---webalizer 日本語化成功---

 2年ほど前に断念していたwebalizerの日本語化に再挑戦。
 結果的には,うまく行きました。

 

 ここのサイトを参考にしました。
 今回はまったのは,上記のサイトの通りしたのですが,
 インストールの環境が違ってたので,私のサーバーには,
 gccのコンパイラーがインストールしていなかったことが原因
 で,思った動作ができなかったことです。
 gccをインストールして,多少,フォルダーの変更をしたら,
 うまく行きました。
 それから,画像やらコメントの投稿ができませんでしたが,
 以前のログファイルを直接使っていたので,
 そのパーミッションの変更が必要でした。

---サーバーの入れ替え後調子いいです。---

 サーバーのHD入れ替えをしてから調子いいようです。
 ついでに,出来る範囲で,写真のリンク切れで,表示できない
 のを修正しました。以前は,「pic」フォルダーに写真を入れて
 ましたが,今は,「files」に移動したので,リンクが切れてました。
 このブログにも多分,ロボットでしょうが,訪問者が多くなって
 きました。

---OSの再インストール---

 思いの外時間がかかりました。まずはまったのが,
 インストールCD作成でした。書き込みソフト
 の入っている古いXPのPCを使いましたが,ISOイメージ
 ファイルの書き込みがうまくできませんでした。ところが,
 WINDOW7の入ってるPCでは,一発でできました。VISTA
 以前では出来なかったのですが,それ以後のOSでは,
 ISOイメージファイルの書き込みが標準でできるようになった
 とのことです。はじめからそうすればよかたtののですが。
 どうやらHDがどうやらが寿命のようで,被害が大きくなる
 前に入れ替えることができました。
 OSインストールCDの作成
       ↓
 OS(CENTOS V 6.4)のインストール
       ↓
 VNCサーバーファイルのインストール(VNCサーバーの構築)
       ↓
 VSFTPDファイルのインストール(FTPサーバの構築)
       ↓
 PHPのインストール
       ↓
 PHPーGDのインストール
       ↓
 HTTPDの設定
       ↓
 ブログンソフトのインストール
       ↓
 データーの復旧

 何度も同じことをしてますが,長い道のりで,
 寝不足です。

---やっと復旧です。---

 OSの再インストールから,もろもろの設定をやっと終わって,
 WEBサーバーの復活です。
 まだ,若干,以前と違いがありますが,
 ぼちぼち治します。

---迷惑メール---

 メールだけ,地方の[プロバイダーの契約をしています。
 以前は,ADSLも契約していたのですが,ADSLの配信
 が廃止になったので,メールだけの契約を続けています。
 他のプロバイダーだとWEBから,メールの設定をいろいろ
 できるのですが,ここはできません。
 フィルターの設定もできないので,迷惑メールが沢山来てた
 のですが,ここのところ,来なくなりました。
 後で,電話等で確認してみようと思います。

---CGIは分かりません。---

 今日は,フォームメールのをととのえるのに,CGIやらhtmlのファイル
 をいじってました。
 ずっと昔に,Cというコンパイラーでプログラムを作ってことがあるので,
 多少プログラムの知識はあるのですが,CGIの表記は,
 チンプンカンプンです。どうやら,目的の動作はできるようになったの
 ですが,きっともっとスマートな方法があるんでしょうね。
 ラジオボタンによって,入力必須の項目を作るというのが目的で
 したが,難しかったです。

---スパム対策---

 設定を変更している間にも,外国からの書き込みが止みません
 でした。ロボットだと思うのですが,簡単な画像認証も突破している
 ようです。あるいは,手書きなんでしょうかね。
 いやなので,されに,スパム対策のモジュールをインストール
 しました。ここから,DLしました。
 スパムと判定されると,掲載に管理者の許可がいるので,
 これはいいかもしれません。

---コメントを削除しました。---

 しばらく気がつかないでいたら,外国からの書き込みが
 結構ありました。
 これも多分ロボットなんでしょうね。多分,画像認証
 によるコメントの書き込みを許可する前のものかもしれ
 ません,書き込みができない設定から,設定を変更して,
 書き込みができるようにして,画像認証を入れるまで,
 しばらく間がありました。その間なのかもしれません。

---サーバーの不具合---

 しばらく前からブログを公開しているwebサーバーから異音が
 するようになっていました。本体からかなと思いましたが,
 どうやら,HDを入れ替えができるようにしてある,ケースのファン

 

 の不具合のようでした。この写真のファンがおかしくなってました。

 

 不便になるのですが,ケースを外し,直接本体につけなおしました。
 HDがクラッシュしてたかなと思いましたが,大丈夫でした。

---自宅サーバーの設定の変更しました。(SSLの導入)---

 久しぶりにサーバーの設定をいじりました。
 以前から,このサーバーのアクセスログを見れるようにして
 ありましたが,制限をかけていませんでした。
 
 webalizerというソフトで,下記のような画面で,日々のアク
 セスの分析ができます。

 
 
 
 あまりにも,不用心なので,baisc認証による接続制限と,

 暗号化(https://)による接続が出来るようにしました。
 以下のサイト,
 SSLの設定
 Webページパスワード制限(htpasswd)
 を参考にしました。
 
 
 しかし,また,また,設定で,はまってしまいました。
 それは,秘密鍵作成時に設定したサーバー名と,httpd.confのなかの
 server nameの設定が一致していなかったためでした。
 それから,ssl.confの中のサーバー名も一致してなかったようです。
 これらを一致させたら,すんなり,httpsを使っての接続ができるよ
 うになりました。
 手順は,
 1 ssl_modのインストール
 2 サーバー用秘密鍵と証明書の作成
 3 ユーザーの作成とパスパードの設定
 4  ssl.confの設定
 5  httpd.conf(CGIとサーバーネームの設定してあれば不要)の設定
 
 6  httpdの再起動
 7  ルーターで,443のポートを開く
   
 の様にしました。詳細は,前述のサイトに詳しくのってます。