---ルーターリフトの交換---

 今まで使っていた,ベンチドッグのルーターリフトですが,

 

 少々使い勝手が悪いので,別な物に取り替えることにしまし
 た。ルーターのプレートが写真とは違って,金属でしっかりし
 たもので,気に入ってたのですが,フェンスを右側にセット
 してしまうと,ビットの調整ができなくなってしまいます。
 そこで,woodpeckのリフトに交換することにしました。

  

 woopeckから初めての購入で,多少不親切なところも
 ありましたが,問題なく届きました。

 

 赤いダイヤルがあり,そこからビットの調節ができますが,
 部品を取り寄せて,ワイヤーで,上下出来るようにする予定
 です。

 

 

 
 今日,前に買っておいたWIXEYのデジタルリードアウトを取り付
 けました。

 

 本体の加工は殆どしないで取り付けることができました。
 既設の穴を使って,ネジ止めするだけでした。

 

 今までのリフトのモーターは,逆輸入した日立のM12VCという
 ルーターを使ってましたが,新しいリフトは,ポーターケーブル
 の7518というモーターを使う予定です。この7518は,M12VC
 よりもパワーがあるようです。
 今までの,リフトは,オークションに出す予定です。

---DW746が製造中止に---

 お気に入りのDW746のテーブルソーが製造中止になったよう

 

 で,.いろいろホームページを見てみるとDELTAのテーブルソー
 も生産規模を縮小しているような印象です。
 消費者の動向が違ってきたのでしょうかね。個人的には,
 日本などでは,これから団塊の世代が増えて需要はあると思う
 のですが。
 DW746は我が工房には,なくてはならないメインの道具です。
 ある方は,木工の精度は,テーブルソーできまる,という方も
 いらっしゃるようです。
 製造中止になって,部品の供給がちょっと心配ですので,
 予備にと思っていて,あるHPで目についた,アーバーナットを
 早速購入しました。

 

 購入したのは,DELTAの左チルト用のアーバーナットですが,
 DEWALTにも使えます。現在も同じものを使ってます。

---引き戸の改造 レール式から上吊りへ---

 台所の引き戸,いろいろあって,上吊り引き戸に改造予定です。
 既存の鴨居等あるべく変更したくないので,いろいろ制約があり
 ましたが,うまい具合に,部品が見つかりました。
 上吊り用のレールは,
    AFD-130

 

 
 というアトムリビングのものです。
 上吊りの金具は,
   AFD-275B

  

 というものを使うことにしました。
 金具は,

 

 のタイプがおおいのですが,これだと,埋め込むのに4.5cmほど
 彫り込むので,我が家の引き戸では,加工ができません。それで,
 AFD-275Bというタイプを使うことにしました。加工しないで,その
 ままつけることもできるのですが,上に出張らない用に,引き戸に,
 埋め込む予定です。引き戸には,トイレの引き戸につけている
 オートクローザー(トイレとは違うタイプ)をつけます。

  

---DIY あれこれ (DIYの限界)---

 趣味のDIYであれこれやってますが,プロではないので,
 当たり前なのですが,その限界を感じています。
 身の回りのことを殆どDIYでやっていますが,DIYの良いところ,
 は,材料費だけで自分でできばえを気にせずできることです。
 でも,その限界は,同じ種類の作業をやるのは,だいたい,
 1度か2度です。ですから,その細かいところの要領もなか
 なか身につきません。やればやるほど,その要領もわかり,
 できばえもよくなりますが,それほどやる機会はありませ
 ん。ブロックの塀積みは,3度ほどやりましたので,3度目
 は結構まとまったものを作れました。ドアも,5枚ほど作り
 ましたので,要領もそれなりに分かりました。 
 プロではないので,仕方がないのですが,やはり限界を感じて
 ます。まあ,それなりに楽しむことができれば良いのかと思い
 ます。

---海外通販  (Lee Valley) ---

 また,個人輸入をしました。円安になっていて,輸入どきでは
 ないのですが,必要なものがあったので,頼みました。
 今回は,Lee Valley
 という,よく利用する所ですが,今回も反応のよさにびっくりです。
 注文の確認の自働メール(Lee Valley) 0:15
 発送方法の問い合わせ (Lee Valley) 0:17
   発送方法の指定メール(私から)   0:43
 発送方法確定のメール  (Lee Valley) 0:46
という訳で,あっという間に注文が済んでしまいました。
 この反応の早さは,世界一ですねえ。楽天等の日本の通販会社
 などとは,比較になりません。
 以前,注文した品物に不足があったときも,丁寧な対応でした。
 今回は,しばらくもらってなかったので,カタログも御願いしました。

---COLEMAN POWERMAX---

 コールマンのパワーマックスという携帯用ガスバーナー
 を以前に購入しました。使用頻度はそう多くないのです
 がガスボンベが通常のガスボンベと違うので,あれこれ
 久しぶりに調べたら,製造中止になってるようで,どこの
 店も品切れでした。amazonで,別なボンベが使えるアダ
 プターを見つけたので,早速注文しました。

 

 在庫ありの表示があるのですが,購入できるのかは,
 メーカーの返事待ちです。古い物は,在庫ありの表示でも,
 品切れの場合があるのです。

---久しぶりの海外通販---

 久しぶりに,前から気になっていた,小物を通販にて買いました。

 LeeVally
 という海外のサイトからです。いくつか買いましたが,

 

 

 の二つが気に入りました。同じようなものは,日本でも買えるようですが,
 気に入ってしまいました。

---玄関引き戸の鍵---

 玄関引き戸の鍵をなくされてしまいました。スペアキーを
 作ることもできるのですが,鍵番号の刻印してあるキー
 が一つだけになったので,番号から鍵の注文をしてみま
 した。しかし,該当の「MIWA SL-83」の鍵は,メーカー
 に鍵の金型がすでになく,番号からは,作成できないとの
 ことでした。

 

 

 SL-83の型番のシリンダーは,1990年以前の製造で,引き戸の名称
 が分からなかったので,写真と鍵の何カ所かの寸法を測って,商品名を
 特定してもらいました。「光悦」という製品だということがわかりました。
 よくよく,引き戸を見ると,内側の右上に小さく「光悦」のシールがはって
 ありました。はじめから分かれば,こんな苦労しなくてもよかったのですが,
 トステムの補修部品の販売店のお姉さんは,丁寧に対応してくれました。

---西洋芝がだいぶのびてきました。---

 芽がでてから一週間ぐらいたちました。西洋芝がだいぶ伸びてきました。

 

 ただ,残念なのは,また,モグラが悪戯をして,地面が所々浮き上がって
 しまいました。慌てて,モグラよけを設置しました。

 

 もう少し成長したら,地面を固めないとだめかなと思います。
 今年は,昨年みたいに,雨で種が流されることなく,まんべんなく,芽
 が出てきました。