---VNC ON SSH---

またいろいろやってます。
以前から,自宅サーバーのLINUXの設定にVNCを使ってました。
自宅からだけでなく,WEB経由でもVNCを使えるように,
SSHを経由して,VNCを使えるようにしました。
例によって,なかなかうまくいかず,あれこれゆありましたが,
ふとしたひょうしに,うまくいきました。
そのときの記録です。
SSHには,PUTTYというソフトの日本語版を使いました。
VNCは以前から使っていたTIGHTVNCです。
いろいろ調べて,LINUX側の設定を変えました。
必要かどうかはわかりませんが,
/etc/ssh/sshd_configの
 #AllowTcpForwarding yes
 #GatewayPorts yes
の部分の#をとってコメントアウトでなくしました。
 AllowTcpForwarding yes
 GatewayPorts yes
PUTTは,トンネルの部分の設定を下記のようにしました。

127.0.0.1:59##
##はそれぞれの環境で違いいます。源ポートは,適当でいいようです。
記入後追加を押して,

のようにしました。
VNCは,下記のようにしました。

127.0.0.1::1234
::がみそで,:だとうまくつながりません。
1234はPUTTYの源ポートで設定した番号と同じにします。
PUTTYでWEBからLINUXマシンにルーター越えで接続し,
その後VNCを起動して接続することができました。
PUTTYを切ると,VNCも切れるので,SSHでうまく接続できたことになります。

---文字化けします---

 投稿時,あるいは編集時に,
 時々文字化けします。
 原因がわかりませんが,
 二度手間になります。
 せっかく投稿した記事も,
 文字化けで再度書くようです。
 IEのエンコードをいじった後に文字化け
 をするようです。
 

---川上瓦工業 TEL263-7071---

川上瓦工業
ひたちなか市
釈迦町 3-40


 ここも下見の日程の変更をしてにもかかわらず,予定通りに,下見に
きてくれました。
 取り替える必要ない,ということで,費用も12000ぐらいだということ
でその場で,修理をお願いしました。
 でも,2週間たっても,なんの音沙汰もなしです。
 一番良心的だと思ったのですが,
 評価は,★三つが普通なら,まだ★一つです。
 

---マイホーム改善センター 274-5599---

マイホーム改善センター
ひたちなか市
西大島 3-4-20


 見積もりを依頼すると,すぐに現場にきてくれました。職人さんと若い方がきました。
対応が素早いので,ここにしようかなと思いましたが,見積もりを見てびっくり。
 私が考えていたのと,使われる材料の値段がかけ離れていたのです。
 それも,見積書には,メーカー,型番等の記載がなくて,値段だけが書いてありました。
 雨樋  1m---3000円
 縦樋  1m---3000円
の記載がありました。雨樋は,6.5mで必要でそれだけで,19500円とありました。
納得がいかなかったので,どこのメーカーか聞くとナショナルということだったので,
同じよううなものの値段を調べると,同じ規格のものが,
  雨樋 3.6m---約1600円
とありました。見積もりに記載されている値段のものはありませんでした。
どう考えても材料費がべらぼうなような気がしましたので,頼むのはやめました。
材料の値段について,透明性があると,ここでもよかったです。
もしかして,職人の工賃(日当)の記載がありませんでしたから,
その分が材料費に上乗せさせられてるのかなという印象でした。
★三つが普通なら,★二つの評価かなあと思います。

---石田瓦工業 272-9345---

 
 石田瓦工業
 ひたちなか市
 
中根 3365-9

 よく通る道路に看板がでていますので,最初に,ここに電話してみました。結構長い時間呼び出した後に,
職人さんの奥さんらしき方がでて,対応してくれました。
 修理の見積もりをお願いできないかと問いあわせると,「大きな工事のついでなら,修理もしますけど・・・・・・。」
と言われ,言葉をにごされてしましました。
 これは,だめだなと思い,お願いできないんですね。とこちらから電話をきりました。
 見積もりもしてもらえなかったということで,評価外かなと思います。ここに仕事頼む方いるんでしょうかね。

---ひたちなか市 瓦屋 店舗評価---

2階の雨樋の集水機がずれて,雨樋とのつなぎ目に隙間ができてしまいました。
そのため,雨の日は,2階の雨水が1階のサンルームの屋根に直接落ちるように
なり,大きな音がするようになりました。
 修理すべく,4つの業者に見積もり等を依頼しましたが,まだ修理が終わって
いません。
 石田瓦工業
 マイホーム改築センター
 川上瓦工業
 斉藤瓦店
この4つの業者に頼みましたが,残念ながら,気持ちよく仕事してもらうという
訳にはいきませんでした。
 そのときのいきさつを細かく書いていきます。

---WEBALIZERの文字化けが直りました---

 WEBALIZERというアクセスログを分析するソフトを使ってみましたが,文字化けでいちいちエンコードをへんこうしてあげないとだめでしたが,アパッチの設定を直したら,いつの間にか文字化けしないようになってました。変更したのは,
  defultcharset
というところをで,そこをコメントアウトしました。別な目的でいじったのですが,目的のものは変化なくて,こちらがなおりました。

---アクセスが増えてます---

 どういう訳か,昨日今日とアクセスが増えてます。ほとんどが,
 私自身がアクセスするだけのブログでしたが,やっと,ロボット
 でもきてくれるようになたのでしょうか。
 まだ,トラックバックや,コメントはありません。以前,このブログで,
 外国からのアクセスがとてつもなく多くなり,スパム的な書き
 込みが,1000のオーダーになったことがあります。
 スパムの書き込みを防ぐために,簡易画像認証をいれてありま
 すので,それが役になってるのかもしれません。
 このブログの看板犬のレオは,今も私の脇で,ごろごろしてます。

---データを移動してます。---

 今まで使ってたLinkstatuonのHD-HLWGが調子悪くなってきたので,データーが取り出せなくなる前に,新しいLinkstatuonを購入して,データを移動してます。
 新しく購入したのは,LS-WX1.0TL/R1という新しいのです。レイドを構成できるので,多少安心できます。デフォルトでは,レイド0ですが,レイド1に設定を変えて,ミラーリングにしました。
 データーの移動を始めてから,二日たちますが,まだ終わりません。211Gちょっとのデーターですが,移動に時間がかかります。全部終わるのに,3日gぐらいかかるのかもしれません。
 一度,データの移動を始めましたが,途中,で新しいLS-WX1.0TL/R1が認識されなくなり,移動が途中で終わってしまいました。その後,何度か設定をやり直しましたが,ついには,設定画面にアクセスできなくなり,サポートに連絡したら,初期不良かもしれないというので,今使ってる新しいのに交換してくれました。
 もうちょっと,早くデータの移動ができるといいのですが。

---リンクステーションのケースファンを交換しました---

 長年使ってたリンクステーションのケースファンから,異音が出るようになりました。埃のせいかなと思い,エアーで掃除しましたが,ちがうようで,どうやらファンの寿命のようです。
 近くのケース電気で,4cmのケースファンを買ってきて交換しました。パルスセンサーの線の色が違ってたので迷いましたが,次のように接続しました。コネクターの形状が違うので,途中で切断して,半田付けしました。
              新       旧(本体側)
             赤の線---赤の線
             黒の線---黒の線
             白の線---青の線
問題なく動いているようです。分解にあたっては,ここを参考にしました。
 その後いろいろ調べると,このLinkStationは,ファンがだめになるケースが多いようで,取り替えたり,元々のファンの軸に油を差したりして,対応してるようです。付け替えると,タイプによって,パスルセンサーが本体の設定と合わないケースもあるようです。幸い,私の場合は,大丈夫なようです。