なるべく端材をださないように,継ぎ足して使う用にします。そのために,だいたいの長さをそろえます。切
る段階で2から4mm程度ばらつきがありましたので,デスクグラインダーで削りました。
それほど厳密にならなくてもいいように思いますが,気持ちそろえました。また,パイプがっくろなので,墨
線の黒が目立たないので,今回は,ガムテープをまいて,切ってみました。
これが良かったのか,墨線の手前に刃を合わせて,一周させると,ちょうど刃が墨線を切るようになって,そ
れほど誤差無く,切断できるようになりました。