久しぶりに,前から気になっていた,小物を通販にて買いました。
LeeVally
という海外のサイトからです。いくつか買いましたが,
の二つが気に入りました。同じようなものは,日本でも買えるようですが,
気に入ってしまいました。
mabo個人のサイトです。いろんなことを日記風に書いてます。場合によっては,間違った記載もあるということをご承知おきください。表題をクリックして,個別のページの最下部からコメントをお願いします。
久しぶりに,前から気になっていた,小物を通販にて買いました。
LeeVally
という海外のサイトからです。いくつか買いましたが,
の二つが気に入りました。同じようなものは,日本でも買えるようですが,
気に入ってしまいました。
玄関引き戸の鍵をなくされてしまいました。スペアキーを
作ることもできるのですが,鍵番号の刻印してあるキー
が一つだけになったので,番号から鍵の注文をしてみま
した。しかし,該当の「MIWA SL-83」の鍵は,メーカー
に鍵の金型がすでになく,番号からは,作成できないとの
ことでした。
SL-83の型番のシリンダーは,1990年以前の製造で,引き戸の名称
が分からなかったので,写真と鍵の何カ所かの寸法を測って,商品名を
特定してもらいました。「光悦」という製品だということがわかりました。
よくよく,引き戸を見ると,内側の右上に小さく「光悦」のシールがはって
ありました。はじめから分かれば,こんな苦労しなくてもよかったのですが,
トステムの補修部品の販売店のお姉さんは,丁寧に対応してくれました。
集塵機のワイヤレス化をしました。
移動台に乗せている小型のサイクロン集塵機は,市販の赤外線リモコンを
使ってワイヤレス化しました。
コンセットは,集塵機本体の連動コンセットに結線してあります。必要な器具
をここにつなげば器具と連動して作動させることもできますし,赤外線リモコ
ンで,作動させることもできます。小さな電球を赤外線リモコンで,点灯させることで,集塵機を連動させてます。
大型の集塵機は,まだ,配管していませんが,これまた市販の2チャンネル
無線リモコンをケースに組み込んで,ワイヤレス化しました。
無線の受信機は,インバーターのオンスイッチに結線してあります。