---CNC事始め---

 ついに,CNCに足を踏み入れてしまいました。sable-2012という
 出来合のCNCマシンを購入し,あれこれ始めました。

 

 それにともなって,MACH3の操作や,jwcadの操作やJIM-TOOL
 などで,いろいろ遊んでます。
 フリーのを使ってましたが,すぐに制限を超えてしまいます。
 そこで,ライセンスをと行動を起こしましたが,また,やってしまい
 ました。PAYPALで支払いをしたのですが,送付先など必要な
 情報を書き込めなかったようで,ライセンスが送られてきません。
 その旨メールで,連絡しましたが,どうなることやら。
 CNCのマシンのなかで,一番安そうなものだったので,原点
 復帰センサー(リミッター)等が付いていません。オムロンか
 ら,フォットセンサーを購入し,原点復帰センサーをつけるつも
 りです。

 

 このうちの
   X軸にL型
   Y軸にR型
   Z軸にU型
 を使う予定です。コントローラの電源(24V)を使う予定ですが,
 そのまま,入れるのは怖いので,リレーを使って,リミッターの
 端子に入れる予定です。
 このセンサーは,オムロンのWEB販売から,直接購入しまし
 たが,リーズナブルな値段だっと思います。

---LCDオシロスコープを作りました---

 ネットサーフィンをしていたら,目についたLCDオシロスコープを作って見
 ました。作ると言っても,いくつかの抵抗,コンデンサー,スイッチ等をつ
 けるだけなので,それほど難易度はないと思います。

 

 写真は,無事測定画面がでた所です。内蔵されている500Mhzの信号
 を表示しているところです。配線が済んでから,電源を入れてみると,正
 常に表示されず,LCDの半分しか映らなくて,一瞬ひやっとしました。気
 を取り直して,LCDの半田付けの部分をもう一度全部半田付けし直すと,
 正常になりました。ちゃんとしたものを買うと,安くても,数万円しますの
 で,4000円という値段を考えると,いい大人のおもちゃのような気がし
 ます。いろいろ悪戯に使えると思います。

---XPを久しぶりにインストールしました---

 しばらく前に自作し,当時高性能?だったPCを使わなくな
 たので,整理すべく,久しぶりに動かしてみました。
 PEN4のCPUに1Mのメモリーと当時にしては,だいぶ奮発
 して,映像処理用にと考えてた物です。何回か正常に起動
 しましたが,ソフトウエアレイドを組んでいた片方のHDDがクラ
 ッシュして立ち上がらなくなりました。レイド1,か2か忘れました
 が2台にデータを分散して書き込んで,少しでもスピードをかせ
 ぐようにしてましたので,片方が壊れると,立ち上がりません。
 そのままで,CENTOSを入れてみましたが問題なくインストー
 ルできました。クラッシュ片方のHDDを外してXPをインストー
 ルしました。
 MBRを書き換えるのに,フリーの98起動デスクを使いまし
 た。たまたま。FDDが付いていたのと,FDDデスクが手元に
 あったので,立ち上げることができましたが,これから,FDD
 がなくなると,この方法はつかえませんね。LINUXから,書き
 換えるしかなくなりますね。
 98起動デスクから立ち上げて,DOSプロンプトで,
 FDISK /MBR
 で書き換えをしました。うまくできあがってるはずなのにXPの
 インストーラーが,なかなかHDDを認識してくれませんでした。
 マザーボードがソフトウエアレイドをサポートしてるものですが,
 これが邪魔をしていたみたいで,BIOS保存し直しで,余分
 なカード類を外したら,すんなり,インストールできました。
 オークションに出す予定です。

---出荷の遅れ(海外通販 BY Rockler)---

 4月末に注文したものが,届かないので,HPにて状況を確認
 すると,まだ,In Processingでした。
 ちょっと遅いので,
 Dear Sir,
 An order was placed by order id 9240711 on April 27.
 It seems that it is not shipped yet.
 Please tell me about what time shipment becomes.
           Masami Omata
 こんなメール(文法的にあってるのか不明)で問い合わせると,
 Masami,
 Thank you for your order. I show that your order should ship
 on Monday. I do apologize about the delay.
  Please let us know if you have any further questions.
  Sincerely, 
            Jenni
 こんな返事が返って来ました。Jenniって,女の人でしょうかね。
 
