---新工房整備進む---

 新工房に引っ越しを始めてから,あれこれやってきました。
 我が工房の最大戦力のスライドソーの設置がだいたい終わりました。
 今回は,ダストポートを作り,ダストを下方で集塵できるようにしました。
 試運転の結果,集塵具合もいいようです。

 

 

 後は,定尺切りののフェスをつけるとほぼ完成です。
 我が工房のkれまた主力戦力のテーブルソーですが,集塵のための改良をした
りしてますが,両脇の延長テーブルが多少くるってきたようです。1mm以下の
 狂いのようですが,再度調整しようと思います。一緒に組み込んである,
 ルーターテーブルのプレートも若干高低がでてきたようで,これも一緒に調整
 しようと思います。

 

---床を直貼りします---

 外装も内装もほぼできたので,必要だった道具を片付け,
 直貼りの準備で,掃除機でゴミを取りました。
 バンドソーをのぞいて,旧工房に道具は,ひとまず移動
 しました。バンドソーも移動したいのですが,置く場所が
 ないので,このままです。

 道具を片付けると,広く感じます。

---工房がほぼ完成しました---

 工房が8割完成しました。
 工房新築にあたり,集塵器をKERVのDC-103Rに
 バージョンアップしました。

 この集塵器は,3相200vなので,我が家の単相
 200vをインバーターで,3相に変換して使います。

 

 このインバーターを使って集塵器のテスト運用を
 したら,OU2というエラーで,集塵器を再度起動で
 きなくなりました。
 減速時間が短いということで,パラメーターの変更
 をしました。
 マニュアルをみながら,次のようにパラメーター
 を変更しました。
 F02=1   (操作をパネルから外部スイッチにする)
 P02=1.5 (モーターの消費電力)
 P03=6.1 (モーターの定格電流)
 F07=12 (モーターの加速時間1)
 F08=12 (モーターの減速時間1)
 E10=12  (モーターの加速時間2)
 E11=12  (モーターの減速時間2)
 H54=12  (モーターの科減速時間)
 これだけ変更したら,エラーはでなくなり再起動も
 なんなくできるようになりました。
 消費電力をおさえたいので,
 F03=50 (最高周波数)
 F04=50 (ベース周波数)
 に変更しておきました。

---外壁完成前---

(自作工房)
 外壁が完成する前の前の骨組みです。
 どうも,作るのに夢中になってしまうと,記録するのが,
 おろそかになります。
 骨組みに,OSB板をはり,防水紙をはり,合いがき加工した,
 野路板をはり,塗装したのが,前回の写真です。

 

 

---物置兼工房の工事が始まりました---

 基礎の部分は,どうしようと思いましたが,業者に頼んで,コンクリートを
 流してもらうことにしました。
 コンクリートを流す準備に一日半,コンクリートを流して,表面をなだらかに
 するのに約半日かかりました。作業の様子をずっと見てましたが,さすが
 プロだなと思いました。
 既設の水道管と排水パイプを移動するのに,約半日かかり,予定がその
 分ずれてしまったようです。
 水道パイプと排水パイプの移設のため,既設のものを探ってます。

 

排水パイプと水道の移設が終わりました。結局既設のパイプの勾配がなくて,
 全部掘り返しました。