R-1購入顛末

 過日買ったローランドのR−1が初期不良品でした。このところ,初期不良には,遭遇していなかったのに,久しぶりにぶち当たってしましました(笑)。全国的に品薄ということで,遠く岐阜から通販で求めましたので,修理扱いかなと思ってましたが,ていねいに対応して頂いて,新品が無事届きました。
 新しく届いたのは,大丈夫でした。
今までに,初期不良に,2度ほどあっています。一番ひどかったのは,ソニーのバイオのノートを買った時です。
 最初のがPCスロットの接触不良で交換。
 交換品は,なんと充電不良。
 電池を新品に交換したがだめで,本体を交換。
 3台目でやっとまともなの。
こんな具合でした。
 次に,遭遇したのが,つい最近,くんだPCのマザーボード。初期画面がですに,新品に交換でした。同じCPUのメーカで,信頼できるかな思ってインテルのマザーボードを買ったのですが,ちょっとだめでした。
初期不良も運命みたいなものですね。

テープ起こしもコンピューターで

 仕事がらみで,テープ起こしをしています。今までは,テープ再生して,ノートパソコン等でワープロのソフトを立ち上げ,テープを聴きながら,ノートのキーボードを叩くというパターンでやりました。
 所が,テープに録音されている音声をMP3のファイルに落として,PCに取り込めばその再生もPCでできてしまいます。早送りや繰り返し再生にやや難があるかなと思ってましたが,
CONTENTS CREATOR
というソフト等を使うと,テープデッキと同じ感覚で操作ができてしまいます。慣れると,キーボードから,手を離さず操作ができますので,きっと能率よく作業ができるのかなと思います。これからのテープ起こし,もし手でやるのであれば,
MP3レコーダー(ICレコーダー)で録音 また はテープの録音をMP3ファイルに変換
 |
場合によっては,ソフトで音を聞きやすいように加工
 |
PCに転送
 |
PCのワープロソフトで,転送した音声を聞きながら,原稿をおこす

きっとこんな流れになるのかなと思います。あるいは,音声認識ソフトを使って,自動的に原稿に落として,文章に直しきれないところを修正する,そんなふうになるのかもしれませんね。
 とにかく,だいぶ今までとは,様相が違ってくるような感じがします。

録音機材の物色をしました。

 必要で使っている,小型のカセットテープレコーダーの調子が悪くなりました。できれば同じものをと思って,いくつかの電気店をみたり,カタログで調べたりしました。
 結論から言うと,たぶん,「もうテープはだんだん使われなくなるのかな。」そんな印象でした。テープはテープで,いいところはありますが,これからのメディアは,MDとかICレコーダーとかに変わっていくのかなという印象です。ちょっと前に比べると,カセットレコーダーの種類は,めっきり少なくなりました。それに,取って代わったかのように,ICレコーダーが出てきたようです。
 ちょっとした講習会などで,当事者が,簡単に録音できるということで,年配の方もICレコーダーを使ってます。私も。オークションにで,ローランドのR−1というMP3レコーダーを買いました。

スキンの変更

 スキンの変更やら,カウンターの設置やら,ほんの少し分かってきました。ちょっと自分流のHPになってきました。
 0から作るHPに比べると容易く記事のアップロード等はできますが,自好みにするには,独自のタグやら変数やらの中身が分からないと難しいようです。
 スキンをいじって,ほんの少し,タグの意味が分かってきました。

カウンターの設置をしました。

 やっとカウンターを設置することができました。昨日からあれこれやっていましたが,なかなか動かなくて,どこが悪いんだろうと頭をひねってました。ところが,結論から言うと,うまく動いてたのです。ただ,同じIPアドレスからのアクセスは,10分以内は,カウントしない設定になってたのです。気づくまでに時間がかかりました。
 カウンターのモジュールは,

AKI−WEB

さんのHPから頂きました。スキンの編集で,以下のように表示の設定をしました。

赤字の所が,埋め込んだカウンターの記述です。スキンの記述を直接貼り付けようとしましたら,管理画面でも,PHPのプログラムが動いてしまいましたので,画像にしてあります。ちょっと見づらいので,クリックして,画像を大きくしてください。
きっと,私が毎日チェックするだけど,カウンターあがるんだりょうなあ。

スキンを変更しました。

 スキンをオリジナルから変更しました。こちらのスキンの方が,なんかすっきりして,私は好きかなと思います。
BLOGスキン配布所
からDLしました。
カウンターを設置できないかと,あれこれ,情報を探していますが,その方法が,いまいちです。PHPでのカウンターのモジュールがあるので,それを,埋め込めば良さそうなんですが,どこへ,埋め込むのか,いまいち,情報がありません。