しばらく手入れをしてなかったためでしょうか,芝生に,雑草
が目立つようになりました。
部分的にカタバミ?だったり,小さい時にカエルッパ?など
と呼んでいた草が目立つようになりました。

雑草の目立つ部分だけ部分的に張り替えることにしま
した。
HCで高麗芝を求めましたが、やはり当たり前ですが、時期
があるようで、翌日に行ったら、芝生のコーナーがなくなって
いました。植え付け?の時期は、3月~5月上旬ぐらいなんで
しょうか・・・・・・。
目立つ所を、スコップで掘り起こします。

結構深く掘らないと、ブロックで掘り起こせません。掘り起こす
のはそれほど手間がかかりませんが、余分についた土を
スコップで落とすのに手間がかかります。

何度も、スコップを打ち下ろして、だいたい土を落とします。
こうやって、たかだか1m四方の芝をはがすのに、2時間ほど
かかりました。

平らにならして、このままでもいいのですが、目土をいれて、
さらに平らにします。

水をたっぷりかけておきます。

その上に芝生をのせます。

さらにその上から目土をかけて、たっぷり、水をかけます。

いいのか悪いのかわよくわかりませんが、こんな手順で張替を
しました。約半日の作業でした。