--樹木の伐採(2)--

 樹木の伐採二日目です。
 今日は、伐採した樹木の整理に行ってきました。
 枝やら、幹やらを運搬しやすいように、切りそろえました。

 

 幹の周りがすっきりしました。これで、一番の難物の幹の裁断
 を安心してすることができます。

 

 それにしても、性能の良いチェーンソーがほしくなりました。
 プロ用は、DIY用の約2倍の値段します。
 いろいろ検討してみたいと思います。

--毎年恒例のクリスマスケーキ--

 毎年、知人に配ったり、自分たちでちょっと食べるのに、
 クリスマスケーキ?を予約しています。
 今日は、それを取りに行ってきました。

 
 

 ここのケーキは、スポンジがおいしくてお勧めです。
 ついでにアウトレットまで足を伸ばして、普段着の穴の開いてしまった
 ジーパンの代わりのものを、物色してきました。

 

 2本買うと1本ただというので、2本分の値段で、3本の
 ジーパンを仕入れてきました。一本3野口の予算でしたが、
 ちょっとオーバーで3本買えましたので、お値打ちでした。
 ただ、品物は、どうか、タグを見てみると、エジプト製でした。
 メーカーは、○DWINですが。

--樹木の伐採--

 押し迫って、にわかに忙しくなってきました。
 親戚の依頼で、樹木の伐採をしてきました。

 

 
 
 かまどやら薪ストーブに使うための薪にするそうです。
 40cmΦぐらいのクヌギの木を2本。

 

 20~30cmΦぐらいのを3・4本伐採してきました。

 

 暖かい日だったせいもあってか、汗をびっしょりかいてきました。
 明日は、倒した木の切断に行ってきます。
 いい運動になりそうです。
 手元には、刃渡り?26cm程度の一番小さい
 エンジンチェーンソーしかありませんが、これでも、
 大活躍です。もうちょっと大きめのがあると、楽に切れると
 思いますが、取り扱いの易さでは、
 ちょうどいいのかも。

--リア・フロント間欠ワイパー(スペーシア)(2)--

 部品がそろったので、一気に、作業進めます。作業を進める
 にあたって、やはり諸兄のHPを参考にいたしました。
 詳しい方法は、諸兄のHPに譲るとして、今回はまったのは、
 前もって作っておいたコンタクトの設置でした。

 

 使ったのは、このうち一本ですが、前もって、

 

 のように加工をしておきましたが、コネクターへ、このコンタクト
 の差し込みがあまくて、最初、きちんと動作しませんでした。
 ワイパーはマイナスコントロールなので、接続部分をマイナス
 に接続してあげるときちんと動いたので、コネクターの差し
 込み部分の不良とわかりました。
 もう一度コネクターを外して、コンタクトを精密ドライバーで
 奥へと押し込みました。写真は諸兄よりおかりしました。

 

 コンタクトをきっちり差し込むときちんと動作しました。
 あと、はまったのは、ハンドル下側のカバーも戻すのに、
 時間がかかりました。
 例によって、元々ついていたSWと新しく購入したSWです。

 

 今回、自動車の部品は、メーカー同士、かなり共通の部品
 を使ってるということが分かりました。
 赤矢印の部分、フロントの間欠(時間調整式)、
 リア-の間欠がついているのが違います。

--年越し(年末)のお仕事--

 年越しのためのという訳では、ないのですが、ボロボロに
 なってしまっていた茶の間の障子の張り替えをしました。
 剥離剤?を塗って、2.3分おきます。

 

 古い障子紙を剥がして、新しい障子紙を貼ります。

 

 と順調にいくはずでしたが、なんと我が家の看板犬が作業を
 していた、ウッドデッキにでてきて、あっという間に、障子の上
 を歩き始めました。
 対応に慌ててて、写真は撮りませんでしたが、レオの爪で、
 見事に穴が開いてしまいました。
 しかるにもしかれません。
 新しい障子紙を追加で購入して無事、貼り終えることができ
 ました。
 
 

 これで、新たな気分で、お正月を迎えることができそ
 うです。

--リア・フロント間欠ワイパー(スペーシア)--

 ステアリングリモコンの情報を検索してると、我が愛車の軽
 のプチ改造が目にとまってしまいました。
 それは、フロントワイパーを時間調節のできる間欠ワイパー
 にして、リア-ワイパーにも間欠モードをいれるというものでし
 た。
 早速、部品の調達に走ってしまいました。
 調達の部品、
     040型矢崎040Ⅲシリーズ非防水端子
      トヨタ純正部品 82998-12690 相当品
     イスト 60系 リヤ間欠ワイパーキット
      品番 999-09000-M2-012
     スズキ純正ワイパースイッチ(スイフト用)
       品番 37310-71L10
       (近くのデーラーに注文)
 です。

---ステアリングリモコン(2)---

 必要な部品がそろいました。
 ステアリングリモコン対応ハーネス。

 

 

 ネットで検索しましたがヒットしなかったので、
 ○ートバックスで購入。赤四角の端子が、アダプターの接続
 端子です。
 それから、kk-S201STという、ステアリングリモコンアダプター。

 

 

 今回は自分でつけないで、点検の折に、同級生の自動車屋
 さんに取り付けていただきました。
 
 ○天から購入。
 ハンドルのリモコンでオーディオを操作できるので、
 操作が便利になりました。

---ステアリングリモコン---

 我が愛車の軽には、ステアリングリモコンがついてます。

 

 ただし、ナビやAVは、純正のものでないため、今のところ、
 ただの飾りです。
 これを、使えるようにすべく、いろいろあさってます。
 使えるようにするためには、対応のハーネスが必要な
 ようです。

---柚子とり---

 今日は、友人の依頼で、友人の細君の実家の柚を取りに
 行ってきました。
 柚取りといっても、柚の木の大幅剪定もあったので、ハシゴ
 を使った高所での作業です。
 かなり高いハシゴだったので、危険をなくすのに、ヘルメット
 装着、安全ベルト装着の完全装備で作業しました。

 

 皮の手袋をしてましたが、いたいのなんの。柚のとげは、
 2~3cm程度あるでしょうか、革の手袋や、長靴を突き破っ
 てきます。
 ちょっと肌寒い陽気でしたが、半日で汗をかきました。
 成果は、ビールのケース5ケースでした。

---フィッシングのメール (3)---

 3通目のフィッシングメールが届きました。今回も、あるサイト
 を経由して、本家の銀行にアクセスするようになってます。
 手口は前回のものと同じで、表示されているHPとリンクされ
 ているHPが微妙にちがってました。
 表示は、
   www.netbk.co.jp/・・・・・・・・・・・・・・・
 と本物のドメインを使ってますが、またまた、これをコピペ
 してみると
  www.netbk.co.jp.zoii.ren/・・・・・・・・・・
 と案の定、違うHPのアドレスになってました。
 試しにアクセスして、でたらめなユーザーIDとでたらめな
 パスワードを入れると、これが通ってしまいました。
 おまけに、セキュリティーカードの番号をこれでもかというくらい
 入力させられ、やっとログイン画面になりました。
 これでは、ユーザーID,暗証番号、セキュリティーコードが
 全部ぬきとられてしまいます。
 前回と手口がちがって、自分で作ったサイトにアクセスさせて、
 そこで必要な情報を抜いたあと、本家にジャンプさせているよう
 です。
 検索でも一番最初の方にでてきますので、用心しないと、
 ひっかりそうです。