---「arduino」 事始め (5)---

 ○mazonで購入した振動センサーと,
 ○月で購入した3軸加速度センサーです。○月のセンサーは
 小さいですね。右側が○月のセンサーで,左が○mazonから
 購入したセンサーで,多分ピエゾ素子?を使ったものかな
 と思います。

 

 しかし,○月の加速度センサーは,届いたその日に破損さ
 せてしまったようです。初めはうまく変化していたのですが,
 いろいろやっているうちに,数値が変化しなくなりました。

 

 原因は,一緒に購入した振動モーターで振動を与えたか
 らかなと思います。振動モーターで壊れるとなると,
 今回の目的には,使えません。
 確か,取説に強い振動を与えると壊れるむねの記述があり,
 「2gを超える加速度を与えると,戻らなくなる」と書いてあり
 ましt。
 またまた,難しいですね,2gの加速度とは,ちょっとこの単位
 が理解できていません。また,勉強するようですね。

 
 諸兄の別なHPには,大きな加速度の測定をするには,別の
 ものを使ってとありました。
 このセンサーを動かすプログラムは,

 

 
 と数行で済んでしまいます。PICだと,いろいろ設定をしなけれ
 ばならないのと大違いです。ただ,その分自由度が下がる
 のかなとは思います。
 早速,本日破損させてしまった部品と諸兄のHPにあった
 ADXL345を注文しました。
 ただ,このADXL345は,データの入出力が,IC2の規格の
 ようで,ちょっと面倒かなと思います。
 また,しばらくあれこれ楽しめると思います。

---「arduino」 事始め (4)---

 しばらく中断していた,arduinoを弄り始めました。
 何のことはない,
    振動(バイブレーション)→→ブザー
 ということで,振動したら,ブザーを鳴らすという
 ことをやりたかったので,arduinoでやることにしました。
 もちろん,picでもできそうでうが,arduinoだとはるかに
 簡単にできます。
 というのは,必要な,ものが,モジュールとして,いろろ
 販売されていて,それをつないで,簡単なプログラムを
 組めば動くからです。お手軽さから言ったら,picとは比べ
 ものになりません。
 ということで,振動センサーに続いて,センサーキットなる
 ものを○mazonから購入しました。

 

 きちんとケースに入っていて,単体もそれぞれビニールの
 袋に入ってます。

 

 とりあえずこの中のbuzzerを使うので,電源につないでみ
 ました。ところがなりません。

 

 あれこれ調べて見ると,どうやら,+と-の接続が逆のようです。
 まあ,そこで,クランプに固定して,

 

 半田ごて吸い取り器でハンダを吸い取って,付け替えました。
 結果,無事,音がでました。めでたし,めでたし。

実家がすごいことに (2)

 約半月暇を見て草刈り等をやりました。結果,以前とは見違える?
 くらいにまでなりました。

 

 

 2枚比べるとよく分かりますね。上が,afterで下がbeforeです。

 

 

 だいたいは終わったのですが,使ってない植木鉢やら園芸用の
 ボールの?の残骸がまだあります。
 きれいになるのは,いつのことやら。

実家がすごいことに (1)

 しばらく実家の方の作業をサボっておりました。
 毎日かよってはいるのですが,しみじみと確認しませんでした。
 実情を見てみて,唖然としてしまいました。
 家の前と裏の畑がすごいことになってました。
 作業前の写真は撮らなかったのですが,
 一日作業が終わった様子の写真です。

 

 背の高い雑草が生い茂り,畑から家の全貌と隣のお寺ブロック塀
 が確認できないほどです。
 
 汗をびっしょりかいて,刈払機やら鎌やらで,雑草をなぎたおして,
 一カ所に集めました。

 

 やっと隣のお寺ブロック塀やら,家の様子が分かるまでに,
 なりました。

 

 とりあえずの草刈りは8割ほど終わりましたが,残りの雑草の
 刈り込みと,集めた雑草の処分が残ってます。
 お盆前は間に合いそうもないのでお盆後にやろうと
 思います。

---「やった,憎きモグラ君捕獲」---

 2ヶ月ぶりの更新です。この間,いろいろありましたが,元気
 に過ごしておりました。
 ところで,かねてより懸案だった,「憎きモグラ君」の捕獲に
 成功しました。
 3種類ほどモグラの罠を求めて設置してみましたが,成功した
 のが,一番安い筒状の罠でした。

 

 設置場所をろいろ変えましたが,地面に貯蔵したえさの場所を
 忘れてしまうリス?のごとく,設置した場所を忘れたりしました。
 たまたま,柿の木の下のモグラの穴に設置したところ,うまい具合
 捕獲に成功しました。
 
 説明書にはかいてあるのですが,モグラの主たる通路?に設置
 するといいようで,たまたまその通り道に設置できたようです。
 あまり気持ちのいい写真ではないのですが,筒の中で昇天
 しているモグラ君です。

 

