経年劣化ーー電動ポット

何でもそうだけど,長年使ってると,経年劣化によって,いろんなところがいたんでくる。経年劣化で故障やら不具合が出てくる時期は,かさなるようで,一つだめになると他の物もだめになるような気がする。

実家で使ってる電動ポット(5L)もご多分に漏れず,不具合がでてきた。何年か前に,蓋のゴムパッキンは取り替えたが,蓋の内側の金属部分を支えているプラステックのネジ受けの部分が折れてしまって,金属部分がとれてしまった。金属のカバー?は4本のビスで止まってるが,ものの見事にそのネジを受けている部分の根本が折れてしまった。蓋を開けると,その部分がお湯の注ぎ口を塞ぐように残ってしまうことになった。(写真は撮り忘れ)

いよいよ買い換えるようかなと思い,蓋の内側の部品だけでも販売してないかしらべたが,上蓋全部は部品ででているようなので,型番で調べて,似ている型番のものをポチってみました。

下記の品番のもので,

【純正品・新品】タイガー魔法瓶VE浄水電気まほうびん用のふた【TIGER PVG1029】

ダメ元での注文でしたが,

ぴったりでした。買い換えよりは安くすみましたが,野口英世約4枚どうでしょうか割高なのでしょうかね。

—eye-fiからflashairへ—

 いつも旬が過ぎた頃に,興味をもつ傾向がありますね。旬のころにできれば,情報も豊富にあり苦労しなくてすむかと思うのですが・・・・・。
2010年ですから,かなり前にeye-fiのSDカードを購入し,便利に使ってました。当時,7000円ぐらいしたかと思います。(eye-fi-proはもっと高かったかな。)一番便利だったのは,とった写真がすぐに,PCを介さずにリンクステーションに自動で転送できることでした。

 

重宝してましたが,何年か前に,使えなくなるとの連絡があり,実際使えなくなってしまいました。eye-fiのカードを使うには,ユーザーIDでログインする必要がありましたので,きっと,メーカーのサーバーを通して,転送をしていたのかと思います。そのサー-バーの運用をやめたのですね,きっと。
 そこで,使えなくなる前に,乗り換えるべく,2017年に約5000円でflashairを購入し,運用をはじめました。当時は,flashairのLUAと呼ばれるスクリプトのことは知りませんでしたので,いくつかのソフトを介して,画像のやりとりをwifi経由で行ってましたが,かなり不便になりました。

ひょんなことから,ネットサーフィンで,flashaie ftp upload という記事を見つけ,これをやれば以前のeye-fiと同じように使えると思います,某オクで中古のflashaieを訳7000円で落札して,設定をし始めました。東芝から発売されていたこのflashairのSDカードは既に製造中止で,*mazonでは,4万円近くで販売されています。何じゃこれです。これだけ高くなるのは品物がないのと需要があるためなんでしょうね。  という訳でここのHPを参考に設定を行いました。いくつかドツボにはまりましたが,やり始めて,3日程度で物になりました。ドツボにはまったのは,ftpアップロードするホルダーの記載方法です。リンクステーションは,ミラーリングをしていますので,ドライブの指定は,下記赤のようにしないとだめでした。

     array1/share/****

あと,はまったのは,隠れCONFIGファイルの設定で,スペル間違いでした。設定したIPアドレスでflashairにアクセスすると下記画像のような画像になります。あれこれいじっていて,うまくいくときといかないときがあり,やっと,赤矢印をクリックするとうまくいくことにきづきました。

それもそのはずですね,赤矢印は,写真をftp転送するLUAスクリプト(ftpupload.lua)の本体でした。その変がよくわからなかったのですが,クリックすることで,スクリプトを実行できるんですね。だとするとどうして,写真をとった時に転送できないのか,ずっと疑問でした。そこで,もしやと思い,隠れファイルのCONFIGをみてみました。隠れファイルのCONFIGは,SDカードをPCのスロットに挿入すると,下記のような画面になりますので,隠れフォルダー(通常では見えません。私は,拡張子,隠れフォルダー等見える設定にしてあります。)のSD_WLANのフォルダーにあります。

赤矢印をクリックすると,

やっとCONFIGです。この中身は,下記のようにしてます。

[Vendor]

