根っこだったようでう、だいぶ緑が回復
 してきました。

 

 左側が今日の写真で、右側が10日ほど前の写真です。
 植え替えが間に合ったようです、枯れずにすみました。
 他の植物は、分かりませんが、ワレモコウは、根っこが
 あっという間に伸びます。

---友人より加工依頼 (4)---

 最後の難物の加工です。
 ロータリーテーブルに捨て板を固定するための加工です。
 4カ所の穴と座繰り、中心の位置決め用の穴の加工をし
 ました。

 

 ワークの位置決めをするための端剤を接着材で固定しま
 した。

 

 念のため、穴を開けて、スプリングピンを打っておきます。

 

 以前作っておいた位置決め用の治具をロータリーテーブル
 に刺します。

 

 

 この治具に合わせて加工しておいた捨て板をセットします。

 

 真ん中のピンを抜きます。

 

 捨て板のセットが終わったので、ワークをセットします。

 

 レーザーファインダーで位置決めをして、両端を切削します。

 

 このまま切削しようと思いましたが、浮いてしまうので、
 急遽ワークも接着材で固定しました。
 

 ロータリーテーブルを回転して、加工しました。
 接着材を使って固定したので、バーナーでワークをとります。
 やっと完成です。治具作りに2日。切削に30分。こんなもんです
 ねえ。

 

 今回の収穫は、金属用の接着剤です。結構強力で、
 これだけで、切削に耐える強度がでるかもしれません。
 段取り、九割ですねえ。また、勉強しました。

---友人より加工依頼 (3)---

 友人からの依頼の加工です。MDFを捨て板に、固定します。
 でも、MDFはだめですね。強くしめると、縮んでしまいます。

 

 固定したものをフライスに固定します。

 
 いつもの通りレーザーファインダーで、平行だしをします。

 

 精度は必要ないので、ダイヤルゲージは必要ありません。
 レーザーファンダーで両端の位置合わせをして、掘り下げて
 おきます。

 

 両端の間を掘り下げて完成です。7mmの幅でという依頼だ
 ったので、今回は、手持ちの超硬のバイスを使いました。
 雀を大砲で撃つようなもんです。
 完成しました。

 

 切り口を整えて終わりです。

---友人より加工依頼---

 友人よりフライスによる加工依頼がありました。いつも世話に
 なっている同級生の自動車屋さんからです。
 材質は、ジュラルミンで、車のアンダーガードの部材のよう
 です。
 
 一番下の加工は、固定さえしっかりすれば、さほど難しくないです。
 真ん中のものは、ロータリーテーブルを使うようですが、固定
 はどうしましょう。治具が必要でしょうかね。
 一番上のの加工は、直線の組みあわせですから、罫書きさえ
 できれば、慎重に加工で、OKのような気がします。
 精度はあまり必要ないようですので、私にも加工が可能だと
 思います。

---鉢植えのワレモコウ---

 植木の手入れは、私の範疇ではないのですが、部分的に
 あれこれやってます。
 昨年、通販で購入したワレモコウが、一昨日の暑さで、
 やられました。

 

 一日で完全にからからになっていたので、だめだろうと思い
 ましたが、復活を期待して、夕方、水をたっぷりあげました。
 やはり、しおれてしまった所は、だめでした。
 それどころか、全体的に黄色くなってきてしまったので、

 

 多分、根っこが原因だろうと急遽、大な鉢に植え替えました。
 もう一つの鉢上と、地植えのワレモコウは元気です。

 

 

 もう一つの方の鉢植えも、鉢の下から根っこがでてきてし
 まったので、鉢を壊して、下からでてきた根っこごと植え
 替えたばかりでした。
 黄色くなってしまったワレモコウは、底板の隙間から根が
 沢山出てきて、植木鉢との空間に出てきた状態でした。

 

 植え替えのに、とってしまいました。
 元気になってくれるといいのですが。

---芝の管理---

 ティフトンの芝の管理は、難しいです。
 今の時期は、2週間ほどそのままにしておくと、あっと言う
 間に5cm程伸びて、トータルで10cm程度の芝丈になり
 ます。
 我が家の芝刈り機は、刈り高を最高の5cmにしても、
 10cmぐらい成長した芝は、軸刈りになってしまいます。

 

 この時期は、最低でも、1週間に一度は、芝刈りをやらないと
 だめのようです。
 昨年の春に定植して、冬越しをして、やっと一年です。
 ティフトンの傾向が分かってきたように思います。

 

 びっしりと生えたクオリティーの高い芝にしてみたいです。
 まだまだ、チャレンジは,続きます。

---芝生の挿し木?---

 昨年庭に植えたティフトンの芝ですが、成長が早くどんどん
 横に広がって行きます。
 よこに出てくるランナーを挿し木よろしく、発芽させるための
 ポットに植えてみました。

 

 ランナーの節?の所で根が出ている部分を短くして、それぞれ
 を植えました。
 果たして、脇目がでてきて、成長するでしょうか。
 しばらく成長を見守ってみたいと思います。

---旋盤 ミニ改造 (8)---

 フライスで、あたりを削りました。うまい具合におさまりました。

 

 つば付きの緩み止めなっともありますが、外す時にねじ山
 を傷つけるのでちょっと好きではありません。引っかけレンチ
 で、取り外しが楽にできます。
 二つのスラストベアリングではさみました。ハードロックナットで
 止めました。このハードロックナットは優れものです。