---通販あれこれ NP後払い---

 楽天を中心によく通販を利用します。
 最近では,アメリカからも直接通販で買い物をしてます。
 物によっては,送料を考慮しても安くて,早く変えるので便利です。
 支払い方法にはいろいろあります。
 大きく分けると,
    前払い
    後払い
    代金引換
 の3種類があります。クレジットは,後払いになるのでしょうか。
 いずれも何らかの手数料がかかります。購入金額によって,手数料が,
 お店負担となる場合もあります。
 この中で,NP後払いというのがあります。NPネットプロテクションという会社が,
 代理で代金回収を行ってくれるものです。消費者にとっては,後払いなので,
 非常に便利です。ここを利用している会社にとっても,リスクを肩代わりしてくれる
 訳ですから,安心して後払いで決済できます。ただ,NPプロテクションの会社から
 消費者に請求書を送る手数料が200円が消費者に課せられることと,資金回収
 の保険料とも言うべき手数料が,これを利用する会社に課せられます。本来,
 保険料というのは,リスクを負う者が背負うべきだと思います。
 楽天のある会社は,この保険料にあたる手数料も消費者に課して,
 200円の手数料を倍以上の480円に設定しているところがありました。
 200円ならば納得いくのですが,差額の280円まで,消費者に課せられるのに
は,ても納得いきませんでした。
 きっとこの店には,リピーターは,少ないのでは,と思います。

---アクセスが増えてます---

 どういう訳か,昨日今日とアクセスが増えてます。ほとんどが,
 私自身がアクセスするだけのブログでしたが,やっと,ロボット
 でもきてくれるようになたのでしょうか。
 まだ,トラックバックや,コメントはありません。以前,このブログで,
 外国からのアクセスがとてつもなく多くなり,スパム的な書き
 込みが,1000のオーダーになったことがあります。
 スパムの書き込みを防ぐために,簡易画像認証をいれてありま
 すので,それが役になってるのかもしれません。
 このブログの看板犬のレオは,今も私の脇で,ごろごろしてます。

---リンクステーションのケースファンを交換しました---

 長年使ってたリンクステーションのケースファンから,異音が出るようになりました。埃のせいかなと思い,エアーで掃除しましたが,ちがうようで,どうやらファンの寿命のようです。
 近くのケース電気で,4cmのケースファンを買ってきて交換しました。パルスセンサーの線の色が違ってたので迷いましたが,次のように接続しました。コネクターの形状が違うので,途中で切断して,半田付けしました。
              新       旧(本体側)
             赤の線---赤の線
             黒の線---黒の線
             白の線---青の線
問題なく動いているようです。分解にあたっては,ここを参考にしました。
 その後いろいろ調べると,このLinkStationは,ファンがだめになるケースが多いようで,取り替えたり,元々のファンの軸に油を差したりして,対応してるようです。付け替えると,タイプによって,パスルセンサーが本体の設定と合わないケースもあるようです。幸い,私の場合は,大丈夫なようです。

---ごみ袋が40以上になりました。---

 今日も一日,畑のごみの始末をしました。ビニール類を市のごみ袋に入れて,ゴミの日に出す予定で,片付けました。なんと,ゴミ袋が41になりました。それでも,日にビニールはやっと半分です。今回は後回しにした,発泡スチロールやらプラスチックの鉢やらは,まだありますので,畑全体の1/3程度しか片付きませんでした。
 今日も,腰は痛いし,足は筋肉痛になるし,土埃を頭から浴びるしで,大変疲れました。こう畑やら庭の片付けは,私の時間配分にはなかったので,ため息ばかりついてます。

---二日間,作業をしました---

 二日間,作業をしました。
 40年間,無計画に植木を植え,それにまつわる用具をそろえ,自分の思うように農作業をしてきました。といっても,母親の話しで,私ではありません。もともと管理ができない性格もあるのですが,沢山そろえた用具は,ゴミの山になり,植木は,ミニジャングルのように生長して,じめじめとした庭は,蚊とゴキブリのかっこうな住みかとなってしまいました。ゴキブリは,肥料に使う米ぬかの袋の間に,沢山いました。じめじめとした庭には,蚊が,わんさといました。
 そのミニジャングルを二日間かけて,風通しのよい庭にしていただきました。私は,チェーンソーで木を切りました。切った木は,ユンボで移動させ,大きく掘った畑の穴に,全部埋めました。
 植木や木は地面に埋めるとやがて土に帰りますが,ビニール類と植木鉢は埋めるわけにも行かないので,あとで,ゴミとして出すように,集めて起きました。それらのゴミは,とてつもない漁になりました。
 普段あまり体を動かさないので,体中筋肉痛になりました。後日,ゴミの山の写真をアップします。