CIPATH=/DCIM/100__TSB/FA000001.JPG APPMODE=5
VERSION=FA9CAW3AW3.00.01

CID=02544d535733324740e0bc3e7901****
PRODUCT=FlashAir VENDOR=TOSHIBA
APPSSID=aterm-e4b126-g
APPNETWORKKEY=*************
LOCK=1
WEBDAV=1
TIMEZONE=36
MASTERCODE=12345678
UPLOAD=1
STA_RETRY_CT=10
LUA_SD_EVANT=/ftpupload.lua

DHCP_Enabled=NO
IP_Address=192.168.***.***
Subnet_Mask=255.255.255.0
Default_Gateway=192.168.***.****
Preferred_DNS_Server=221.113.139.138
Alternate_DNS_Server=61.207.11.154

LUA_SD_EVANT赤字の項目がありますが,多分これが,イベント(電源投入や撮影)によってスクリプトを実行する設定のところのような気がしました。よく見るとなんと,スペルが間違っていました。

LUA_SD_EVANT→→→LUA_SD_EVENT

のように変更したところ,めでたく,自動で転送できるようになりました。なおCONFIGのDHCP以下のの記述は,flashairのSDカードを固定IPで使うための設定です。

もう一つは,wifiに接続するためのSSIDとパスワード関連の間違いでした。何回PINGを打っても返答が帰らないので,一時,ハードを壊したかなと思いました。念のため,ルーターの設定をコピペしなおしたら,すんなりPINGが帰り,自動転送もうまくいきました。既に一枚持っていたflashairのSDカードですが使うカメラが2台あるので,それぞれのカメラということで,落札した次第です。

某オクで落札したカードは,ほぼ新品ということでしたが,専用以外のソフトでフォーマットしたためか,購入時の隠しフォルダー隠しファイルまで削除されていて,ドライブ名も変更されていました。ちょっとあせりましたが,専用のソフトでフォーマットしたら,隠しホルダー等が書き込まれましたので一安心しました。現在,東芝からKIOXIAに移っているようですね。

         FlashAirTool

ここから専用のソフトをDLできますが,いつまで,DLできるかは不明ですね。

鬼柚子の実がなりました。

 2018年に2年ものの鬼柚子を購入し庭に植えました。いつになったら実がつくかなと家内と毎年のように話してました。あるとき,今まで気づかなかったのに,一つだけ実がなったと家内が言ってきました。
 草刈り等をしていたのに,今まで気づかなかったとのことで,びっくりしてました。
 対象物がないので,大きさがわかりませんが,通常の柚子を比べるとかなり大ききいです。小学生が使うドッチボールぐらいの大きさがあるかと思います。もう少ししたら,収穫?したいと思いますが,そのとき,対象物を一緒にとって掲載したいと思います。

昔から桃栗三年下記八年,柚子の大馬鹿十八年なんて言葉がありますが,今の柚子は接ぎ木をしているので,実もなるのも早いようです。我が家の柚子は,結局6年でなったことになります。

 本日,柚子を収穫いたしました。

大きいですね。何にしようかと話合いましたが,オレンジピールならぬ柚子ピールでも作ろうかと思います。

重なってます。 (2)

 とどかなかったアマゾンからの2段階認証SMSが届くようにな
 りました。システムの不具合だったのでしょうかね。
 重なると書きましたが,家の生命保険の更新の時期になりましたが,
 二人して,大きな思い違いをしていたようで,これも,ジェジェジェ
 の出来事でした。
 安心していた10年間はなんだったのか,と二人でがっかり
 しました。
 それと,更新するつもりのなかったドメイン,「mabo.mabou.org」
 の更新期限が過ぎました。自宅で,サーバーをたてていた時の
 ものですが,それで,以前利用していた「ieserver」を使おうと
 久しぶりのアクセスしたら,これもだめになってようで,つながり
 ません。
 まあ,「rspberry Pi」のサブのサブの運用にと思ってのことなので,
 あまり影響はないと思いますが。

重なってます。

 このところ,悪いことが重なっています。
 まず,長年使ってたエアーコンプレッサーのホースの取り替えが
 終了したら,コンプレッサーが,うんともすんとも言わなくなりました。
 その原因は,もしかしてコンデンサーかなと思い,アマゾンでさが
 し始めましたら,なんと,2段階認証のショートメールが届かなく
 なり,ログインができなくなりました。
 ログインできないと,買い物もできないので,ジェジェジェです。
 悪いことが重なりました。
 
