ブログ再開できそうです。

しばらく,ブログの更新ができませんでした。インターネット環境のない実家での生活を続けざるをえなかったからです。その生活も一区切りつき,また以前のようにできるようになりました。手始めは,ブログンプラスで運用していたものをワードプレスに移行することです。過日レンタルサーバーの会社から,PHPの更新を依頼するメールが届きました。多分,PHPを更新してしまうと既に開発の終わってしまったブログンプラスは動かなくなってしまいまいます。

(PHPのバージョンをアップしたところ,ブログンプラスのHPは,閲覧は可能ですが,管理ページへのアクセスができなくなりました。更新は,できませんね。)

(表示だけできるようにしていた,旧mabo掲示板を表示ができなくなりました。古いバージョンのPHPで動いてたようです。幸いデータは残ってるので,残ってるデータをもとに表示だけできないか,あれこれ見てます。PHPは,ちょっと手強いですね。)

12/10 ローカルの環境で,旧掲示板の投稿の表示だけはできるようになりました。ただ,PHP5.*からPHP7の変化は大きく,エラー判定も大分厳しくなったようです。また,7.0~7.4への変更も大きいようで,なかなかエラーをなくせません。旧掲示板本家のサポートページでは,文字系のファンクションを書き換えると7では動くとありましたが,きっと7.4ではないんでしょうね。旧掲示板のPHP のプログラムでは,タグと呼ばれるHTMLの命令を,それこそ切り貼りして,目的のタグにして,画像や投稿を表示しているようです。この,「目的のタグにする」ことが,プログラムのほとんどをしめているような感じです。使われている変数が何を表すか,おぼろげながら分かってきました。いい,ぼけ防止になってます。)

(12/11 やっと画像の表示まで可能になりました。投稿やRSSはまだ,エラーが残ってますが,とりあえず閲覧ができればいいので,修正は終了です。やはり手こずったのは,正規表現の修正でした。あるHPには,PHPやPLでは,正規表現はギターを習得するときの「F」のコードをマスターするのに匹敵する,みたいな表現がありました。localな環境にPHPのデバックができる環境を作ってあれこれやりましたが,なんと,最後の壁は,「c→C」でした。WINDOWSのドライブを小文字で表示していたためにファイルの読み込みができませんでした。それに気づいたときは,ヤッタと思わずさけんでしましました。ただ,まだ,NOTICE等の表示はでますが,プログラムで表示を押さえました。また,一つだけエラーがありますが,大きな影響ないので,修正はしません。本日,リンクまで含めて,修正終了です。)

そこで,思い腰をあげました。記事については,無事移行がすみましたが,画像のリンクがすべて変わってしまいました。いろいろ考えましたが,のんびりと手動でリンクを書き換えていこうと思います。2005年からですから,17年間分の書き換えです。画像は2000以上ありますから,いつまでかかるやら。幸い,時間だけはあるでしょうから,のんびりとやります。

ワードプレスへの移行が終了いたしました。リンクもかえましたが,早速,外国からのスパムのコメントが多数。慌てて,画像認証のプラグインをインストールしました。

ブログンプラスからは,ムーバルタイプでダウンロードしましたが,写真の名前が文字化け?していました。
              「-」→「-」
文字化けしていても表示名は正しく「-」で認識されるみたいで,リンク等のこの部分の変更はいりませんでした。

—eye-fiからflashairへ—

 いつも旬が過ぎた頃に,興味をもつ傾向がありますね。旬のころにできれば,情報も豊富にあり苦労しなくてすむかと思うのですが・・・・・。
2010年ですから,かなり前にeye-fiのSDカードを購入し,便利に使ってました。当時,7000円ぐらいしたかと思います。(eye-fi-proはもっと高かったかな。)一番便利だったのは,とった写真がすぐに,PCを介さずにリンクステーションに自動で転送できることでした。

 

重宝してましたが,何年か前に,使えなくなるとの連絡があり,実際使えなくなってしまいました。eye-fiのカードを使うには,ユーザーIDでログインする必要がありましたので,きっと,メーカーのサーバーを通して,転送をしていたのかと思います。そのサー-バーの運用をやめたのですね,きっと。
 そこで,使えなくなる前に,乗り換えるべく,2017年に約5000円でflashairを購入し,運用をはじめました。当時は,flashairのLUAと呼ばれるスクリプトのことは知りませんでしたので,いくつかのソフトを介して,画像のやりとりをwifi経由で行ってましたが,かなり不便になりました。

ひょんなことから,ネットサーフィンで,flashaie ftp upload という記事を見つけ,これをやれば以前のeye-fiと同じように使えると思います,某オクで中古のflashaieを訳7000円で落札して,設定をし始めました。東芝から発売されていたこのflashairのSDカードは既に製造中止で,*mazonでは,4万円近くで販売されています。何じゃこれです。これだけ高くなるのは品物がないのと需要があるためなんでしょうね。  という訳でここのHPを参考に設定を行いました。いくつかドツボにはまりましたが,やり始めて,3日程度で物になりました。ドツボにはまったのは,ftpアップロードするホルダーの記載方法です。リンクステーションは,ミラーリングをしていますので,ドライブの指定は,下記赤のようにしないとだめでした。

     array1/share/****

あと,はまったのは,隠れCONFIGファイルの設定で,スペル間違いでした。設定したIPアドレスでflashairにアクセスすると下記画像のような画像になります。あれこれいじっていて,うまくいくときといかないときがあり,やっと,赤矢印をクリックするとうまくいくことにきづきました。

