20mmの四角の角を落とすのにあれこれ考えたり,やって見たり
 しましたが,スイベルバイスを使うのが一番のようです。
 
 
  (加工後の写真)
 そこで,いろいろ探しましたが,専用のものは,軽く1万円超えるので,
 ホームバイスなるものを3000円で購入しました。
 うまい具合にフライスに固定出来ますし,固定ネジをしめてもガタ
 が残るので,クランプで締めて使うとちょうどでした。
 精密バイスを挟んで使うので,うまい具合です。
 
 
 懐が狭くなるので,引きネジのコレットを使って,切削しました。
 たかだか斜めの加工をするのに,1日かかりました。
 目的のものがやっと完成です。
  (黄色矢印の部分が組み込んだ最初の写真の部品です。)
 完成といっても,先端のセンター部分(赤矢印)を焼き入れの
 出来る素材で再工作する必要がありますが。何となくうれしい
 です。

AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0
TRさんありがとうございます。
くろぞめしないで,このまま使おうと思います。
変換スリーブ(MT2アーバー)とセンターは,10mm厚の磨き角棒にそれぞれ差し込んで固定してあります。2枚の磨き棒を合わせてキャップスクリューで固定してありますので,自由にスライドできます。左右に5mm程度ですが,調整できます。
AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
maboさん、こんにちは。
工夫しましたね。滅多に出番が無い工具は、代替で済めば、それで、OKですよね。
みると、ねじで微調整するようですね。
調整後は、ナットで固定。
良く出来ていますね。
ここまで来たら、焼きつけ、黒染めですか。
錆びると、始末が悪いですからね。
変換スリーブの中に、センターを入れてあるようですが。