 注文したものが届くと,ルーターリフトの交換が完了です。

---チーズズコットを買いました。---

 つくばのお店では,チーズズコットは買えませんでしたが,
 売っているお店があり,買うことが出来ました。

 

 筑波のパッケージとは違いますが,こんなケーキと同じ
 ような箱に入ってました。

 

 こんなふうに入ってました。

 

 今日は,一人,1/8だけ食べました。

---ルーターリフトの交換---

 今まで使っていた,ベンチドッグのルーターリフトですが,

 

 少々使い勝手が悪いので,別な物に取り替えることにしまし
 た。ルーターのプレートが写真とは違って,金属でしっかりし
 たもので,気に入ってたのですが,フェンスを右側にセット
 してしまうと,ビットの調整ができなくなってしまいます。
 そこで,woodpeckのリフトに交換することにしました。

  

 woopeckから初めての購入で,多少不親切なところも
 ありましたが,問題なく届きました。

 

 赤いダイヤルがあり,そこからビットの調節ができますが,
 部品を取り寄せて,ワイヤーで,上下出来るようにする予定
 です。

 

 

 
 今日,前に買っておいたWIXEYのデジタルリードアウトを取り付
 けました。

 

 本体の加工は殆どしないで取り付けることができました。
 既設の穴を使って,ネジ止めするだけでした。

 

 今までのリフトのモーターは,逆輸入した日立のM12VCという
 ルーターを使ってましたが,新しいリフトは,ポーターケーブル
 の7518というモーターを使う予定です。この7518は,M12VC
 よりもパワーがあるようです。
 今までの,リフトは,オークションに出す予定です。

---ラーメンを食べてきました。---

 笠原町の「めんや梟」で,ラーメンを食べてきました。

 

 結構混んでて,中に入るのにちょっと待ちました。
 塩ラーメンを食べてきました。

 

 はじめあっさりとしてましたが,食べ終わる頃には,案外,
 こってりでした。麺がちょっと堅めで,柔らかめの指定をす
 ればよかったかなと思います。
 この次は,あっさり醤油を麺柔らかめで食べようと思います。
 梅干しが入っていました。

---チーズ・ズコットを買いに行きましたが・・・・---

 今日,つくばにチーズ・ズコットを買いに行きました。

 

 まん丸で美味しそうですが,過日,テレビで放送があったのを
 見て,早速行って見ました。
 ガトープーリアというつくばのお店ですが,残念ながら,本日分
 は完売で,買えませんでした。
 いろんな県のナンバーの車がいました。テレビで放送があっ
 ので,しばらく行列が続くと思います。
 ほとぼりがさめたら,もう一回行ってみようと思います。

---PayPal アカウントが不正使用されました ---

 本日,PayPalから,身に覚えのない支払いの通知が来ました。
 アカウントを調べてみると,外国のゲーム関連のサイトとの取
 引のようでした。PayPalに不服申し立てをしましたら,あっけな
 く申し立てが認められ,支払った金額がもどされることになり
 ました。額は,3900円ぐらいと少額でしたが,気持ち悪くな
 りました。
 思い当たるのは,外国の通販のサイトにメールアドレスとパス
 ワードを同じにして登録してあり,このアドレスとパスワードが
 PayPalのと同じにしてあることでした。もしかして,この情報が
 悪用されたのかもしれません。どのサイトからなのかはわかり
 ませんが,びっくりです。
 PayPalよりクレジットカードの番号もきになるところです。海外
 通販では,クレジットカードの番号は必須なので,漏れないか,
 不正使用されないか,いつも心配になります。

---DW746が製造中止に---

 お気に入りのDW746のテーブルソーが製造中止になったよう

 

 で,.いろいろホームページを見てみるとDELTAのテーブルソー
 も生産規模を縮小しているような印象です。
 消費者の動向が違ってきたのでしょうかね。個人的には,
 日本などでは,これから団塊の世代が増えて需要はあると思う
 のですが。
 DW746は我が工房には,なくてはならないメインの道具です。
 ある方は,木工の精度は,テーブルソーできまる,という方も
 いらっしゃるようです。
 製造中止になって,部品の供給がちょっと心配ですので,
 予備にと思っていて,あるHPで目についた,アーバーナットを
 早速購入しました。

 

 購入したのは,DELTAの左チルト用のアーバーナットですが,
 DEWALTにも使えます。現在も同じものを使ってます。