RSSの表示にエラーがでる原因がわかりました。
blogの設定を変えるのに,index.phpやら,conf.phpの編集
をしましたが,その際,WINDOWSのnotepadを使ってました。
これが原因だったようです。
notepadでは,編集したファイルを保存すると,文字コードが,
UTF-8で保存されてしまうのでこれが原因でした。
本来は,UTF-8Nで保存しないとだめみたいで,terapadに
編集ソフトを変更して,UTF-8Nで保存ししなおし,
アップロードすると,RSSも正常に表示できました。
セッションの遷移がうまくいかなかったのも,文字コードが
原因だったかもしれません。また,一つ勉強になりましたsが,
blognのサポートには,notepadは,使ってはだめだと,
ちゃんと記載がありました。
---「au」からの度重なる勧誘---
「au」から光回線について,度重なる勧誘の電話がある。
もう,かれこれ,10回以上になるだろうか。
勧誘のうたい文句が,「光回線もauにすれば安くなる。」
というもの。
そのたびに,「安くならないよ。auさんにして,今と同じこと
をするには,2回線契約しなければいけないのでね。」と
毎回断っている。
通常の使い方では,安くなるのだが,私のところは,光回線
を使って,二つのプロバイダーと同時に接続している。
NTTは,マルチセッション対応なので,できることだが,auさん
はそれができない。
今日の勧誘の電話をしてきた男の人は,「セッション」の意味
も分からないようだった。
もっと,今月いっぱいで,光回線は,解約するので,勧誘の
電話もかかってこないように思うが,またきたら,マルチセッション
がどうのこうのと言って煙に巻く予定。
---成長期が過ぎたかな?---
---ブログンの不具合---
サクラレンタルサーバーにブログを移動しました。一部移動できない
データはありましたが、ほぼ完成。
しかし、以前にもあった、不具合が残ってます。
管理画面からそれぞれの設定画面に移動できないことがあること、
RSSが正常に表示できないこと。
いろいろネットで調べましたが、ほかにも同じ症状の方いるようで
すが、解決にはいたってないようです。
きっと、セッションの移動がうまくいってないのかなと思いますが、
このへんになると、未知の世界で、理解が及びません。
このへんまで、理解できると、リナックスやらPHPのプログラム
がかけるんでしょうね。
---プロバイダーの倒産---
不満はあったが地元ということで,契約していたプロバイダー
から,倒産の通知が届いた。
以前は,ADSLも契約していたが,ADSLの営業がなくなるという
ので,メールだけ残しておいた。
迷惑メールも沢山くるが,フィルターを設置してないので,予備
のアドレスとしても,重宝していた。
8月いっぱいで,使えなくなるというので,このアドレスに設定
していた登録を急遽,別なアドレスに変更した。
---西洋芝は,難しい。---
西洋芝を庭に植え始めて,何回か目になるが,やはり手入れ
が難しい。その成長に追いつけず,つい,伸ばしすぎてしまう。
今回植え付けをしたティフトンもその成長は早く,あっとういう間
に10cmを超えてしまう。一気がりはだめだと取説?に書いて
あるが,なかなか,取説に書いてあるように,2~3cmに切りそろ
えるのは,難しい。
一昨日,芝刈り機で,全体的に5cm(芝刈り機の最大)で切りそろ
えた。
かなり伸びていたところもあるので,一面緑でなくなってしまった。
多分,今回も一週間ほどすると,緑に戻ると思うが,きっと,芝には,
結構なストレスを与えることになってしまう。
一度,こうやって,切りそろえると,次回からの手入れは楽になる。
次回は,もうちょっと刈り高を低くする予定。
4cm程度で,切りそろえてみようと思う。
---無線LANルーターの変更---
実家では,コードレスフォンとの干渉で使えなかった無線LAN
ルーターを今までのルーターと交換した。
古いのは,バッファロのWHG-Rでしばらく使ったが,2.4G帯だけ
カバーだったので,某オクで安く手に入れたATERMの
WR-8750Nにした。幸い実家であったコードレスフォンとの
干渉もなく,2チャンネル使って,300Mbpsの速度で接続でき
るので,以前よりネットがサクサク見れるようになった。
それに,5Ghz帯も同時に使えるので,幅が広がった。
ただ,家庭内のLANは,DHCPを使うのが嫌いで,固定アドレス
をそれぞれの機器に割り振っていたが,Eye-fのカードだけは,
DHCPからのアドレスをもらわなければならないので,
除外設定やら,SSIDの設定やらで,ちょっと手間取った。
これで,以前よりは,快適に家庭内LANが使える。
---sxwebclapデータ移行断念---
700件程度のデータなので,LOGファイルをエクセルで,編集
して,記事IDの整合性を調整して,新HPにもどそうと思いました
が,文字コード,改行コード等の調整がうまくできず,うまくいき
ませんでした。
残念ながら,メッセージ,拍手のカウント,初期値にもどして,
新しく始めることにいたしました。
過去の記事のデータ等を見て見ると,ロボット等の拍手も結構
あるみたいですので,心機一転とうことで,やります。
---不具合が残ってます。---
データーの移行はほぼ終わったのですが,まだ不具合が
残ってます。
旧HPも残ってますので,そちらからも御願いいたします。
今の所,掲示板がおかしくなってます。
---ホームページを移行します。---
ちょっとでも興味をお持ちいただき,私のHPに来ていただき,
ありがとうございます。
このHPはBフレッツの常時接続のサービスを利用して,自宅
に置いたPCをサーバーに発信しておりました。
しかし,通信費の占める割合が大きく,ずっしりと,家計に
のしかかるようになってきました。
ない袖はふれないので,プロバイダーとの契約をメール
だけの身軽なものにし,Bフレッツも解約して,節約することに
いたしました。
この処置にともない新たにレンタルサーバーをかりて,この
HPをそちらに移行することにしました。Bフレッツを解約する
ことで,約一ヶ月分の費用で,レンタルサーバーを1年借りる
ことができます。
移行は,来月9月からの予定ですが,データーを下記に移し
始めています。
http://mabo52.sakura.ne.jp
もしブックマーク等に記載いただいてるようでしたら,変更を
御願いいたします。
以後,更新は,新しいHPにて行う予定で,このサイトは,
更新を中止いたします。
長い間,このHPにお越しいただいて,ありがとうございます。
引き続き,新しいHPにて,お会いできること楽しみにして
おります。