スピンドルのベアリングをオリジナルから,テーパーベアリング
 に交換しました。結果,切削しながらZ軸を下げた時の
 ガタ(異常振動?)がなくなりました。
 組み立てながら,細部の調整をすることにしました。
 精密スコヤで,主軸を上下させ,コラムの直角を見ています。
 これは,すんなり,調整できます。
 ハイス丸バイト(6mm)を咥えて,これまた,主軸を上下させハウ
 ジングの左右の傾きを見ています。結果,正面からみて,
 ハウジングが,やや左に傾いています。さて,どうやって調整
したもんか,思案してます。
 ガラス板をしいて,スピンドルを手で回転させ,コラムの前後の
 傾きを見ています。これは,以前から,前に傾いていることが
 分かってましたので,思い切って調整することにしました。
 
 それにしても,ハウジングの傾き,どうやって調整するか,
 頭いためてます。私のフライスは,マウントとハウジングには,
 ノックピンが使ってなくて,ボルトだけの固定ですので,
 接合方法とボルトの締め方によって,傾きがでます。