 ついでに,バックアップに,アプリによる認証をしようと思い,
 アプリを入れて,登録しようと思いましたが,やはりだめです。
 ショートメールが届かないので,音声による通知を選択するの
 ですが,できませんでしたが,やっとできました。

 

 間をあけて音声による通知を選択してやっとです。
 この音声,アメリカかからなのですね。
 アマゾンの二段階認証では,バックアップにアプリによる認証
 を入れとくといいかもですね。
 もう一つ悪いことがありました。
 我が愛車のスペーシアのオートランプが調子悪いのです。
 最初スイッチの不良かと思い,スイッチを中古のもに交換し
 たのですが,しばらくは調子よかったのですが,
 また,例の症状が出始めました。それは,ライトが突然つかなく
 なるというもので,夜走行でおこるものですから,
 結構やっかいです。多分,オートライトのコントローラーの
 不具合かもです。リレーの不具合か,回路のFET?の
 不具合でしょうかね。

不正請求再び

 今日,買い物から帰ってきた家のが「また,きたよ」うれしそう
 にポストに入っていた葉書をもってきました。
 しばらくこなかった不正請求の葉書です。

 

 二人ではなしましたが,こんな葉書沢山だして,利益あるのか
 なと。まあ,何通もだした内,一通でもヒットすれば利益ある
 んじゃないとはなしました。

優れ物

 YouTubeでも話題になってるようですが,空調服を購入してみました。
 着てみると,結構効果ありで,お盆前に,毎日のようにしていた草刈り
 も多少快適になりました。
 ただ値段的には,福沢諭吉さん2枚弱なので,高いかなと思います。

 

 バッテリーの持ちも結構良く,半日強でファンを回しても,まだ余裕
 です。
 よく調べないで購入したのですが,マキタのものは,空気をためる事が
 できるような構造で,空気が抜けにくいようです。
 ただ,マキタのもののバッテリーは,工具と共通のようですね。
 よく調べればよかったかなあ。(笑)

モグラ捕獲

 しばらくモグラ君に庭を荒らされていましたが,家のが,
 モグラがかかってるのを発見しました。
 筒状の捕獲器ではなく,挟み込む状態の捕獲器でのままで,
 捕獲実績のなかったものです。
 モグラの通り未知に挿して使うのですが,発見したときは,
 地面に転がっていたそうです。
 この発見後,モグラの被害がかなり少なくなったとのこと,
 犯人はもしかして,こいつかもしれません。
 ちょっと,気持ち悪いのですが,写真です。

 

 どうやら,足の部分が捕獲器に挟まったようです。

---モグラ取り器の作成 (2)---

 昨日に引き続き,モグラ取り器の制作ですが,今日は,弁をつけて
 モグラ取り出し口をつけて完成です。

 

 弁を水糸でつけました。
 根本の方に切り込みを入れて,とります。

 

 これをガムテープで塞いで完成です。

 

 明日にでも,釣具屋さんに行って,ミミズを購入し,中に
 入れて,仕掛けてみようと思います。

---モグラ取り器の作成 (1)---

 庭が以前からモグラの被害にあってました。
 そこで,いくつものモグラ取り器を仕掛けてきました。
 唯一,筒状のモグラ取り器に2~3匹捕獲することができました。
 過去記事
 
 ただ,この捕獲器は,土中に埋めるせいか,錆がかなり
 でてきました。
 一説によると,モグラは,においには敏感で,人工的な物
 の臭いがあると,警戒するとの記事も見かけました。
 そこで,YouTubeにもでていた,竹製の捕獲器を制作する
 ことにしました。
 知人の家から,太めのの竹と,細目の竹をもらってきて加工
 します。
 太めの竹です。孟宗竹かな。

 

 これを6等分ぐらいにします。

 

 これを電動カンナで,厚さ4~5mm程度の板状に加工します。

 

 糸鋸でだいたいの形を切り出し,グラインダーで整形します。

 

 中くらいの竹と加工した弁です。

 

水糸?で竹の中に半固定します。
 後,モグラの取り出し口をつけると完成です。