何日前からか,居間のの監視カメラ代わりに使っていたラズベリーパイの調子がおかしくなりました。このラ
ズベリーパイの設定をしたのが2016年7月ですから,8年近く,休みなく動いていてくれました。何のメ
インテナンスもしなかったので,当然かなと思います。MJPG-STREAMERのソフトの動きがカクカクになった
り,そもそも,動かなくなったりで,何度も再起動を繰り返して,だましだましつかってましたが,2,3,
日前に起動しなくなりました。
という訳で,ラズベリーパイのOSからの再構築いたしました。丸二日ほどかかりました。再構築に時間がか
かたのは,基幹のOSがアップデートされていて,以前参考にしていた諸兄の方法では,エラーがでてしまっ
てうまくいかなかったのが原因です。幸い,新しいOSに対応したやり方を掲載してくれた諸兄がいましたの
で,そこを丸パクリで,なんとか構築いたしました。
ただ,諸兄のページでも,二カ所修正が必要で,ここで,ちょっと躓きました。
〇DEV=”/dev/video1″→→→→DEV=”/dev/video0“
〇WIDTH=1920→→→WIDTH=320 HEIGHT=1080→→→HEIGHT=240
ここを変更して,うまく動くようになりました。また,ベーシック認証がなかったので,
#ベーシック認証の設定
ID=”******” #ベーシック認証用のID
PW=”******” #ベーシック認証用のパスワード
を加筆して,下記のように設定を変更しました。
/mjpg_streamer -i “./input_uvc.so -d $DEV -r $RES -f $FPS” -o “./output_http.so -w ./www -p $PORT”
/mjpg_streamer -i “./input_uvc.so -d $DEV -r $RES -f $FPS” -o “./output_http.so -w ./www -p $PORT -c $ID:$PW“
これで,写真のように,居間の様子が,見れるようになりました。

それと,今までは,外出先からも確認できるようにと,グローバルIPの変化を,LINE Notify
で,携帯に送ってましたが,LINE Notifyも3月でサービス終了の連絡がきましたので,変更せざ
るをえなくなりました。
代替え案とし,MessagingAPI が紹介されていましたが,自力で変更するのはちょっとハードル
が高いので,自宅サーバーでも使っていた,DDNS のサービスを使うことにしました。以前は,イエサー
バーを使っていましたが,今回は,無料で使える DDNS Now を使うことにしました。幸い更新の方法もい
くつかあり,crontab を使う方法がありましたので,下記のものをcrontab に登録しました。
0-59 * * * * wget -O DDNSNow_update.log “https://f5.si/update.php?domain=****&password=****”
ログを見てみますと,1分おきにグローバルアドレスをチェックしているようで,うまくいきましたが,
この crontab の設定にも時間がかかり,一度は,OS を入れ替えました。
紆余曲折しましたが,防犯カメラよろしく,外部からも居間の様子を確認できるようになりました。
ただ,安価に確認するのであれば,市販のものを使った方が,はるかにいいと思います。