らくらくほん6を購入しました。

 最近老眼が進んで,小さな文字が見づらくなったので,らくらくほん6を買いました。
 
 いろいろ設定をしましたが,今までの携帯で使えてた機能がなくなって,がっかりしました。
 さすが文字は大きくていいのですが,お節介すぎて,ちょっと煩わしいです。
 一番参ったのは,好きな着メロをダウンロードしようと思ったら,試聴アプリが未対応。
 それに,着うたフルは未対応です。
 使いやすさをうたい文句にしてるのはいいのですが,いらない機能を停止できるような
 機能もあるとよかったです。
 メールがあっても,いちいちボタン操作のガイダンスがでたり,返信を書くのに,いちいち
 お任せモードがでたりと,ちょっと,煩わしいです。

−−−第4世代IPODのバッテリー交換−−−

 購入してから,6年か7年ぐらいたつIPODのバッテリーが持たなくなりました。いろいろ検討しましたが,自分で交換することにしました。,ヤフオクで,1200ma/hの今のバッテリーの2倍の容量のあるものを落札しました。
 2780円(本体)+200円(送料)でした。
いろいろなサイトを参考にしながら,IPODをあけました。私は,山田電気のポイントカードとテレフォンカード(ここのHPを参考にしました)を使ってあけました。専用の器具を使うより,傷をつけずにあけられると思います。まだ,バッテリーがこないので,換装はできませんので,写真のような状態です。

本日このブログの更新中に,ヤフオクで落札したIPODの交換バッテリーが届きました。早速換装しました。
 換装が終わって,充電するのにドッグにコネクターをつなぎましたが,充電されません。
念のため,PCにつないでみると認識されませんので,ドッグのコネクターの関係だろうと再度,IPODの交換バッテリーをあけて,ケースを介さないでドッグにつなぐと,PCで認識もされるし充電もしました。
 ケースを閉じるときに,ドッグのコネクターがうまくケースの開講口に入らないようで,
何度かやりましたうまくいかず,最後に,精密ドライバーで,ドッグのコネクターの位置を調整しながら,ケースを閉じました。やっと,PCでの認識もできるようになり,充電もはじまりました。
 最初は,バッテリーの初期不良かと思いましたが,よかったです。ただ,ドッグへのコネクターの差し込みが浅いだけで,うまく接続できないみたいで,ちょっと,微妙な長さでした。

−−−キックバックは怖い−−−

 トリトンのワークセンター2000を使ってたと時も,デワルトのDW746に買えてからも,気を付けてはいましたが,キックバックの怖い洗礼をうけました。
 幸い,怪我などはしませんでしたが,いくつか学習しました。考えれば当たり前なんですけどもね。
 ブレードよりも短い材料縦引きした時
 横長(50CM×30CM)の材料をフェンスで切った時
の時に,材料を大きくとばされました。
横長材料を切る時は,マイタゲージやカッティングスレッドを使うことや,短い材料の時は,浮き上がらないように,フェザーフェザーボードを使ったりすることで,防げると思います。
横長の材料を切った時に,せっかく組み立てたものが,バラバラになってとばされ,おまけにアクリルの厚いカバーば割れてしまいました。

−−−通販の楽しみ−−−

 以前から通販は結構利用していました。でも,最近DIYをやるようになってから,個人輸入の通販まで,手を伸ばしました。
 DIYをやってる方のHPを見ると,少なからず,個人輸入の記述があります。アメリカは,広い国土のため通販が発達してるのでしょうか,それとも人口が多いので,同じ品物でも需要が多いのでしょうか。いずれにせよ,DIYの用品に関しては,アメリカは,本当にうらやましいくらいです。
 なぜ通販にはまったのでしょうか。ルーツをたどれば,小学校の時のグリコの景品にあるような気がします。当時グリコには,おもちゃのおまけと,点数のおまけが入っていました。その点数を集めると,点数に応じて商品がもらえました。限られた小遣いですので,それほど点数は集められませんでしたが,小学生の男の子にとっては,とても魅力的なものがそろってました。一生懸命点数を集めては応募したものです。
 応募してからは,毎日,学校から帰ると家のポストを見るのが習慣になりました。今か今かと待つのがとても楽しみでした。確か厚手の薄緑の封筒だったような気がしますが,それが目に入った時は,この上なくうれしかったものです。
 今考えると,届いたものを使うと言うよりも,届くまでの過程が楽しかったのかもしれません。
 今は,いろんな物を通販で求めています。通販を利用するのは,場合によっては,通販の方が近くの量販店で買うよりも格安だということです。それに,個人輸入は,なんと言っても,日本では手に入らない物が買えることが大きな魅力です。