需要と供給の関係で価格が決まるのは当たり前ですが,これほど大きく変動
 するとは思ってもみませんでした。
 EF900iSというインバータ発電機ですが,このところの震災や計画停電の影
響で品薄になってるらしく,なんと,2週間の間に,5万円近く値上がりしました。

mabo個人のサイトです。いろんなことを日記風に書いてます。場合によっては,間違った記載もあるということをご承知おきください。表題をクリックして,個別のページの最下部からコメントをお願いします。
 近くのホームセンターに行きました。買うつもりはなかったのですが,
 何気なく電池コーナーを見ると,単3尾電池ばっかりで,単1の電池
 は,売り切れ状態でした。
 こんな時のためにと楽天で物色していた,単3電池を単1電池の代わ
 り使えるようにするアダプター,
 
 を楽天で物色してると,22時から販売とのことで,買い物かごに入れ
 のはいいのですが,なんと2分で完売でした。
 アメリカのamazonにも同じものがありますが,送料を考えるとそこまで
 して買う気にはなれませんでした。
 Sanyo Eneloop AA Rechargeable Battery “D” Spacer Kit
 
 です。 $8.99でした。
 アメリカでは,
    単3ーーーAA
    単1ーーーD
 と表記するようです。
 今はそれほど利用していませんが,以前からおもしろくて,yhaooオークションを利用してきました。
 あるときに1円オークション(スタートが1円のオークション)が目にとまり,調べて見ましたが,どう考えても,おかしい事実がありました。
 それは,店が出品しているオークションで,何件ものオークションがスタートの1円にて落札されているのです。多分,1円にて,商品が「売買されるとしたらどう考えても赤字です。
出品者が別の複数のIDにて,落札価格の引き上げのために入札してるとしか考えられません。yahooオークションの主催者は,気づいてるのか気づいていないのか,違反出品の申告をしたにも関わらす,なんの手立てもしていないようです。
 計画停電ということで,自宅サーバーの運用を一時中止しようかと
 思いました。
 その都度,再接続にともないグローバルIPが変わってしまうので,
 どうしようかと思ってましたが,計画停電が中止になったので,
 また,以前のように運用を継続することにしました。
 一応,サーバーはUPS経由で動かしていますが,長い時間は
 停電に耐えられないので,気休め程度なので。
 本日、遠出をして、数年来の念願だった、チキンオムライスを
 食べてきました。カフェ・ド・ラバンというお店です。
 数年前にルルブを見て食べに行ったのですが、日替わりランチの
 木曜日だけということで、食べることができませんでした。
 二度目には、木曜日に行きましたが、チキンオムライスは、12時か
 らということでまたもや不発。
 3度目の正直ということで、本日、無事に食べてくることができまし
 た。デミグラスソースもしつこくなく、卵もちょうどいいふわふわ感
 でした。