 この後,もう一匹捕まえることができましたが,その後捕まえて
 おりません。
 我が家の庭には,何匹のモグラ君がいるのか分かりませんが,
 2匹捕まえた後も,相変わらす庭をあらしていますので,まだ
 いるようです。
 そのため,同じ罠を追加で購入して,今,8本ほど,庭に設置
 してあります。
 ところが,今回も,設置の場所があやふやになっています。
 どうしたものか,探すために,金属探知機の安いものでも購入
 しようかなと考えたりしてます。(笑)

 

草取りです。

 今年の冬は,全く草取りをしませんでした。
 結果,

 

 の通り,草だらけになりました。
 暖かくなってきて,活動もしやすくなったので,草取りを
 しました。

 

 というように,まあ,きれいになりましたが,まだまだ,
 細かい草があります。
 芝生の手入れと,細かい草取り,しばらく庭の手入れする
 ようです。

センサーライト

 夜の車の出し入れのために,玄関にセンサーライトをつけて
 います。
 もう製造中止になっているようですが,センサーとライト部分
 を離して設置できるムサシのPX-900というセットを使って
 いました。

 

 便利に使っていたのですが,ライトがどうやら点灯しっぱな
 しになるようなりました。
 送信部が悪いのか,受信部が悪いのかわかりませんでした
 が,多分受信部だろうということで,受信部だけ購入し直し
 ました。PX-920という型番でした。製造中止になっている
 ようでしたが,在庫があったので,購入することができま
 した。

 

 今までのものに代わって動作させたところ,正常に消灯し
 ました。ということで,送信部の不具合でないことがわかり,
 購入したものが無駄にならずにすみました。
 このセンサーライトは,無線のリモコンでも操作できます。

 

 このリモコンで動作させようとしたら,動作しませんでした。
 LEDの点灯が弱いので,多分電池だろうとああたりをつけて
 もう一つのリモコンで操作したところ,正常な動作をしまし
 たので,やはり電池だったようです。
 電池を交換すべく電池を取り出してみると,12Vの単5という
 一般的でない電池を使ってます。

 

 左が単4の電池で右が12V単5のものです。
 多分売ってないだろうと思いましたが,ダメ元で,コンビニ
 を四つほど回ってみました。
 全部名前が違うコンビニですが,どこにも売っていません
 でした。
 まあ,予想していたことですが,需要がないんですね。
 かろうじて,1店舗だけ,1.5Vの単5の電池が置いて
 ありました。
 明日,HCに行ってみようと思います。

親戚からの修理依頼品(3)

 ガラスを入れるだけの依頼でしたが,上部と下部の飾りが
 とれていました。

 

 

 

 

 それぞれ,紙が型紙を作って,ブリキ板から切り出して,
 ハンダで溶着しました。
 円の切り抜きは本来,パンチ等であけるのでしょうが,だいたい
 同型のドリルであけました。薄いので,うまくいかないこところ
 もありました。
 この後,飾り部分の色染めをして,完成させました。
 完成品の写真は,残念ながら,取り忘れです。
 今回は,ブリキ?板の溶着に挑戦しました。なかなかうまく
 いきませんでしたが,原因は,表面の酸化等によるよごれ
 だったように思います。表面を紙やすりで丁寧にみがいて,
 フラックスを塗ると,ハンダがうまく広がってくれました。
 もしかすると,塩酸等をフラックスにすると,もっと溶着が
 うまくいったのかもしれません。
 本日届けてきました。喜ばれましたので,めでたしめでたし
 でした。

親戚からの修理依頼品(2)

 今回の修理にあたって,知人から大容量?の半田ごてを
 借用しました。

 

 買うと結構な値段がします。弱電用の細かい半田ごてしか
 手元にはありませんでしたので,助かりました。
 それと,飾りと爪を作るのに金切ばさみが必要でした。昔
 買ったものがどこかにあるはずでしたが,見当たらないので,
 これは購入しました。

 

 本当は,塩酸等があるといいのでしょうが,市販のフラックス
 を購入しました。
 半田ごてを借りるときに,太めのハンダも貸してくれましたが,
 ヤニ入りなので,ヤニなしのものも購入しました。
 そういえば,昔は,HCにも棒状の太いハンダが売って
 いたような気がします。今は,もう見かけません。
 きっと,需要がないのでしょうね。

親戚からの修理依頼品(1)

 開けましておめでとうございます。
 今年もいい年でありますように!

 
 暮れの挨拶のとき,依頼された修理品です。
 お盆の時にお墓に立てる灯籠だと思いますが,ガラスが
 割れているので,なにか入れてくれとの依頼でした。

 

 ガラスは,内側についているはずの留め具が外れて,それで
 落ちてわれてしまったようです。

 

 

 矢印のところにあるはずの留め具がありません。
 ここにトタン板等で同じものを蝋付けして,ガラスをいれれ
 ば良さそうです。
 ガラスはどうしようかと思いましたが,ガラス切りは手元に
 ないので,HCの工作室に依頼することにしました。