昨日,夕ご飯が終わって,3時間ぐらいすると,苦しいのか,そわそわしだし
 て,何度も家のなかを行ったり来たりして,時々吐くそぶりをみせました。苦
 しそうにゲーゲーやりますけど,でませんでした。
 おなかをさすってあげると,いたいのか,はじめは私の手をかんで,触らせ
 ません。12時過ぎて,やっと触らせました。触ると下腹部と胸とおなかの
 境目が堅くて,こりこりでした。
 前にもこういうことがありましたので,胃捻転か胃拡張か,とびっくりしましたが,
 やっと,1時頃に落ち着きました。
 そのまま様子を見て,病院に一番で連れて行きました。血液検査の結果,
 炎症の値と,膵臓の値が悪くて,即入院になってしまいました。
 狭いケージのなかで,3日間絶食で,点滴の治療です,ストレスたまるだろう
 なあ。退院は,金曜日の予定だけど,レオがいないと,火の消えた暖炉みた
 いです。
---スタンプアウトその後---
 スタンプアウトという薬剤を切り株に入れたから,約2週間たちます。
 はじめは,半信半疑でしたが,昨日,見てみると,大分切り口が黒
 くなって,爪で圧力を掛けてみると,大分柔らかくなっているようで
 す。この調子なら,約8週間たてば,ぶよぶよになるかもしれません。
 意外といいかもしれません。
---今日も散歩に行きました---
---巨額なお金---
 JALの再建に巨額の公的資金が使われるようです。以前,1兆円とは,とてつ
 もない額だということを知りました。
 一人が毎日100万円ずつ使っても何年も使えると。
 ちょっと,シュミレーションしてみると,
  1日----100万円
  1年----3億6500万円
 10年----36億5000万円
 毎日100万円使ったとしても,10年でも使いきれません。
  100年----365億円
 1000年----3650億円
 なんと,1000年でもまだ1/3ちょっとです。
 2000年----  7300億円
 3000年----1兆950億円
 
 一人で使うと,使い切るのに3000年近くかかる金額です。
---オリンパスダイレクトメーカー(通販)を利用しましgた。---
---レオの餌食---
---オリンパスペンの新しい一眼レフカメラ---
 フィルムカメラは,一眼レフでペンタックスやらニコンやら使ってましたが,やはり
 原点は,オリンパスペンです。
 中学の時に初めてカメラに興味を持ったのもオリンパスでした。残念ながら,手に
 入れることはできませんでしたが,この年になって,やっと後継機を手にしました。
 初めて宣伝をみたのは,E-P1というモデルでしたが,
 ファインダーがなくて,コンパクトデジタルカメラと同じに顔から話して構えるか,
 光学ビューファインダーをつけてつかうしかありません。このため,すぐには,
 買う気にはなりませんでした。
 光学ビューファインダーでは,実写とはほど遠いにので,いまいちでした。
 ところが,ふとしたことに,その欠点をカバーした,E-P2なる弟分が発売される
 としりました。
 ということで,一番安いところ(EーTOREND)から購入してしまいました。


もちろん,ビューファインダーも同時に購入しました。本体が手に入ると,ZOOMが
 ほしくなってしまいました。
 いろんなグッズ発売されているみたいで,あれこれ探していても楽しくなります。
 ただ,外国では発売されていても,日本ではまだのものもあるようです。
 ヤフオクなどで,とりあつかわれています。
---人のそばが大好きです---
---また買い直しました---
---またまたやられました---
 床に置いたケースに入れておいたIPODのケース。しばらくなにもされなか
 たので,安心してましたが,また,やられました。3時のおやつになってし
 まいした。また,私が,庭で仕事しているときでした。
 このIPODのケースは,結構気に入っていて,これを買うのにも何ヶ月が
 またされて,値段も1万円近くしたように思います。たしか,スペイン製
 かなんかだったような気がします。作りもしっかりしていて,IOPDをもっ
 ての外出には,欠かせませんでした。もっとも,あんまり東京等に行く
 機会もめっきりすくなくなったので,大きな影響はありません。
 そういえば,今日,PEN-E2のケースが届きました。このIPODのケース
 と比べると,案の定中国製で,粗雑な作りで,カメラ本体にしっくりと
 おさまりませんでした。