それもそのはずですね,赤矢印は,写真をftp転送するLUAスクリプト(ftpupload.lua)の本体でした。その変がよくわからなかったのですが,クリックすることで,スクリプトを実行できるんですね。だとするとどうして,写真をとった時に転送できないのか,ずっと疑問でした。そこで,もしやと思い,隠れファイルのCONFIGをみてみました。隠れファイルのCONFIGは,SDカードをPCのスロットに挿入すると,下記のような画面になりますので,隠れフォルダー(通常では見えません。私は,拡張子,隠れフォルダー等見える設定にしてあります。)のSD_WLANのフォルダーにあります。

赤矢印をクリックすると,

やっとCONFIGです。この中身は,下記のようにしてます。

[Vendor]

CIPATH=/DCIM/100__TSB/FA000001.JPG APPMODE=5
VERSION=FA9CAW3AW3.00.01

CID=02544d535733324740e0bc3e7901****
PRODUCT=FlashAir VENDOR=TOSHIBA
APPSSID=aterm-e4b126-g
APPNETWORKKEY=*************
LOCK=1
WEBDAV=1
TIMEZONE=36
MASTERCODE=12345678
UPLOAD=1
STA_RETRY_CT=10
LUA_SD_EVANT=/ftpupload.lua

DHCP_Enabled=NO
IP_Address=192.168.***.***
Subnet_Mask=255.255.255.0
Default_Gateway=192.168.***.****
Preferred_DNS_Server=221.113.139.138
Alternate_DNS_Server=61.207.11.154

LUA_SD_EVANT赤字の項目がありますが,多分これが,イベント(電源投入や撮影)によってスクリプトを実行する設定のところのような気がしました。よく見るとなんと,スペルが間違っていました。

LUA_SD_EVANT→→→LUA_SD_EVENT

のように変更したところ,めでたく,自動で転送できるようになりました。なおCONFIGのDHCP以下のの記述は,flashairのSDカードを固定IPで使うための設定です。

もう一つは,wifiに接続するためのSSIDとパスワード関連の間違いでした。何回PINGを打っても返答が帰らないので,一時,ハードを壊したかなと思いました。念のため,ルーターの設定をコピペしなおしたら,すんなりPINGが帰り,自動転送もうまくいきました。既に一枚持っていたflashairのSDカードですが使うカメラが2台あるので,それぞれのカメラということで,落札した次第です。

某オクで落札したカードは,ほぼ新品ということでしたが,専用以外のソフトでフォーマットしたためか,購入時の隠しフォルダー隠しファイルまで削除されていて,ドライブ名も変更されていました。ちょっとあせりましたが,専用のソフトでフォーマットしたら,隠しホルダー等が書き込まれましたので一安心しました。現在,東芝からKIOXIAに移っているようですね。

         FlashAirTool

ここから専用のソフトをDLできますが,いつまで,DLできるかは不明ですね。

鬼柚子の実がなりました。

 2018年に2年ものの鬼柚子を購入し庭に植えました。いつになったら実がつくかなと家内と毎年のように話してました。あるとき,今まで気づかなかったのに,一つだけ実がなったと家内が言ってきました。
 草刈り等をしていたのに,今まで気づかなかったとのことで,びっくりしてました。
 対象物がないので,大きさがわかりませんが,通常の柚子を比べるとかなり大ききいです。小学生が使うドッチボールぐらいの大きさがあるかと思います。もう少ししたら,収穫?したいと思いますが,そのとき,対象物を一緒にとって掲載したいと思います。

昔から桃栗三年下記八年,柚子の大馬鹿十八年なんて言葉がありますが,今の柚子は接ぎ木をしているので,実もなるのも早いようです。我が家の柚子は,結局6年でなったことになります。

 本日,柚子を収穫いたしました。

大きいですね。何にしようかと話合いましたが,オレンジピールならぬ柚子ピールでも作ろうかと思います。

芝生の草取りをしています。

この2年間,芝生の手入れは,芝刈り程度で,なかなか手入れができずにいました。やっと,手入れができるようになり毎日のように草取りをしています。ブルーベリーの周りに,名前はわからないのですが,緑の小さな草がびっしり生えてしましました。

ほって置くとどんどん増えるので始末が悪いです。名前は,わかりませんが,後でグーグルレンズでしらべてみようと思います。この草は,地下茎でつながっていて,勢力を見る間に伸ばしていきます。手入れができなかった時は,芝刈りのついでに,刈払機で,根こそぎ刈り取っていましたが,茎が残っていて,少したつと又伸びてしまいます。
この草は,ブルーベリーの周りにびっしりはえています。赤で囲ったところは,すでに根っこからとったところです。

まだ,青で囲った部分がのこってますので,地道にやる予定です。芝草取り用のフォークで,芝を掘り返すようにして,根っこにアクセスしてなるべく根っこや地下茎をとるようにしてます。

この草は,地下茎を伸ばして,根っこをはやしたところから新芽がでてきます。

新芽が伸びたところが成長して,写真のような,新芽が何本かあつまったような株状のもになるようです。

ダイダイ矢印のように他のものと地下茎でつながっています。 この草を取るときは,なるべく根っこと茎をとるようにしてます。そうすれば,増えるのを少しでも減らせるかなと思ってます。

本日,グーグルレンズでこの草の名前を確認してみましたが,特定することができませんでした。

どなたかご存じの方いるでしょうかね。

12月1日,やっと残りが写真の部分だけになりました。

でも,終わった後から,新芽がでてきます。取り残してる地下茎から出たのだと思います。

草取りができるようになり,毎日のようにやってますが,全文取り終わらないうちに,既に取ったところにまた,新しい草でのびてます。

一通り終わったても,すでにとったところを,また,取るようです。でも,一度終わったところは,カタバミが少なくなってるので,比較的楽かなと思います。

12月3日 残っていた一角の草もやっと取り終わりました。

もう少しで,一通り草取りが終わるので,最初に戻って,後から生えてきた草をまた取るようです。