所々,ドクダミが生い茂ってます。今までは,その都度,引っこ抜いてましたが,実家にあった葉から吸収さ
れる除草剤をかけてみました。天気予報をみて,晴れが続きそうなので,今日,まきました。経過をみていっ
てみたいと思います。
芝刈りーー今年第4回目
今年4回目の芝刈りです。
写真は,芝刈り後ですが,大分,均一になってきました。
芝刈りーー今年第3回目
今年3回目の芝刈りです。まだ,成長にばらつきがありますが,大分,均一になってきました。
刈り取った芝は,ゴミ袋半分ぐらい,になりました。
芝刈りーー今年第2回目
今年2回目の芝刈りをしました。まだ,伸びきってはいないので,均等な長さにはなっていません。
刈り取った芝生は,前回と同じくらいの量です。最盛期には,ゴミ袋,いっぱいになります。
プラグイン XOスライダー
画像を並べて横にスライドさせたいなと思ってあれこれやりましたが,うまくいきませんでした。
「XOスライダー」なるプラグインを使ってみるとほぼ思っていた動作ができましたので,
掲載します。
このプラグインを使うと,下記の写真のような表示ができます。
イチゴの収穫
イチゴが食べ頃になってきました。今日は,たべられるかなと思ってたイチゴが収穫前に,無残にも食い荒ら
されました。
左の写真は,無事収穫できたイチゴで,右の写真は,無残なイチゴです。今日は,食べられるかなと思って
収穫に行きましたが,がっかりです。多分,ダンゴムシでしょう。ダンゴムシ駆除の薬を追加で散布してお
きました。
芝刈りーー今年第1回目
イチゴが赤くなってきました。
家内の従兄弟からの依頼品
家内の従兄弟から,依頼を受けました。塩ビの物体(名前がわかりません。)の丈を詰めてくれとの依頼で
す。
この物体は,田んぼの大きな蛇口?のハンドルに,かぶせておくものです。もともとは,きっと,浸透升とか
に使うものかなと想像してますが,詳細は不明です。
という訳で,写真の墨線をひいた場所ぐらいで,切断をしてとの依頼なので,早速作業です。何を使おうか
考えましたが,ジグソーを使うことにしました。
まず,ドリルで,穴を開けます。
ここからジグソーの刃をいれて一回り切って行きます。切るのに難儀するかなと思いましたが,さくさくと
切れました。
後は,ディスクグラインダーで,切り口を研磨し,簡単に面取りをして終了です。約1時間の作業でした。
今回の作業にあたって,何年かぶりに,ジグソーを工房から,引っ張りだしてきました。このジグソーは,
かなりしっかりした作りのもので,プロ用とうたってあります。ただ,今となっては,もっと軽いものの方
が使い勝手は良かったのかなと思ってます。それに,断然,コードレスの方がいいでしょうね。