トピック関連記事
48時間以内の記事は New Mark で表示されます
流量計算無しで
maboさん、こんばんは。
切子ガードの次の懸案事項である集塵装置に着手しました。

流量計算とかなしで始まっています。
凡その外郭がまとまったので、
今回の肝である一挙両得ともいえるような思い付き部分を作りました。
何が一挙両得かというと

集塵機は1つですが、ノズルが2つ欲しい。
一つは、切削中に吸い取るため、
もう一つは、
切子ガード内の集塵用

2回路のホースを設けるとかあるのだろうけど
自分は、
伸縮ホースを用いることにした。

切削中のノズルを、外して、切子ガード内を清掃できるように、伸縮ホースを畳み込めるように、
さや管にしました。

TR 2019/04/03(Wed) 19:57 No.1446
Re: 流量計算無しで
maboさんこんばんは、
今日も帰宅後、いそいそとガレージに直行。
アフター5の時間は好きなことをやっています。

今夜は、集塵装置が完成したので、
つまり、配管した管と管との繋目に接着剤やシーリングをました。

ま〜、購入後5年の集塵機本体がだいぶくたびれているようですが(笑

結果、満足できました。
自分の場合、3重で切子対策をしています。
つまり、
フライス盤本体の囲み
切子ガード
そして今回の集塵装置
欲を言えば、もう2p位切子ガードの壁の高さを上げれば良かったかと思います。

残す課題は、排油ラインです。
これが難しい。

写真は、集塵機で吸い込んだ様子です。
この形態のため、集塵機で全ての切子は吸い込めません。

ただ、一挙両得でして、
伸縮ホースを仕込んだので、
ホースを伸ばして、周りのごみも吸い取れるようにしました。

TR   2019/04/04(Thu) 20:19 No.1447
Re: 流量計算無しで
TRさん,今晩。

いろいろ,充実してきましたね。

木工では,あれこれ,集塵対策して,いろいろやりましたが,

金工では,集塵は,手つかずです。

どうるすのがいいのでしょうかね。

金属の切り子,吸い取るのは,結構,力がようなんでしょうね。

へたすると,ホース内で,詰まったりするのかなあ。

これに,切削油等がからんでくると,複雑ですね。

乾湿両用の集塵機でも使う必要があるんでしょうかね。

https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/powertools/products/item_detail.php?pid=1138


DIY三昧,ちょっとうらやましいかなあ。

私は,このところ,親戚の山の後始末。

伐採した木を薪にするための,玉切りををしています。

おかげで運動不足は,解消ですが,腰がいたい。
mabo   2019/04/04(Thu) 21:32 No.1448
Re: 流量計算無しで
maboさん、おはようございます。

>切削油等がからんでくると,複雑ですね。

その通りです。
今までの経験ですと、管内は、べとべとになってしまうので、交換しました。
もちろんフィルターも一緒に交換しましたよ。

自分も、現集塵機がくたびれてきたので、先程ぽちっと行きました。
RyobiのVC1150です。
買い替えの目安は、吸い込み仕事率です。
吸込仕事率=0.01666×風量(立方メートル/min)×真空度(Pa)

風量3.0立法メートル/min
真空度 25kpa

計算を当てはめると、VC1150が、安価で一番「吸い込み仕事率」が良かったと思いました。

>おかげで運動不足は,解消ですが,腰がいたい。

晴耕雨読のような感じでいいじゃないですか。
自分も、退職後は、あまり金がかからないようにしています。

VC1150もポイントを使って買いました。
もちろん、ポイントは、なるべくつくように購入していますよ。
新集塵機が来て、試して、いい感じだったら、自分のHPにアップします。

今のところ、1つの集塵機で、カッターの吸い込みと、テーブル周りの吸い込みができるので、大変便利です。
写真の吸い込み口部分も、自由に角度が変えられるので、便利です。

集塵機ですが、アマゾンで中華製サイクロンを買って、手持ちの掃除機と合体で集塵対策をしている人もいるようですね。

実は、自分、バイクのメンテにサンドブラスターを使っていまして、その集塵対策にサイクロンを使っています。
確かに、サイクロンによって、チリを分別できます。
したがって、掃除機から出る廃棄によって、自身の肺にチリを吸い込むなんてない感じですよ。

TR   2019/04/05(Fri) 06:59 No.1449

処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote v6.02 -
++ Edited by Hamel ++